@@@EnglishNative language name日本語--Native language country name (empty if this language is for all countries)EnglishLanguage name, in EnglishJapanese--Language country name, in English (empty if native country name is empty)Sun Microsystems, Inc.Comma-separated list of translatorsToshimitsu TanakaAttachmentsModelDouble-click to add a new attachmentダブルクリックで新規の割り当てを追加Hard DiskハードディスクSlotスロットBootItemsListMove Up (Ctrl-Up)上に移動(Ctrl-Up)Move Down (Ctrl-Down)下に移動(Ctrl-Down)Moves the selected boot device up.選択した起動デバイスを上に移動します。Moves the selected boot device down.選択した起動デバイスを下に移動します。BootItemsTableDefines the boot device order. Use checkboxes to the left to enable or disable individual boot devices. Move items up and down to change the device order.起動デバイスの優先順序を指定します。チェックボックスを使い各デバイスを有効または無効にできます。項目を上または下に移動してデバイスの順序を変更してください。HDItemsModelDouble-click to add a new attachmentダブルクリックで新規の割り当てを追加Hard DiskハードディスクSlotスロットQApplicationExecutable <b>%1</b> requires Qt %2.x, found Qt %3.実行ファイル <b>%1</b> はQt %2.x が必要です。Qt %3 が見つかりました。Incompatible Qt Library Error互換性のないQtライブラリエラーVirtualBox - Error In %1VirtualBox - %1 のエラー<html><b>%1 (rc=%2)</b><br/><br/><html><b>%1 (rc=%2)</b><br/><br/>It may help to reinstall VirtualBox.VirtualBoxを再インストールしてください。This error means that the kernel driver was either not able to allocate enough memory or that some mapping operation failed.<br/><br/>There are known problems with Linux 2.6.29. If you are running such a kernel, please edit /usr/src/vboxdrv-*/Makefile and enable <i>VBOX_USE_INSERT_PAGE = 1</i>. After that, re-compile the kernel module by executing<br/><br/> <font color=blue>'/etc/init.d/vboxdrv setup'</font><br/><br/>as root.このエラーは、カーネル ドライバに十分なメモリを割り当てできないか、またはマッピング操作に失敗したことを意味します。<br/><br/>これはLinux 2.6.29の既知の問題です。このバージョンのカーネルを使用するならば、/usr/src/vboxdrv-*/Makefileを編集し、<i>VBOX_USE_INSERT_PAGE = 1</i>を有効にしてください。その後、root権限で<br/><br/> <font color=blue>'/etc/init.d/vboxdrv setup'</font><br/><br/>を実行してカーネル モジュールを再コンパイルしてください。The VirtualBox Linux kernel driver (vboxdrv) is either not loaded or there is a permission problem with /dev/vboxdrv. Re-setup the kernel module by executing<br/><br/> <font color=blue>'/etc/init.d/vboxdrv setup'</font><br/><br/>as root. Users of Ubuntu, Fedora or Mandriva should install the DKMS package first. This package keeps track of Linux kernel changes and recompiles the vboxdrv kernel module if necessary.VirtualBoxのLinuxカーネル ドライバ(vboxdrv)はロードされません。または/dev/vboxdrvのパーミッションに問題があります。root権限で<br/><br/> <font color=blue>'/etc/init.d/vboxdrv setup'</font><br/><br/>を実行してカーネル モジュールを再セットアップしてください。Ubuntu、FedoraまたはMandrivaユーザーは最初にDKMSパッケージをインストールしてください。このパッケージはLinuxカーネルの変更を把握し、必要ならばvboxdrvカーネル モジュールを再コンパイルします。Make sure the kernel module has been loaded successfully.カーネル モジュールが正しくロードされたことを確認してください。VirtualBox - Runtime ErrorVirtualBox - ランタイムエラー<b>Cannot access the kernel driver!</b><br/><br/><b>カーネルドライバにアクセスできません!</b><br/><br/>Unknown %2 error during initialization of the Runtimeランタイムの初期化中に予期しないエラー(%2)QIArrowSplitter&Back戻る(&B)&Next次へ(&N)QIHelpButton&Helpヘルプ(&H)QIHotKeyEditLeft 左Right 右Left Shift左 ShiftRight Shift右 ShiftLeft Ctrl左 CtrlRight Ctrl右 CtrlLeft Alt左 AltRight Alt右 AltLeft WinKey左 WindowsキーRight WinKey右 WindowsキーMenu keyメニューキーAlt GrAlt GrCaps LockCaps LockScroll LockScroll Lock<key_%1><キー %1>PausePausePrint ScreenPrint ScreenF1F1F2F2F3F3F4F4F5F5F6F6F7F7F8F8F9F9F10F10F11F11F12F12F13F13F14F14F15F15F16F16F17F17F18F18F19F19F20F20F21F21F22F22F23F23F24F24Num LockNum LockForwardForwardBackBackQIHttpConnection timed out接続のタイムアウトCould not locate the file on the server (response: %1)サーバー上にファイルが見つかりませんでした(応答: %1)QILabelPrivate&Copyコピー(&C)QIMessageBoxOKOKYesはいNoいいえCancelキャンセルIgnore無視&Details詳細(&D)&Details (%1 of %2)詳細(%2の%1)(&D)QIRichLabelCopy to clipboardクリップボードにコピーQIWidgetValidatornot completevalue state未完了invalidvalue state無効<qt>Value of the <b>%1</b> field on the <b>%2</b> page is %3.</qt><qt><b>%2</b>ページの<b>%1</b>フィールドの値は%3です。</qt><qt>One of the values on the <b>%1</b> page is %2.</qt><qt><b>%1</b>ページの値の1つは%2です。</qt>VBoxAboutDlgVirtualBox - AboutVirtualBox について<qt>VirtualBox Graphical User Interface Version %1<br>
%2</qt><qt>VirtualBox グラフィカルユーザーインターフェース バージョン %1<br>%2</qt><qt>VirtualBox Graphical User Interface Version %1<br>%2</qt><qt>VirtualBox グラフィカルユーザーインターフェース バージョン %1<br>%2</qt>VirtualBox Graphical User InterfaceVirtualBox グラフィカルユーザーインターフェースVersion %1バージョン %1VBoxAboutNonOSEDlgVirtualBox - AboutVirtualBox についてVirtualBox Graphical User Interface
Version %1VirtualBox グラフィカルユーザーインターフェース バージョン %1VBoxAddNIDialogAdd Host Interfaceホスト インターフェースの追加Interface Nameインターフェース名Descriptive name of the new network interface新規ネットワーク インターフェース名&OKOK(&O)CancelキャンセルVBoxAddSFDialogAdd Share共有フォルダの追加Edit Share設定の編集Select a folder to share選択したフォルダを共有Folder PathフォルダのパスFolder Nameフォルダ名Displays the path to an existing folder on the host PC.ホストPC上の既存のフォルダのパスを表示します。Displays the name of the shared folder (as it will be seen by the guest OS).ゲストOSで使用される共有フォルダ名を表示します。Opens the dialog to select a folder.フォルダ選択ダイアログを開きます。Cancelキャンセル&OKOK(&O)&Make Permanent永続化する(&M)&Read-only読み込み専用(&R)When checked, the guest OS will not be able to write to the specified shared folder.ゲストOSから指定された共有フォルダへの書き込みを禁止します。VBoxAdditionsDownloaderCancelキャンセルDownloading the VirtualBox Guest Additions CD image from <nobr><b>%1</b>...</nobr>VirtualBox Guest Additions CDイメージを<nobr><b>%1</b>からダウンロード...</nobr>Cancel the VirtualBox Guest Additions CD image downloadVirtualBox Guest Additions CDイメージのダウンロードをキャンセル<p>Failed to save the downloaded file as <nobr><b>%1</b>.</nobr></p><p>ダウンロードしたファイル(<nobr><b>%1</b></nobr>)の保存に失敗しました。</p>Select folder to save Guest Additions image toGuest Additionsイメージを保存するフォルダを選択VBoxApplianceEditorWgtVirtual System %1仮想システム %1Name名前Product製品Product-URL製品-URLVendorベンダVendor-URLベンダ-URLVersionバージョンDescriptionコメントLicenseライセンスGuest OS TypeゲストOSのタイプCPUCPURAMRAMHard Disk Controller IDEハードディスク コントローラ IDEHard Disk Controller SATAハードディスク コントローラ SATAHard Disk Controller SCSIハードディスク コントローラ SCSIDVDDVDFloppyフロッピーNetwork Adapterネットワーク アダプタUSB ControllerUSBコントローラSound CardサウンドカードVirtual Disk Image仮想ディスクイメージUnknown Hardware Item不明なハードウェア項目MBMB<b>Original Value:</b> %1<b>元の値:</b> %1Configuration構成Warnings:警告:VBoxCloseVMDlgClose Virtual Machine仮想マシンを閉じるYou want to:操作を選択:&Save the machine state仮想マシンの状態を保存(&S)&Power off the machine仮想マシンの電源オフ(&P)&Revert to the current snapshot最新のスナップショットの状態に戻す(&R)Revert the machine state to the state stored in the current snapshot仮想マシンの状態を最新のスナップショットに保存されている状態に戻すHelpヘルプF1F1&OKOK(&O)Cancelキャンセル<p>Saves the current execution state of the virtual machine to the physical hard disk of the host PC.</p>
<p>Next time this machine is started, it will be restored from the saved state and continue execution from the same place you saved it at, which will let you continue your work immediately.</p>
<p>Note that saving the machine state may take a long time, depending on the guest operating system type and the amount of memory you assigned to the virtual machine.</p>
<p>現在実行中の仮想マシンの状態をホストPCの物理ハードディスクに保存します。</p>
<p>この仮想マシンの次回の起動時、すぐに作業を再開できるように仮想マシンは保存した状態を復元します。</p>
<p>注:ゲストOSの種別と仮想マシンに割り当てたメモリ量によっては、仮想マシンの状態の保存に長い時間を必要とします。</p>S&end the shutdown signalシャットダウン シグナル送信(&E)<p>Sends the ACPI Power Button press event to the virtual machine.</p>
<p>Normally, the guest operating system running inside the virtual machine will detect this event and perform a clean shutdown procedure. This is a recommended way to turn off the virtual machine because all applications running inside it will get a chance to save their data and state.</p>
<p>If the machine doesn't respond to this action then the guest operating system may be misconfigured or doesn't understand ACPI Power Button events at all. In this case you should select the <b>Power off the machine</b> action to stop virtual machine execution.</p><p>仮想マシンに電源ボタン オフのACPIイベントを送信します。</p>
<p>通常、仮想マシン内で動作するゲストOSは、このイベントを検出して正しい終了処理を実行します。ゲストOSで動作するすべてのアプリケーションがデータと状態を保存することができるので、仮想マシンの電源を切るお勧めの方法です。</p>
<p>仮想マシンがこの動作に反応しないならば、ゲストOSの構成に誤りがあるか、電源ボタン オフのACPIイベントに対応していません。この場合、仮想マシンの実行を停止するには<b>[仮想マシンの電源オフ]</b>を選択します。</p><p>Turns off the virtual machine.</p>
<p>Note that this action will stop machine execution immediately so that the guest operating system running inside it will not be able to perform a clean shutdown procedure which may result in <i>data loss</i> inside the virtual machine. Selecting this action is recommended only if the virtual machine does not respond to the <b>Send the shutdown signal</b> action.</p><p>仮想マシンの電源を切ります。</p>
<p>注:この動作は、ゲストOSを正しく終了することなく、直ちに仮想マシンの実行を停止します。仮想マシン内の<i>データの損失</i>を招くかもしれません。この動作は、仮想マシンが<b>[シャットダウン シグナル送信]</b>に反応しない場合のみ選択してください。</p><p>When checked, the machine state will be restored from the state stored in the current snapshot right after it is turned off. This is useful if you are sure that you want to discard the results of your last sessions and go back to the current snapshot.</p><p>仮想マシンをオフにした後、現在のスナップショットに保存された状態に復元します。これは直前のセッションの状態を破棄し、差現在のスナップショットの状態に戻りたい場合に役立ちます。</p><p>Saves the current execution state of the virtual machine to the physical hard disk of the host PC.</p><p>Next time this machine is started, it will be restored from the saved state and continue execution from the same place you saved it at, which will let you continue your work immediately.</p><p>Note that saving the machine state may take a long time, depending on the guest operating system type and the amount of memory you assigned to the virtual machine.</p><p>現在実行中の仮想マシンの状態をホストPCの物理ハードディスクに保存します。</p><p>この仮想マシンの次回の起動時、すぐに作業を再開できるように仮想マシンは保存した状態を復元します。</p><p>注:ゲストOSの種別と仮想マシンに割り当てたメモリ量によっては、仮想マシンの状態の保存に長い時間を必要とします。</p><p>Sends the ACPI Power Button press event to the virtual machine.</p><p>Normally, the guest operating system running inside the virtual machine will detect this event and perform a clean shutdown procedure. This is a recommended way to turn off the virtual machine because all applications running inside it will get a chance to save their data and state.</p><p>If the machine doesn't respond to this action then the guest operating system may be misconfigured or doesn't understand ACPI Power Button events at all. In this case you should select the <b>Power off the machine</b> action to stop virtual machine execution.</p><p>仮想マシンに電源ボタン オフのACPIイベントを送信します。</p><p>通常、仮想マシン内で動作するゲストOSは、このイベントを検出して正しい終了処理を実行します。ゲストOSで動作するすべてのアプリケーションがデータと状態を保存することができるので、仮想マシンの電源を切るお勧めの方法です。</p><p>仮想マシンがこの動作に反応しないならば、ゲストOSの構成に誤りがあるか、電源ボタン オフのACPIイベントに対応していません。この場合、仮想マシンの実行を停止するには<b>[仮想マシンの電源オフ]</b>を選択します。</p><p>Turns off the virtual machine.</p><p>Note that this action will stop machine execution immediately so that the guest operating system running inside it will not be able to perform a clean shutdown procedure which may result in <i>data loss</i> inside the virtual machine. Selecting this action is recommended only if the virtual machine does not respond to the <b>Send the shutdown signal</b> action.</p><p>仮想マシンの電源を切ります。</p><p>注:この動作は、ゲストOSを正しく終了することなく、直ちに仮想マシンの実行を停止します。仮想マシン内の<i>データの損失</i>を招くかもしれません。この動作は、仮想マシンが<b>[シャットダウン シグナル送信]</b>に反応しない場合のみ選択してください。</p>VBoxConsoleWndVirtualBox OSEVirtualBox OSE&Fullscreen Modeフルスクリーンモード(&F)Switch to fullscreen modeフルスクリーンモードに切り替えるMouse Integrationenable/disable...マウス統合Auto-resize Guest Displayenable/disable...ゲストOSの画面を自動的にリサイズするAuto-resize &Guest DisplayゲストOSの画面を自動リサイズ(&G)Automatically resize the guest display when the window is resized (requires Guest Additions)ウィンドウをリサイズしたとき、ゲストOSの画面を自動的にリサイズする(Guest Additions のインストールが必要)&Adjust Window Sizeウィンドウのサイズを調整(&A)Adjust window size and position to best fit the guest displayゲストOSの画面に合わせてウィンドウのサイズと位置を調整する&Insert Ctrl-Alt-DelCtrl-Alt-Delを送信(&I)Send the Ctrl-Alt-Del sequence to the virtual machine仮想マシンにCtrl-Alt-Delシーケンスを送信する&Insert Ctrl-Alt-BackspaceCtrl-Alt-Backspaceを送信(&I)Send the Ctrl-Alt-Backspace sequence to the virtual machine仮想マシンにCtrl-Alt-Backspaceシーケンスを送信する&Resetリセット(&R)Reset the virtual machine仮想マシンをリセットするACPI S&hutdownACPI シャットダウン(&H)Send the ACPI Power Button press event to the virtual machine仮想マシンに電源ボタン オフのACPIイベントを送信する&Close...閉じる(&C)...Close the virtual machine仮想マシンを閉じるTake &Snapshot...スナップショット作成(&S)...Take a snapshot of the virtual machine仮想マシンのスナップショットを作成する&Floppy Image...フロッピーイメージ(&F)...Mount a floppy image fileフロッピーイメージファイルをマウントするUnmount F&loppyフロッピーのマウント解除(&L)Unmount the currently mounted floppy mediaマウント中のフロッピーメディアをマウント解除する&CD/DVD-ROM Image...CD/DVD-ROMイメージ(&C)...Mount a CD/DVD-ROM image fileCD/DVD-ROMイメージファイルをマウントするUnmount C&D/DVD-ROMCD/DVD-ROMのマウント解除(&D)Unmount the currently mounted CD/DVD-ROM mediaマウント中のCD/DVDメディアをマウント解除するRemote Desktop (RDP) Serverenable/disable...リモートデスクトップ(RDP)サーバRemote Dis&playリモートディスプレイ(&P)Enable or disable remote desktop (RDP) connections to this machineこの仮想マシンへのリモートデスクトップ(RDP)接続を有効化または無効化&Shared Folders...共有フォルダ(&S)...Open the dialog to operate on shared folders共有フォルダ設定ダイアログを開く&Install Guest Additions...Guest Additions のインストール(&I)...Mount the Guest Additions installation imageGuest Additions インストールイメージをマウントする&VirtualBox Web Site...VirtualBox Webサイト(&V)...Open the browser and go to the VirtualBox product web siteWebブラウザでVirtualBox製品のWebサイトを開く&About VirtualBox...VirtualBox について(&A)...Show a dialog with product information製品情報ダイアログを表示する&Reset All Warningsすべての警告をリセット(&R)Cause all suppressed warnings and messages to be shown againすべての抑止された警告とメッセージを再度表示させるMount &Floppyフロッピーのマウント(&F)Mount &CD/DVD-ROMCD/DVD-ROMのマウント(&C)&USB DevicesUSBデバイス(&U)&Devicesデバイス(&D)De&bugデバッグ(&B)&Helpヘルプ(&H)Indicates whether the guest display auto-resize function is On (<img src=auto_resize_on_16px.png/>) or Off (<img src=auto_resize_off_16px.png/>). Note that this function requires Guest Additions to be installed in the guest OS.ゲストOSの画面の自動リサイズ機能が有効なとき(<img src=auto_resize_on_16px.png/>)を、無効なとき(<img src=auto_resize_off_16px.png/>)を表示します。注:本機能の利用にはゲストOSに Guest Additions のインストールが必要です。
Indicates whether the host mouse pointer is captured by the guest OS:<br><nobr><img src=mouse_disabled_16px.png/> pointer is not captured</nobr><br><nobr><img src=mouse_16px.png/> pointer is captured</nobr><br><nobr><img src=mouse_seamless_16px.png/> mouse integration (MI) is On</nobr><br><nobr><img src=mouse_can_seamless_16px.png/> MI is Off, pointer is captured</nobr><br><nobr><img src=mouse_can_seamless_uncaptured_16px.png/> MI is Off, pointer is not captured</nobr><br>Note that the mouse integration feature requires Guest Additions to be installed in the guest OS.ホスト マウスポインタのキャプチャ状態を表示:<br><nobr><img src=mouse_disabled_16px.png/> キャプチャされていません</nobr><br><nobr><img src=mouse_16px.png/> キャプチャされています</nobr><br><nobr><img src=mouse_seamless_16px.png/> マウス統合は有効です</nobr><br><nobr><img src=mouse_can_seamless_16px.png/> マウス統合は無効、キャプチャされています</nobr><br><nobr><img src=mouse_can_seamless_uncaptured_16px.png/> マウス統合は無効、キャプチャされていません</nobr><br> 注:マウス統合機能の利用にはゲストOSに Guest Additions のインストールが必要です。
Shows the currently assigned Host key.<br>This key, when pressed alone, toggles the the keyboard and mouse capture state. It can also be used in combination with other keys to quickly perform actions from the main menu.現在割り当てられているホストキーを表示します。<br>ホストキーを単独で押すと、キーボートとマウスの制御が切り替わります。また、他のキーと合わせてキーボード ショートカットの操作に使用することができます。<hr>VRDP Server is listening on port %1<hr>VRDPサーバーはポート %1 を待ち受けしています&Pause一時停止(&P)Suspend the execution of the virtual machine仮想マシンの実行を一時停止するR&esume再開(&E)Resume the execution of the virtual machine仮想マシンの実行を再開するDisable &Mouse Integrationマウス統合を無効化(&M)Temporarily disable host mouse pointer integration一時的にホスト マウスポインタの統合機能を無効化Enable &Mouse Integrationマウス統合を有効化(&M)Enable temporarily disabled host mouse pointer integration一時的に無効化したホスト マウスポインタの統合機能を有効化Snapshot %1スナップショット %1Host Drive ホスト ドライブ&Machine仮想マシン(&M)&Network Adaptersネットワーク アダプタ(&N)Adapter %1networkアダプタ %1Mount the selected physical drive of the host PCFloppy tip選択されたホストPCの物理ドライブをマウントするMount the selected physical drive of the host PCCD/DVD tip選択されたホストPCの物理ドライブをマウントするDisconnect the cable from the selected virtual network adapter選択された仮想ネットワーク アダプタからケーブルを切断するConnect the cable to the selected virtual network adapter選択された仮想ネットワーク アダプタにケーブルを接続するSeam&less Modeシームレスモード(&L)Switch to seamless desktop integration modeシームレスモードに切り替えるIndicates whether the keyboard is captured by the guest OS (<img src=hostkey_captured_16px.png/>) or not (<img src=hostkey_16px.png/>).キーボードがゲストOSにキャプチャされているとき(<img src=hostkey_captured_16px.png/>)を、無効なとき(<img src=hostkey_16px.png/>)を表示します。<qt><nobr>Indicates the activity of the floppy media:</nobr>%1</qt>Floppy tooltip<qt><nobr>フロッピーメディアの状態を表示:</nobr>%1</qt><br><nobr><b>Host Drive</b>: %1</nobr>Floppy tooltip<br><nobr><b>ホスト ドライブ</b>: %1</nobr><br><nobr><b>Image</b>: %1</nobr>Floppy tooltip<br><nobr><b>イメージ</b>: %1</nobr><br><nobr><b>No media mounted</b></nobr>Floppy tooltip<br><nobr><b>メディアがマウントされていない</b></nobr><qt><nobr>Indicates the activity of the CD/DVD-ROM media:</nobr>%1</qt>DVD-ROM tooltip<qt><nobr>CD/DVD-ROMメディアの状態を表示:</nobr>%1</qt><br><nobr><b>Host Drive</b>: %1</nobr>DVD-ROM tooltip<br><nobr><b>ホスト ドライブ</b>: %1</nobr><br><nobr><b>Image</b>: %1</nobr>DVD-ROM tooltip<br><nobr><b>イメージ</b>: %1</nobr><br><nobr><b>No media mounted</b></nobr>DVD-ROM tooltip<br><nobr><b>メディアがマウントされていない</b></nobr><qt><nobr>Indicates the activity of virtual hard disks:</nobr>%1</qt>HDD tooltip<qt><nobr>仮想ハードディスクの状態を表示:</nobr>%1</qt><br><nobr><b>No hard disks attached</b></nobr>HDD tooltip<br><nobr><b>ハードディスクが割り当てられていない</b></nobr><qt><nobr>Indicates the activity of the network interfaces:</nobr>%1</qt>Network adapters tooltip<qt><nobr>ネットワーク インターフェースの状態を表示:</nobr>%1</qt><br><nobr><b>Adapter %1 (%2)</b>: cable %3</nobr>Network adapters tooltip<br><nobr><b>アダプタ %1 (%2)</b>:ケーブル %3</nobr>connectedNetwork adapters tooltip接続disconnectedNetwork adapters tooltip切断<br><nobr><b>All network adapters are disabled</b></nobr>Network adapters tooltip<br><nobr><b>すべてのネットワーク アダプタが無効</b></nobr><qt><nobr>Indicates the activity of the attached USB devices:</nobr>%1</qt>USB device tooltip<qt><nobr>USBデバイスの状態を表示:</nobr>%1</qt><br><nobr><b>No USB devices attached</b></nobr>USB device tooltip<br><nobr><b>USBデバイスが割り当てられていない</b></nobr><br><nobr><b>USB Controller is disabled</b></nobr>USB device tooltip<br><nobr><b>USBコントローラが無効</b></nobr>Indicates whether the Remote Display (VRDP Server) is enabled (<img src=vrdp_16px.png/>) or not (<img src=vrdp_disabled_16px.png/>).リモートディスプレイ(VRDPサーバ)機能が有効なとき(<img src=vrdp_16px.png/>) を、無効なとき (<img src=vrdp_disabled_16px.png/>)を表示します。<qt><nobr>Indicates the activity of shared folders:</nobr>%1</qt>Shared folders tooltip<qt><nobr>共有フォルダの状態を表示:</nobr>%1</qt><br><nobr><b>No shared folders</b></nobr>Shared folders tooltip<br><nobr><b>共有フォルダ無し</b></nobr>&Contents...ヘルプを表示(&C)...Show the online help contentsオンラインヘルプを表示R&egister VirtualBox...VirtualBox を登録(&E)...Open VirtualBox registration formVirtualBox 登録フォームを開くSun xVM VirtualBoxSun xVM VirtualBoxSession I&nformation Dialogセッション情報ダイアログ(&N)Show Session Information Dialogセッション情報ダイアログを表示&Statistics...debug action統計(&S)...&Command Line...debug actionコマンドライン(&C)...&Logging...debug actionログ取得(&L)...Indicates whether the guest display auto-resize function is On (<img src=:/auto_resize_on_16px.png/>) or Off (<img src=:/auto_resize_off_16px.png/>). Note that this function requires Guest Additions to be installed in the guest OS.ゲストOSの画面の自動リサイズ機能が有効なとき(<img src=:/auto_resize_on_16px.png/>)を、無効なとき(<img src=:/auto_resize_off_16px.png/>)を表示します。注:本機能の利用にはゲストOSに Guest Additions のインストールが必要です。Indicates whether the host mouse pointer is captured by the guest OS:<br><nobr><img src=:/mouse_disabled_16px.png/> pointer is not captured</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_16px.png/> pointer is captured</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_seamless_16px.png/> mouse integration (MI) is On</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_can_seamless_16px.png/> MI is Off, pointer is captured</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_can_seamless_uncaptured_16px.png/> MI is Off, pointer is not captured</nobr><br>Note that the mouse integration feature requires Guest Additions to be installed in the guest OS.ホスト マウスポインタのキャプチャ状態を表示:<br><nobr><img src=:/mouse_disabled_16px.png/> キャプチャされていません</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_16px.png/> キャプチャされています</nobr><br><nobr><<img src=:/mouse_seamless_16px.png/> マウス統合は有効です</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_can_seamless_16px.png/> マウス統合は無効、キャプチャされています</nobr><br><nobr><img src=:/mouse_can_seamless_uncaptured_16px.png/> マウス統合は無効、キャプチャされていません</nobr><br> 注:マウス統合機能の利用にはゲストOSに Guest Additions のインストールが必要です。Indicates whether the keyboard is captured by the guest OS (<img src=:/hostkey_captured_16px.png/>) or not (<img src=:/hostkey_16px.png/>).キーボードがゲストOSにキャプチャされているとき(<img src=:/hostkey_captured_16px.png/>を、無効なとき(<img src=:/hostkey_16px.png/>)を表示します。Indicates whether the Remote Display (VRDP Server) is enabled (<img src=:/vrdp_16px.png/>) or not (<img src=:/vrdp_disabled_16px.png/>).リモートディスプレイ(VRDPサーバー)機能が有効なとき(<img src=:/vrdp_16px.png/>) を、無効なとき (<img src=:/vrdp_disabled_16px.png/>)を表示します。Shows the currently assigned Host key.<br>This key, when pressed alone, toggles the keyboard and mouse capture state. It can also be used in combination with other keys to quickly perform actions from the main menu.現在割り当てられているホストキーを表示します。<br>ホストキーを単独で押すと、キーボートとマウスの制御が切り替わります。また、他のキーと合わせてキーボード ショートカットの操作に使用することができます。Sun VirtualBoxSun VirtualBoxVBoxDiskImageManagerDlgName名前Virtual Size仮想的なサイズActual Size実際のサイズSizeサイズVirtual Disk Manager仮想ディスクマネージャ&Hard Disksハードディスク(&H)&CD/DVD ImagesCD/DVDイメージ(&C)&Floppy Imagesフロッピーイメージ(&F)HelpヘルプF1F1Invoke dialog's helpダイアログのヘルプを表示&OKOK(&O)Accept dialogダイアログに同意CancelキャンセルCancel dialogダイアログをキャンセル--no info--&New...新規(&N)...&Add...追加(&A)...R&emove除去(&E)Re&lease解放(&L)Re&fresh最新の情報に更新(&F)New新規Add追加Remove除去Release解放Refresh最新の情報に更新Ctrl+NCtrl+NCtrl+ACtrl+ACtrl+DCtrl+DCtrl+LCtrl+LCtrl+RCtrl+R&Actions動作Location場所Disk Typeディスク タイプStorage Typeストレージ タイプAttached to割り当てSnapshotスナップショットChecking accessibilityアクセス可否を確認<nobr><b>%1</b></nobr><br>Checking accessibility...HDD<nobr><b>%1</b></nobr><br>アクセス可否を確認中...<nobr><b>%1</b></nobr><br><nobr>Disk type: %2</nobr><br><nobr>Storage type: %3</nobr><nobr><b>%1</b></nobr><br><nobr>ディスク タイプ: %2</nobr><br><nobr>ストレージ タイプ: %3</nobr><br><nobr>Attached to: %1</nobr>HDD<br><nobr>割り当て: %1</nobr><br><nobr>Snapshot: %5</nobr>HDD<br><nobr>スナップショット: %5</nobr><nobr><b>%1</b></nobr><br>Error checking media accessibilityHDD<nobr><b>%1</b></nobr><br>メディアのアクセス可否確認でエラー<nobr><b>%1</b></nobr><br>%2HDD<nobr><b>%1</b></nobr><br>%2<nobr><b>%1</b></nobr><br>Checking accessibility...CD/DVD/Floppy<nobr><b>%1</b></nobr><br>アクセス可否を確認中...<nobr><b>%1</b></nobr>CD/DVD/Floppy<nobr><b>%1</b></nobr><br><nobr>Attached to: %1</nobr>CD/DVD/Floppy<br><nobr>割り当て: %1</nobr><nobr><b>%1</b></nobr><br>Error checking media accessibilityCD/DVD/Floppy<nobr><b>%1</b></nobr><br>メディアのアクセス可否確認でエラー<nobr><b>%1</b></nobr><br>%2<nobr><b>%1</b></nobr><br>%2The image file is not accessibleCD/DVD/Floppyイメージファイルにアクセスできない&Select選択(&S)All hard disk images (*.vdi; *.vmdk);;Virtual Disk images (*.vdi);;VMDK images (*.vmdk);;All files (*)すべてのハードディスクイメージファイル(*.vdi; *.vmdk);;仮想ディスクイメージ(*.vdi);;VMDKイメージ(*.vmdk);;すべてのファイル (*)Select a hard disk image fileハードディスクイメージファイルを選択Select a CD/DVD-ROM disk image fileCD/DVD-ROMディスクイメージファイルを選択Select a floppy disk image fileフロッピーディスクイメージファイルを選択Create a new virtual hard disk新規仮想ハードディスクの作成Add (register) an existing image file既存のメディア ファイルを追加(登録)するRemove (unregister) the selected media選択したメディアを取り除く(登録解除)Release the selected media by detaching it from the machine選択したメディアを仮想マシンから割り当て解除して解放するRefresh the media listメディアリストを最新の情報に更新CD/DVD-ROM images (*.iso);;All files (*)CD/DVD-ROMイメージ(*.iso);;すべてのファイル(*)Floppy images (*.img);;All files (*)フロッピーイメージ(*.img);;すべてのファイル(*)All hard disk images (*.vdi *.vmdk *.vhd);;Virtual Disk images (*.vdi);;VMDK images (*.vmdk);;VHD images (*.vhd);;All files (*)すべてのハードディスクイメージファイル(*.vdi *.vmdk *.vhd);;仮想ディスクイメージ(*.vdi);;VMDKイメージ(*.vmdk);;VHDイメージ(*.vhd);;すべてのファイル (*)Hard &Disksハードディスク(&D)<nobr>Location:</nobr><nobr>場所:</nobr><nobr>Disk Type:</nobr><nobr>ディスク タイプ:</nobr><nobr> Storage Type:</nobr><nobr> ストレージ タイプ:</nobr><nobr>Attached to:</nobr><nobr>割り当て先:</nobr><nobr> Snapshot:</nobr><nobr> スナップショット:</nobr>VBoxDownloaderWgtCancelキャンセルDownloading the VirtualBox Guest Additions CD image from <nobr><b>%1</b>...</nobr>VirtualBox Guest Additions CDイメージを<nobr><b>%1</b>からダウンロード...</nobr>Cancel the VirtualBox Guest Additions CD image downloadVirtualBox Guest Additions CDイメージのダウンロードをキャンセルCould not locate the file on the server (response: %1).サーバー上にファイルが見つかりませんでした(応答: %1)。<p>Failed to save the downloaded file as <nobr><b>%1</b>.</nobr></p><p>ダウンロードしたファイル(<nobr><b>%1</b></nobr>)の保存に失敗しました。</p>Select folder to save Guest Additions image toGuest Additionsイメージを保存するフォルダを選択Connection timed out.接続がタイムアウトになりました。The download process has been cancelled by the user.ダウンロード処理がユーザーによってキャンセルされました。VBoxEmptyFileSelector&Choose...選択(&C)...VBoxExportApplianceWzdSelect a file to export intoエクスポートするファイルを選択Open Virtualization Format (%1)仮想フォーマット(%1)を開くAppliance仮想アプライアンスExporting Appliance ...仮想アプライアンスのエクスポート...Appliance Export Wizard仮想アプライアンス エクスポート ウィザードWelcome to the Appliance Export Wizard!ようこそ仮想アプライアンス エクスポート ウィザードへ!<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/strict.dtd">
<html><head><meta name="qrichtext" content="1" /><style type="text/css">
p, li { white-space: pre-wrap; }
</style></head><body>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">This wizard will you guide to the process of exporting an appliance. </p>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">Use the <span style=" font-weight:600;">Next</span> button to go the next page of the wizard and the <span style=" font-weight:600;">Back</span> button to return to the previous page.</p>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">Please select the virtual machines that should be exported to the appliance. You can select more than one. Please note that these machines have to be turned off before they can be exported.</p></body></html><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/strict.dtd"><html><head><meta name="qrichtext" content="1" /><style type="text/css">p, li { white-space: pre-wrap; }</style></head><body><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">このウィザードは、仮想アプライアンスをエクスポートする手順を案内します。</p><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">ウィザードの次のページに進むには<span style=" font-weight:600;">[次へ]</span>ボタンを、前のページに戻るには<span style=" font-weight:600;">[戻る]</span>ボタンを使用してください。</p><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">エクスポートする仮想マシンを選択してください。 1つ以上の仮想マシンを選択できます。 エクスポートする前に、それらの仮想マシンをオフにしなければなりません。</p></body></html>< &Back< 戻る(&B)&Next >次へ(&N) >CancelキャンセルAppliance Export Settings仮想アプライアンスのエクスポート設定Here you can change additional configuration values of the selected virtual machines. You can modify most of the shown properties by double-clicking on the items.選択した仮想マシンの構成を変更することができます。項目をダブルクリックすると、表示されているプロパティの大部分を変更できます。Restore Defaultsデフォルト値に戻すPlease specify a filename into which the appliance information will be written. Currently VirtualBox supports the Open Virtualization Format (OVF).仮想アプライアンス情報が書かれたファイル名を指定してください。 VirtualBoxはOpen Virtualization Format(OVF)をサポートします。&Export >エクスポート(&E) >VBoxFilePathSelectorWidget<reset to default><デフォルトに戻す>The actual default path value will be displayed after accepting the changes and opening this dialog again.変更後、再度このダイアログを開くとデフォルト パスが表示されます。<not selected><選択されていません>Please use the <b>Other...</b> item from the drop-down list to select a desired path.ドロップダウンリストから<b>[その他...]</b>を実行して、使用するパスを選択してください。Other...その他...ResetリセットOpens a dialog to select a different folder.他のフォルダを選択するダイアログを開きます。Resets the folder path to the default value.フォルダ パスの値をデフォルトに戻します。Opens a dialog to select a different file.他のファイルを選択するダイアログを開きます。Resets the file path to the default value.ファイル パスの値をデフォルトに戻します。&Copyコピー(&C)Please type the desired folder path here.ここに使用するフォルダ パスを入力してください。Please type the desired file path here.ここに使用するファイル パスを入力してください。VBoxGLSettingsDlgGeneral一般Input入力UpdateアップデートLanguage言語USBUSBVirtualBox - %1VirtualBox - %1NetworkネットワークVBoxGLSettingsGeneralDisplays the path to the default VDI folder. This folder is used, if not explicitly specified otherwise, when adding existing or creating new virtual hard disks.デフォルトのVDIフォルダのパスを表示します。新規仮想ハードディスクの作成時に保存先を明示的に指定しない場合、このフォルダが使用されます。Displays the path to the default virtual machine folder. This folder is used, if not explicitly specified otherwise, when creating new virtual machines.デフォルトの仮想マシン フォルダのパスを表示します。新規仮想マシンの作成時に保存先を明示的に指定しない場合、このフォルダが使用されます。Displays the path to the library that provides authentication for Remote Display (VRDP) clients.リモートディスプレイ(VRDP)クライアントに認証を提供するライブラリのパスを表示します。Default &Hard Disk Folder:デフォルト ハードディスク フォルダ(&H):Default &Machine Folder:デフォルト 仮想マシン フォルダ(&M):V&RDP Authentication Library:VRDP認証ライブラリ(&R):Displays the path to the default hard disk folder. This folder is used, if not explicitly specified otherwise, when adding existing or creating new virtual hard disks.デフォルトのハードディスク フォルダのパスを表示します。既存ディスクを追加するか、または新規仮想ハードディスク作成時に保存先を明示的に指定しない場合、このフォルダが使用されます。When checked, the application will provide an icon with the context menu in the system tray.アプリケーションはシステムトレイのコンテキストメニューにアイコンを表示します。&Show System Tray Iconシステムトレイアイコンを表示(&S)When checked, the Dock Icon will reflect the VM window content in realtime.仮想マシンのウィンドウをドックアイコンにリアルタイムでプレビューします。&Dock Icon Realtime Previewドックアイコンのリアルタイムプレビュー(&D)VBoxGLSettingsInputHost &Key:ホストキー(&K):Displays the key used as a Host Key in the VM window. Activate the entry field and press a new Host Key. Note that alphanumeric, cursor movement and editing keys cannot be used as a Host Key.仮想マシンのウィンドウでホストキーとして使用するキーを表示します。変更するには入力フィールドをアクティブにして新しいホストキーを押してください。注:英数字、カーソルキー、編集キーはホストキーとして使用できません。When checked, the keyboard is automatically captured every time the VM window is activated. When the keyboard is captured, all keystrokes (including system ones like Alt-Tab) are directed to the VM.仮想マシンのウィンドウがアクティブのとき、キーボードを自動的にキャプチャします。キーボードがキャプチャされると、すべてのキーストローク(Alt-Tabなどを含む)が仮想マシンに送られます。&Auto Capture Keyboardキーボードの自動キャプチャ(&A)VBoxGLSettingsLanguage (built-in)Language(内蔵)<unavailable>Language<利用不可><unknown>Author(s)<不明>DefaultLanguageデフォルトLanguage:言語:&Interface Language:インターフェース言語:Lists all available user interface languages. The effective language is written in <b>bold</b>. Select <i>Default</i> to reset to the system default language.利用できるユーザーインターフェース言語の一覧です。有効な言語は<b>太字</b>で示されます。システムのデフォルト言語に戻すには<i>デフォルト</i>を選択してください。Name名前IdIdLanguage言語Author作者Author(s):作者:VBoxGLSettingsNetwork%1 network<adapter name> network%1 ネットワークhost IPv4 address of <b>%1</b> is wrongホスト IPv4 アドレス<b>"%1"</b>が不正host IPv4 network mask of <b>%1</b> is wrongホスト IPv4 ネットワーク マスク<b>"%1"</b>が不正host IPv6 address of <b>%1</b> is wrongホスト IPv6 アドレス<b>"%1"</b>が不正DHCP server address of <b>%1</b> is wrongDHCP サーバー アドレス<b>"%1"</b>が不正DHCP server network mask of <b>%1</b> is wrongDHCP サーバー ネットワーク マスク<b>"%1"</b>が不正DHCP lower address bound of <b>%1</b> is wrongDHCP アドレス下限値<b>"%1"</b>が不正DHCP upper address bound of <b>%1</b> is wrongDHCP アドレス上限値<b>"%1"</b>が不正AdapterアダプタAutomatically configuredinterface自動構成Manually configuredinterface手動構成IPv4 AddressIPv4 アドレスNot setaddress未設定IPv4 Network MaskIPv4 ネットワーク マスクNot setmask未設定IPv6 AddressIPv6 アドレスIPv6 Network Mask LengthIPv6 ネットワーク マスクNot setlength未設定DHCP ServerDHCP サーバーEnabledserver有効Disabledserver無効AddressアドレスNetwork Maskネットワーク マスクLower Bound下限Not setbound未設定Upper Bound上限&Add host-only networkホストオンリー ネットワークを追加(&A)&Remove host-only networkホストオンリー ネットワークを除去(&R)&Edit host-only networkホストオンリー ネットワークを編集(&E)Performingcreating/removing host-only network動作&Host-only Networks:ホストオンリー ネットワーク(&H):Lists all available host-only networks.利用可能なホストオンリー ネットワークをリスト表示します。Name名前VBoxGLSettingsNetworkDetailsHost-only Network Detailsホストオンリー ネットワーク詳細&Adapterアダプタ(&A)Manual &Configuration手動構成(&C)Use manual configuration for this host-only network adapter.このホストオンリー ネットワーク アダプタを手動で構成します。&IPv4 Address:IPv4 アドレス(I):Displays the host IPv4 address for this adapter.このアダプタのホスト IPv4 アドレスを表示します。IPv4 Network &Mask:IPv4 ネットワーク マスク(&M):Displays the host IPv4 network mask for this adapter.このアダプタのホスト IPv4 ネットワーク マスクを表示します。I&Pv6 Address:IPv6 アドレス(P):Displays the host IPv6 address for this adapter if IPv6 is supported.IPv6がサポートされるとき、このアダプタのホスト IPv6 アドレスを表示します。IPv6 Network Mask &Length:IPv6 ネットワーク マスク長(&L):Displays the host IPv6 network mask prefix length for this adapter if IPv6 is supported.IPv6がサポートされるとき、このアダプタのホスト IPv6 ネットワーク マスクのプリフィックス長を表示します。&DHCP ServerDHCP サーバー(&D)&Enable Serverサーバーを有効化(&E)Indicates whether the DHCP Server is enabled on machine startup or not.仮想マシンの起動時にDHCP サーバーを有効化するかどうかを示します。Server Add&ress:サーバー アドレス(&R):Displays the address of the DHCP server servicing the network associated with this host-only adapter.ホストオンリー アダプタにDHCP サーバーによって割り当てられるIPアドレスを表示します。Server &Mask:サーバー マスク(&M):Displays the network mask of the DHCP server servicing the network associated with this host-only adapter.ホストオンリー アダプタにDHCP サーバーによって割り当てられるネットワーク マスクを表示します。&Lower Address Bound:アドレス下限(&L):Displays the lower address bound offered by the DHCP server servicing the network associated with this host-only adapter.ホストオンリー アダプタにDHCP サーバーによって割り当てられるアドレスの下限値を表示します。&Upper Address Bound:アドレス上限(&U):Displays the upper address bound offered by the DHCP server servicing the network associated with this host-only adapter.ホストオンリー アダプタにDHCP サーバーによって割り当てられるアドレスの上限値を表示します。VBoxGLSettingsUpdateWhen checked, the application will periodically connect to the VirtualBox website and check whether a new VirtualBox version is available.定期的にVirtualBoxウェブサイトに接続して、VirtualBoxの新しいバージョンが利用可能であるかどうか確認します。&Check for updatesアップデートを確認(&C)&Once per:頻度(&O):Specifies how often the new version check should be performed. Note that if you want to completely disable this check, just clear the above check box.アップデートを確認する頻度を指定します。 注:アップデートを確認しない場合は、上のチェックボックスをオフにしてください。Next Check:次回の確認:VBoxGlobalDifferencinghard disk差分Unknown device %1:%2USB device details不明なデバイス %1:%2<nobr>Vendor ID: %1</nobr><br><nobr>Product ID: %2</nobr><br><nobr>Revision: %3</nobr>USB device tooltip<nobr>ベンダID: %1</nobr><br><nobr>プロダクトID: %2</nobr><br><nobr>リビジョン: %3</nobr><br><nobr>Serial No. %1</nobr>USB device tooltip<br><nobr>シリアルNo. %1</nobr><br><nobr>State: %1</nobr>USB device tooltip<br><nobr>状態: %1</nobr>Namedetails report名前OS Typedetails reportOSタイプBase Memorydetails reportメインメモリ<nobr>%3 MB</nobr>details report<nobr>%3 MB</nobr>Generaldetails report一般Video Memorydetails reportビデオメモリ<nobr>%4 MB</nobr>details report<nobr>%4 MB</nobr>Boot Orderdetails report起動順序ACPIdetails reportACPIIO APICdetails reportIO APICNot Attacheddetails report (HDDs)割り当てられていませんHard Disksdetails reportハードディスクEnableddetails report (ACPI)有効Disableddetails report (ACPI)無効Enableddetails report (IO APIC)有効Disableddetails report (IO APIC)無効Not mounteddetails report (floppy)マウントされていませんImagedetails report (floppy)イメージHost Drivedetails report (floppy)ホスト ドライブFloppydetails reportフロッピーNot mounteddetails report (DVD)マウントされていませんImagedetails report (DVD)イメージHost Drivedetails report (DVD)ホスト ドライブCD/DVD-ROMdetails reportCD/DVD-ROMDisableddetails report (audio)無効Audiodetails reportオーディオAdapter %1details report (network)アダプタ %1Disableddetails report (network)無効Networkdetails reportネットワークDevice Filtersdetails report (USB)デバイス フィルタ%1 (%2 active)details report (USB)%1 (%2 アクティブ)Disableddetails report (USB)無効VRDP Server Portdetails report (VRDP)VRDPサーバー ポート%1details report (VRDP)%1Disableddetails report (VRDP)無効Remote Displaydetails reportリモートディスプレイOpening URLs is not implemented yet."URLを開く"はまだ実装されていません。Powered OffMachineState電源オフSavedMachineState保存AbortedMachineState中断RunningMachineState実行中PausedMachineState一時停止StartingMachineState起動中StoppingMachineState停止中SavingMachineState保存中RestoringMachineState復元中DiscardingMachineState破棄中ClosedSessionStateクローズドOpenSessionStateオープンSpawningSessionState生成中ClosingSessionState閉鎖中NoneDeviceTypeなしFloppyDeviceTypeフロッピーCD/DVD-ROMDeviceTypeCD/DVD-ROMHard DiskDeviceTypeハードディスクNetworkDeviceTypeネットワークNormalDiskType標準ImmutableDiskType変更不可WritethroughDiskTypeライトスルーVirtual Disk ImageDiskStorageType仮想ディスクイメージiSCSIDiskStorageTypeiSCSIVMDK ImageDiskStorageTypeVMDKイメージNullVRDPAuthTypeNullExternalVRDPAuthType外部GuestVRDPAuthTypeゲストIgnoreUSBFilterActionType無視HoldUSBFilterActionType保持Null Audio DriverAudioDriverTypeNull Audio DriverWindows MultimediaAudioDriverTypeWindows マルチメディアOSS Audio DriverAudioDriverTypeOSS オーディオ ドライバALSA Audio DriverAudioDriverTypeALSA オーディオ ドライバWindows DirectSoundAudioDriverTypeWindows DirectSoundCoreAudioAudioDriverTypeCoreAudioNot attachedNetworkAttachmentType未割り当てNATNetworkAttachmentTypeNATHost InterfaceNetworkAttachmentTypeホスト インターフェースInternal NetworkNetworkAttachmentType内部ネットワークNot supportedUSBDeviceState未サポートUnavailableUSBDeviceState利用不可BusyUSBDeviceStateビジーAvailableUSBDeviceState利用可能HeldUSBDeviceState保持CapturedUSBDeviceStateキャプチャ<i>Checking...</i>hard disk<i>確認中...</i><i>Inaccessible</i>hard disk<i>アクセス不可</i>DisabledClipboardType無効Host To GuestClipboardTypeホストOSからゲストOSへGuest To HostClipboardTypeゲストOSからホストOSへBidirectionalClipboardType双方向Select a directoryディレクトリを選択Select a fileファイルを選択Port %1details report (serial ports)ポート %1Disableddetails report (serial ports)無効Serial Portsdetails reportシリアルポートUSBdetails reportUSBShared Foldersdetails report (shared folders)共有フォルダ%1details report (shadef folders)%1Nonedetails report (shared folders)なしShared Foldersdetails report共有フォルダStuckMachineStateスタックDisconnectedPortMode切断Host PipePortModeホストにパイプHost DevicePortModeホスト デバイスUser-definedserial portユーザー定義Custom Hard DiskDiskStorageTypeカスタム ハードディスクVT-x/AMD-Vdetails reportVT-x/AMD-VPAE/NXdetails reportPAE/NXEnableddetails report (VT-x/AMD-V)有効Disableddetails report (VT-x/AMD-V)無効Enableddetails report (PAE/NX)有効Disableddetails report (PAE/NX)無効Host Driverdetails report (audio)ホスト ドライバControllerdetails report (audio)コントローラPort %1details report (parallel ports)ポート %1Disableddetails report (parallel ports)無効Parallel Portsdetails reportパラレルポートUSBDeviceTypeUSBShared FolderDeviceType共有フォルダIDEStorageBusIDESATAStorageBusSATAPrimaryStorageBusChannelプライマリSecondaryStorageBusChannelセカンダリMasterStorageBusDeviceマスターSlaveStorageBusDeviceスレーブPort %1StorageBusChannelポート %1VHD ImageDiskStorageTypeVHDイメージSolaris AudioAudioDriverTypeSolaris オーディオPulseAudioAudioDriverTypePulseAudioICH AC97AudioControllerTypeICH AC97SoundBlaster 16AudioControllerTypeSoundBlaster 16PCnet-PCI II (Am79C970A)NetworkAdapterTypePCnet-PCI II (Am79C970A)PCnet-FAST III (Am79C973)NetworkAdapterTypePCnet-FAST III (Am79C973)Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM)NetworkAdapterTypeIntel PRO/1000 MT Desktop (82540EM)PIIX3IDEControllerTypePIIX3PIIX4IDEControllerTypePIIX4Intel PRO/1000 T Server (82543GC)NetworkAdapterTypeIntel PRO/1000 T Server (82543GC)<nobr>Vendor ID: %1</nobr>USB filter tooltip<nobr>ベンダID: %1</nobr><nobr>Product ID: %2</nobr>USB filter tooltip<nobr>プロダクトID: %2</nobr><nobr>Revision: %3</nobr>USB filter tooltip<nobr>リビジョン: %3</nobr><nobr>Product: %4</nobr>USB filter tooltip<nobr>製品: %4</nobr><nobr>Manufacturer: %5</nobr>USB filter tooltip<nobr>メーカー: %5</nobr><nobr>Serial No.: %1</nobr>USB filter tooltip<nobr>シリアルNo.: %1</nobr><nobr>Port: %1</nobr>USB filter tooltip<nobr>ポート: %1</nobr><nobr>State: %1</nobr>USB filter tooltip<nobr>状態: %1</nobr>host interface, %1details report (network)ホスト インターフェース, %1internal network, '%1'details report (network)内部ネットワーク, '%1'Adapter %1networkアダプタ %1<br><nobr>Type (Format): %2 (%3)</nobr>hard disk<br><nobr>タイプ (形式): %2 (%3)</nobr><br><nobr>Attached to: %1</nobr>medium<br><nobr>割り当て: %1</nobr><i>Not Attached</i>medium<i>未割り当て</i><br><i>Checking accessibility...</i>medium<br><i>アクセス可否を確認中...</i><hr>Failed to check media accessibility.<br>%1.medium<hr>メディアのアクセス可否の確認に失敗しました。<br>%1.<hr><img src=%1/> Attaching this hard disk will be performed indirectly using a newly created differencing hard disk.medium<hr><img src=%1/> このハードディスクの割り当ては、新規作成された差分ハードディスクの使用により、間接的に実行されます。Checking...medium確認中...Inaccessiblemediumアクセスできません<hr>Some of the media in this hard disk chain are inaccessible. Please use the Virtual Media Manager in <b>Show Differencing Hard Disks</b> mode to inspect these media.<hr>ハードディスク チェーン中のいくつかのメディアにアクセスできません。仮想メディアマネージャの<b>[別のハードディスクを表示する]</b>を使用して、これらのメディアを確認してください。%1<hr>This base hard disk is indirectly attached using the following differencing hard disk:<br>%2%3%1<hr>このベース ハードディスクは以下の差分ハードディスクを使用して間接的に割り当てられます:<br>%2%33D Accelerationdetails report3DアクセラレーションEnableddetails report (3D Acceleration)有効Disableddetails report (3D Acceleration)無効Setting UpMachineStateセットアップDifferencingDiskType差分Nested Pagingdetails reportネステッドページングEnableddetails report (Nested Paging)有効Disableddetails report (Nested Paging)無効Bridged network, %1details report (network)ブリッジ ネットワーク, '%1'Internal network, '%1'details report (network)内部ネットワーク, '%1'Host-only network, '%1'details report (network)ホストオンリー ネットワーク, '%1'SCSIStorageBusSCSIBridged NetworkNetworkAttachmentTypeブリッジ ネットワークHost-only NetworkNetworkAttachmentTypeホストオンリー ネットワークPIIX3StorageControllerTypePIIX3PIIX4StorageControllerTypePIIX4ICH6StorageControllerTypeICH6AHCIStorageControllerTypeAHCILsilogicStorageControllerTypeLsilogicBusLogicStorageControllerTypeBusLogicVBoxGlobalSettings'%1 (0x%2)' is an invalid host key code.'%1 (0x%2)'は無効なホストキーのコードです。The value '%1' of the key '%2' doesn't match the regexp constraint '%3'.The value of the key '%2'キーの値'%1'は正規表現の規則'%3'に適合しません。Cannot delete the key '%1'.'%1'キーを削除できません。VBoxGlobalSettingsDlgCategoryカテゴリ[id][id][link][link][name][name]<i>Select a settings category from the list on the left side and move the mouse over a settings item to get more information<i>.<i>左側のリストから設定のカテゴリを選択し、設定項目をマウスオーバーして詳細な情報を参照してください<i>。 General 一般00 Input 入力11 USB USB 22Default &Foldersデフォルト フォルダ(&F)Machines仮想マシンVDI filesVDIファイルSelect選択&Keyboardキーボード(&K)&Host Keyホストキー(&H)&Auto capture keyboardキーボードの自動キャプチャ(&A)&USB Device FiltersUSBデバイス フィルタ(&U)InsInsAlt+InsAlt+InsDelDelCtrl+UpCtrl+UpCtrl+DownCtrl+DownHelpヘルプF1F1Displays the dialog help.ダイアログのヘルプを表示します。Invalid settings detected無効な設定が見つかりました&OKOK(&O)Accepts (saves) changes and closes the dialog.変更を保存してダイアログを閉じます。CancelキャンセルCancels changes and closes the dialog.変更を破棄してダイアログを閉じます。VirtualBox PreferencesVirtualBox 環境設定Displays the key used as a Host Key in the VM window. Activate the entry field and press a new Host Key. Note that alphanumeric, cursor movement and editing keys cannot be used as a Host Key.仮想マシンのウィンドウでホストキーとして使用するキーを表示します。変更するには入力フィールドをアクティブにして新しいホストキーを押してください。注:英数字、カーソルキー、編集キーはホストキーとして使用できません。New Filter %1usb新規フィルタ %1Language言語 Language 言語33&Interface Languageインターフェース言語(&I)Author(s):作者:Language:言語: (built-in)Language(内蔵)<unavailable>Language<利用不可><unknown>Author(s)<不明>
<qt>Lists all available user interface languages. The effective language is
written in <b>bold</b>. Select <i>Default</i> to reset
to the system default language.</qt>
<qt>利用できるユーザーインターフェース言語の一覧です。有効な言語は<b>太字</b>で示されます。
システムのデフォルト言語に戻すには<i>デフォルト</i>を選択してください。</qt>DefaultLanguageデフォルトDisplays the path to the default VDI folder. This folder is used, if not explicitly specified otherwise, when adding existing or creating new virtual hard disks.デフォルトのVDIフォルダのパスを表示します。新規仮想ハードディスクの作成時に保存先を明示的に指定しない場合、このフォルダが使用されます。Resets the virtual machine folder path to the default value. The actual default path will be displayed after accepting the changes and opening this dialog again.仮想マシン フォルダのパスをデフォルト値に戻します。変更後、再度このダイアログを開くとデフォルトのパスが表示されます。Resets the VDI folder path to the default value. The actual default path will be displayed after accepting the changes and opening this dialog again.VDIフォルダのパスをデフォルト値に戻します。変更後、再度このダイアログを開くとデフォルト パスが表示されます。Displays the path to the default virtual machine folder. This folder is used, if not explicitly specified otherwise, when creating new virtual machines.デフォルトの仮想マシン フォルダのパスを表示します。新規仮想マシンの作成時に保存先を明示的に指定しない場合、このフォルダが使用されます。Opens a dialog to select the default VDI folder.ダイアログを開いてデフォルトのVDIフォルダを選択します。Opens a dialog to select the default virtual machine folder.ダイアログを開いてデフォルトの仮想マシン フォルダを選択します。When checked, the keyboard is automatically captured every time the VM window is activated. When the keyboard is captured, all keystrokes (including system ones like Alt-Tab) are directed to the VM.仮想マシンのウィンドウがアクティブのとき、キーボードを自動的にキャプチャします。キーボードがキャプチャされると、すべてのキーストローク(Alt-Tabなどを含む)が仮想マシンに送られます。V&RDP Authentication LibraryVRDP認証ライブラリ(&R)Displays the path to the library that provides authentication for Remote Display (VRDP) clients.リモートディスプレイ(VRDP)クライアントに認証を提供するライブラリのパスを表示します。Opens a dialog to select the VRDP authentication library file.VRDP認証ライブラリ ファイルの選択ダイアログを開きます。Resets the authentication library file to the default value. The actual default library file will be displayed after accepting the changes and opening this dialog again.認証ライブラリ ファイルの値をデフォルト値にリセットします。変更を適用し、再度このダイアログを開くと現在の認証ライブラリ ファイルが表示されます。&Extended Features拡張機能(&E)Enable &VT-x/AMD-VVT-x/AMD-Vを有効化(&V)Defines whether virtual machines should try to make use of the host CPU's hardware virtualization extensions such as Intel VT-x and AMD-V by default or not.仮想マシンがホストCPUのIntel VT-xやAMD-Vなどの仮想化支援機能をデフォルトで使用するかどうかを指定します。
<qt>Lists all global USB
filters. The checkbox to the left
defines whether the particular
filter is enabled or not. Use the
context menu or buttons to the
right to add or remove USB
filters.</qt>
<qt>グローバルUSBフィルタをリスト表示します。
左側のチェックボックスは特定のフィルタが有効にされるかどうかを定義します。
USBフィルタを追加または除去するにはコンテキストメニューか右側のボタンを使用してください。</qt>Add Empty Filter空のフィルタを追加&Add Empty Filter空のフィルタを追加(&A)
<qt>Adds a new USB filter with all fields initially set to
empty strings. Note that such a filter will match any attached USB
device.</qt>
<qt>すべてのフィールドが空の新規USBフィルタを追加します。注:このフィルタはすべての接続されたUSBデバイスに適合します。</qt>Add Filter From Deviceデバイスからフィルタを追加A&dd Filter From Deviceデバイスからフィルタを追加する(&D)<qt>Adds a new USB filter with all fields set to the
values of the selected USB device attached to the host
PC.</qt>
<qt>選択したホストPCのUSBデバイスの値をすべてのフィールドに設定した新規USBフィルタを追加します。</qt>Remove Filterフィルタを除去&Remove Filterフィルタを除去する(&R)
<qt>Removes the highlighted USB filter.</qt>
<qt>ハイライト表示されたフィルタを除去します。</qt>Move Filter Upフィルタを上に移動&Move Filter Upフィルタを上に移動する(&M)
<qt>Moves the highlighted USB filter up.</qt>
<qt>ハイライト表示されたフィルタを上に移動します。</qt>Move Filter Downフィルタを下に移動M&ove Filter Downフィルタを下に移動(&O)
<qt>Moves the highlighted USB filter down.</qt>
<qt>ハイライト表示されたフィルタを下に移動します。</qt>VBoxHardDiskSettingsSlotスロットHard DiskハードディスクVBoxHardDiskSettingsVBoxHardDiskSettings&Hard Disksハードディスク(&H)&Enable SATA ControllerSATAコントローラを有効化(&E)
<qt>When checked, enables the virtual SATA
controller of this machine. Note that you cannot
attach hard disks to SATA ports when the virtual SATA
controller is disabled.</qt>
<qt>この仮想マシンの仮想SATAコントローラを有効にします。注:仮想コントローラが無効なとき、ハードディスクをSATAポートに取り付けることができません。</qt>Hard Disks &Attachmentsハードディスクの割り当て(&A)
<qt>Lists all hard disks attached to
this machine. Use a mouse double-click or the
<tt>F2</tt>/<tt>Space</tt>
key on the highlighted item to activate the
drop-down list and choose the desired value.
Use the context menu or buttons to the right
to add or remove hard disk
attachments.</qt>
<qt>この仮想マシンのすべてのハードディスクの割り当てをリスト表示します。
マウスのダブルクリックまたは<tt>F2</tt>/<tt>Space</tt>キーでハイライト表示された項目のドロップダウンリストを動かし、値を選択してください。
ハードディスクの割り当てを追加または除去するにはコンテキストメニューか右側のボタンを使用してください。</qt>
Add Attachment割り当ての追加&Add Attachment割り当てを追加する(&A)InsIns
<qt>Adds a new hard disk attachment.</qt>
<qt>新規ハードディスクの割り当てを追加します。</qt>Remove Attachment割り当てを除去&Remove Attachment割り当てを除去する(&R)Delete削除
<qt>Removes the highlighted hard disk attachment.</qt>
<qt>ハイライト表示されたハードディスクの割り当てを除去します。</qt>Select Hard Diskハードディスクを選択&Select Hard Diskハードディスクを選択する(&S)Ctrl+SpaceCtrl+スペース
<qt>Invokes the Virtual Disk Manager to select a hard disk
to attach to the currently highlighted slot.</qt>
<qt>仮想ディスクマネージャを起動し、ハードディスクを現在ハイライト表示されたスロットに割り当てます。</qt><i>%1</i> uses the hard disk that is already attached to <i>%2</i><i>%1</i>はすでに<i>%2</i>に割り当てられているDouble-click to add a new attachmentダブルクリックで新規の割り当てを追加No hard disk is selected for <i>%1</i> <i>%1</i>のためのハードディスクが選択されていないVBoxImportApplianceWgtImporting Appliance ...仮想アプライアンスのインポート...VBoxImportApplianceWzdSelect an appliance to importインポートする仮想アプライアンスを選択Open Virtualization Format (%1)Open Virtualization Format (%1)Appliance Import Wizard仮想アプライアンス インポート ウィザードWelcome to the Appliance Import Wizard!ようこそ仮想アプライアンス インポート ウィザードへ!<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/strict.dtd">
<html><head><meta name="qrichtext" content="1" /><style type="text/css">
p, li { white-space: pre-wrap; }
</style></head><body>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">This wizard will guide you through importing an appliance. </p>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">Use the <span style=" font-weight:600;">Next</span> button to go the next page of the wizard and the <span style=" font-weight:600;">Back</span> button to return to the previous page.</p>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">In order to import an appliance, you have to select a file describing the appliance first. Currently VirtualBox supports the Open Virtualization Format (OVF). To continue, select the file to import below:</p></body></html><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/strict.dtd"><html><head><meta name="qrichtext" content="1" /><style type="text/css">p, li { white-space: pre-wrap; }</style></head><body><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">このウィザードは、仮想アプライアンスをインポートする手順を案内します。 </p><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">ウィザードの次のページに進むには<span style=" font-weight:600;">[次へ]</span>ボタンを、前のページに戻るには<span style=" font-weight:600;">[戻る]</span>ボタンを使用してください。</p><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">インポートするには、最初に仮想アプライアンス情報が書かれたファイルを選択しなければなりません。 VirtualBoxはOpen Virtualization Format(OVF)をサポートします。続いて、以下からインポートするファイルを選択してください:</p></body></html>< &Back< 戻る(&B)&Next >次へ(&N) >CancelキャンセルAppliance Import Settings仮想アプライアンスのインポート設定These are the virtual machines as described in the appliance with their suggested mappings for importing into VirtualBox. You can change many of the shown properties by double-clicking on the items and disable others by using the check boxes below.VirtualBoxへのインポートのために仮想アプライアンス情報で記載された仮想マシン構成です。項目をダブルクリックすると、表示されているプロパティの大部分を変更できます。また、以下のチェックボックスを使用して他のプロパティを無効化することができます。Restore Defaultsデフォルト値に戻す&Import >インポート(&I) >VBoxImportLicenseViewer<b>The virtual system "%1" requires that you agree to the terms and conditions of the software license agreement shown below.</b><br /><br />Click <b>Agree</b> to continue or click <b>Disagree</b> to cancel the import.<b>仮想システム"%1"のインポートには、以下のソフトウェア使用許諾契約への同意が必要です。</b><br /><br />[同意する]をクリックして続行するか、[同意しない]をクリックしてインポートを中止してください。Software License Agreementソフトウェア使用許諾契約&Disagree同意しない(&D)&Agree同意する(&A)&Print...印刷(&P)...&Save...保存(&S)...Text (*.txt)テキストファイル(*.txt)Save license to file...使用許諾契約をファイルに保存...VBoxLicenseViewerI &Agree同意します(&A)I &Disagree同意しません(&D)VirtualBox LicenseVirtualBox ライセンスVBoxLineTextEdit&Edit編集(&E)VBoxLogSearchPanelClose the search panel検索パネルを閉じるFind 検索Enter a search string here検索する文字列をここに入力&Previous前へ(&P)Search for the previous occurrence of the string前の文字列を検索&Next次へ(&N)Search for the next occurrence of the string次の文字列を検索C&ase Sensitive大文字と小文字を区別(&A)Perform case sensitive search (when checked)大文字小文字を区別して検索String not found文字列が見つかりませんVBoxMediaComboBox<no hard disk><ハードディスクなし>No hard diskハードディスクなしNo media available. Use the Virtual Media Manager to add media of the corresponding type.利用可能なメディアがありません。 仮想メディアマネージャを使用して、対応するタイプのメディアを追加してください。<no media><メディアなし>VBoxMediaManagerDlg&Actions動作&New...新規(&N)...&Add...追加(&A)...R&emove除去(&E)Re&lease解放(&L)Re&fresh最新の情報に更新(&F)Create a new virtual hard disk新規仮想ハードディスクの作成Add an existing medium既存のメディアを追加Remove the selected medium選択したメディアを除去Release the selected medium by detaching it from the machines選択したメディアを仮想マシンから割り当て解除して解放するRefresh the media listメディアリストを最新の情報に更新Location場所Type (Format)タイプ(形式)Attached to割り当てChecking accessibilityアクセス可否を確認&Select選択(&S)All hard disk images (%1)すべてのハードディスクイメージ(%1)All files (*)すべてのファイル(*)Select a hard disk image fileハードディスクイメージファイルを選択CD/DVD-ROM images (*.iso);;All files (*)CD/DVD-ROMイメージ(*.iso);;すべてのファイル(*)Select a CD/DVD-ROM disk image fileCD/DVD-ROMディスクイメージファイルを選択Floppy images (*.img);;All files (*)フロッピーイメージ(*.img);;すべてのファイル(*)Select a floppy disk image fileフロッピーディスクイメージファイルを選択<i>Not Attached</i><i>未割り当て</i>--no info--Virtual Media Manager仮想メディアマネージャHard &Disksハードディスク(&D)Name名前Virtual Size仮想的なサイズActual Size実際のサイズ&CD/DVD ImagesCD/DVDイメージ(&C)Sizeサイズ&Floppy Imagesフロッピーイメージ(&F)VBoxNIListVirtualBox Host Interface %1VirtualBox ホスト インターフェース %1<p>Do you want to remove the selected host network interface <nobr><b>%1</b>?</nobr></p><p><b>Note:</b> This interface may be in use by one or more network adapters of this or another VM. After it is removed, these adapters will no longer work until you correct their settings by either choosing a different interface name or a different adapter attachment type.</p><p>選択したホスト インターフェース ;<nobr><b>"%1"</b>を除去しますか?</nobr></p><p><b>注:</b> このインターフェースは複数の仮想マシンの1つ以上のネットワーク アタプタで使用中かもしれません。除去すると、他のインターフェース名を選ぶか、別の割り当て方法を正しく設定するまでそれらのアダプタは動作しません。</p>Host &Interfacesホスト インターフェース(&I)Lists all available host interfaces.利用可能なホスト インターフェースをリスト表示します。A&dd New Host Interface新規ホスト インターフェースの追加(&D)&Remove Selected Host Interface選択したホスト インターフェースの除去(&R)Adds a new host interface.新規ホスト インターフェースを追加します。Removes the selected host interface.選択したホスト インターフェースを除去します。VBoxNewHDWzdCreate New Virtual Disk新規仮想ディスクの作成<p>This wizard will help you to create a new virtual hard disk image for your virtual machine.</p>
<p>Use the <b>Next</b> button to go to the next page of the wizard
and the <b>Back</b> button to return to the previous page.</p><p>このウィザードは仮想マシン用の新規仮想ハードディスクイメージ作成を手助けします。</p>
<p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。</p>Welcome to the Create New Virtual Disk Wizard!ようこそ新規仮想ディスク作成ウィザードへ!Image Typeイメージのタイプ&Dynamically expanding image可変サイズのイメージ(&D)&Fixed-size image固定サイズのイメージ(&F)Virtual Disk Image Type仮想ディスクイメージのタイプ<p>Press the <b>Select</b> button to select the location and name of the file
to store the virtual hard disk image or type a file name in the entry field.</p><p><b>[選択]</b>ボタンをクリックし、ファイルの場所と名前を選択して仮想ハードディスクイメージを保存するか、入力フィールドにファイル名を入力してください 。</p>&Image File Nameイメージファイル名(&I)Select選択<p>Select the size of the virtual hard disk image in megabytes. This size will be reported to the Guest OS
as the size of the virtual hard disk.</p><p>仮想ハードディスクのサイズを選択してください。
このサイズは仮想ハードディスクのサイズとしてゲストOSに報告されます。</p>Image &Sizeイメージのサイズ(&S)Virtual Disk Location and Size仮想ディスクの場所とサイズYou are going to create a new virtual hard disk image with the following parameters:新規仮想ハードディスクイメージは以下の設定で作成されます:If the above settings are correct, press the <b>Finish</b> button.
Once you press it, a new hard disk image will be created.
上記の設定が正しければ、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。 新規ハードディスクイメージが作成されます。Summary概要<nobr>%1 Bytes</nobr><nobr>%1 バイト</nobr><table><tr><td>Type:</td><td>%1</td></tr><tr><td>Location:</td><td>%2</td></tr><tr><td>Size:</td><td>%3 (%4 Bytes)</td></tr></table><table><tr><td>タイプ:</td><td>%1</td></tr><tr><td>場所:</td><td>%2</td></tr><tr><td>サイズ:</td><td>%3 (%4 バイト)</td></tr></table>Hard disk images (*.vdi)ハードディスクイメージ(*.vdi)Select a file for the new hard disk image file新規ハードディスクのファイルを選択してください<p>Select the type of virtual hard disk image you want to create.</p>
<p>A <b>dynamically expanding image</b> initially occupies a very small amount
of space on your physical hard disk. It will grow dynamically (up to
the size specified) as the Guest OS claims disk space.</p>
<p>A <b>fixed-size image</b> does not grow. It is stored in a file of approximately
the same size as the size of the virtual hard disk. The creation of a fixed-size image may take a long
time depending on the image size and the write performance of your harddisk.</p><p>作成する仮想ハードディスクイメージのタイプを選択してください。</p>
<p><b>可変サイズのイメージ</b>は、最初に物理的なハードディスク上のごく小さな容量しか使用しません。
ゲストOSが要求するディスク容量に応じてサイズが動的に増加(指定されたサイズまで)します。</p>
<p><b>固定サイズのイメージ</b>の容量は増加しません。仮想ハードディスクのサイズとほぼ同じサイズのファイルに保存されます。
固定サイズのイメージの作成は、イメージのサイズとハードディスクの書き込み性能に依存して長い時間がかかるかもしれません。</p><p>This wizard will help you to create a new virtual hard disk image for your virtual machine.</p><p>Use the <b>Next</b> button to go to the next page of the wizard and the <b>Back</b> button to return to the previous page.</p><p>このウィザードは仮想マシン用の新規仮想ハードディスクイメージ作成を手助けします。</p><p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。</p>< &Back< 戻る(&B)&Next >次へ(&N) ><p>Select the type of virtual hard disk image you want to create.</p><p>A <b>dynamically expanding image</b> initially occupies a very small amount of space on your physical hard disk. It will grow dynamically (up to the size specified) as the Guest OS claims disk space.</p><p>A <b>fixed-size image</b> does not grow. It is stored in a file of approximately the same size as the size of the virtual hard disk. The creation of a fixed-size image may take a long time depending on the image size and the write performance of your harddisk.</p><p>作成する仮想ハードディスクイメージのタイプを選択してください。</p><p><b>可変サイズのイメージ</b>は、最初に物理的なハードディスク上のごく小さな容量しか使用しません。ゲストOSが要求するディスク容量に応じてサイズが動的に増加(指定されたサイズまで)します。</p><p><b>固定サイズのイメージ</b>の容量は増加しません。仮想ハードディスクのサイズとほぼ同じサイズのファイルに保存されます。固定サイズのイメージの作成は、イメージのサイズとハードディスクの書き込み性能に依存して長い時間がかかるかもしれません。</p><p>Press the <b>Select</b> button to select the location and name of the file to store the virtual hard disk image or type a file name in the entry field.</p><p><b>[選択]</b>ボタンをクリックし、ファイルの場所と名前を選択して仮想ハードディスクイメージを保存するか、入力フィールドにファイル名を入力してください 。</p><p>Select the size of the virtual hard disk image in megabytes. This size will be reported to the Guest OS as the size of the virtual hard disk.</p><p>仮想ハードディスクのサイズを選択してください。このサイズは仮想ハードディスクのサイズとしてゲストOSに報告されます。</p>If the above settings are correct, press the <b>Finish</b> button. Once you press it, a new hard disk image will be created.上記の設定が正しければ、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。 新規ハードディスクイメージが作成されます。&Finish完了(&F)TypesummaryタイプLocationsummary場所SizesummaryサイズBytessummaryバイトCancelキャンセル<p>This wizard will help you to create a new virtual hard disk for your virtual machine.</p><p>Use the <b>Next</b> button to go to the next page of the wizard and the <b>Back</b> button to return to the previous page.</p><p>このウィザードは仮想マシン用の新規仮想ハードディスク作成を手助けします。</p><p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。</p>Hard Disk Storage Typeハードディスク ストレージ タイプ<p>Select the type of virtual hard disk you want to create.</p><p>A <b>dynamically expanding storage</b> initially occupies a very small amount of space on your physical hard disk. It will grow dynamically (up to the size specified) as the Guest OS claims disk space.</p><p>A <b>fixed-size storage</b> does not grow. It is stored in a file of approximately the same size as the size of the virtual hard disk. The creation of a fixed-size storage may take a long time depending on the storage size and the write performance of your harddisk.</p><p>作成する仮想ハードディスクのタイプを選択してください。</p><p><b>可変サイズのイメージ</b>は、最初に物理的なハードディスク上のごく小さな容量しか使用しません。ゲストOSが要求するディスク容量に応じてサイズが動的に増加(指定されたサイズまで)します。</p><p><b>固定サイズのイメージ</b>の容量は増加しません。仮想ハードディスクのサイズとほぼ同じサイズのファイルに保存されます。固定サイズのイメージの作成は、イメージのサイズとハードディスクの書き込み性能に依存して長い時間がかかるかもしれません。</p>Storage Typeストレージ タイプ&Dynamically expanding storage可変サイズのストレージ(&D)&Fixed-size storage固定サイズのストレージ(&F)<p>Press the <b>Select</b> button to select the location of a file to store the hard disk data or type a file name in the entry field.</p><p><b>[選択]</b>ボタンをクリックし、ファイルの場所を選択してハードディスクデータを保存するか、入力フィールドにファイル名を入力してください 。</p>&Location場所(&L)<p>Select the size of the virtual hard disk in megabytes. This size will be reported to the Guest OS as the maximum size of this hard disk.</p><p>仮想ハードディスクのサイズをメガバイト単位で選択してください。このサイズは仮想ハードディスクの最大サイズとしてゲストOSに報告されます。</p>&Sizeサイズ(&S)You are going to create a new virtual hard disk with the following parameters:新規仮想ハードディスクは以下の設定で作成されます:If the above settings are correct, press the <b>Finish</b> button. Once you press it, a new hard disk will be created.上記の設定が正しければ、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。 新規ハードディスクが作成されます。VBoxNewVMWzdCreate New Virtual Machine新規仮想マシンの作成<p>This wizard will guide you through the steps that are necessary to create
a new virtual machine for VirtualBox.</p>
<p>Use the <b>Next</b> button to go the next page of the wizard
and the <b>Back</b> button to return to the previous page.</p><p>このウィザードはVirtualBox用の新規仮想マシンを作成するために必要なステップを案内します。</p>
<p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。</p>Welcome to the New Virtual Machine Wizard!ようこそ新規仮想マシン作成ウィザードへ!<p>Enter a name for the new virtual machine and select the type of the guest operating
system you plan to install onto the virtual machine.</p>
<p>The name of the virtual machine usually indicates its software and hardware configuration.
It will be used by all VirtualBox components to identify your virtual machine.</p><p>新規仮想マシンの名前を入力し、仮想マシンにインストールしたいゲストOSのタイプを選択してください。</p>
<p>通常、仮想マシンの名前はソフトウェアとハードウェア構成を示します。VirtualBoxは作成された仮想マシンを特定するためにこの名前を使用します。</p>N&ame名前(&N)OS &TypeOSタイプ(&T)VM Name and OS Type仮想マシン名とOSタイプ<p>Select the amount of base memory (RAM) in megabytes to be allocated to the virtual machine.</p><p>仮想マシンに割り当てるメインメモリ(RAM)のサイズをメガバイト単位で選択してください。</p>Base &Memory Sizeメインメモリのサイズ(&M)<<==>>MBMBMemoryメモリ<p>Select a hard disk image to be used
as the boot hard disk of the virtual machine. You can either create a new hard
disk using the <b>New</b> button or select an existing hard disk
image from the drop-down list or by pressing the <b>Existing</b>
button (to invoke the Virtual Disk Manager dialog).</p>
<p>If you need a more complicated hard disk setup, you can also skip this
step and attach hard disks later using the VM Settings dialog.</p><p>仮想マシンで起動ディスクとして使用するハードディスクイメージを選択します。
<b>[新規]</b>ボタンをクリックして新規ハードディスクを作成するか、
ドロップダウンリストまたは<b>[選択]</b>ボタンをクリック(仮想ディスクマネージャを起動します)して既存のハードディスクイメージを選択します。</p>
<p>より高度なハードディスク設定が必要であれば、このステップをスキップし、後で仮想マシン設定ダイアログを使用してハードディスクを割り当てることもできます。</p>B&oot Hard Disk (Primary Master)起動ディスク (プライマリ マスター) (&O)N&ew...新規(&E)...E&xisting...選択(&X)...Virtual Hard Disk仮想ハードディスク
<p>
You are going to create a new virtual machine
with the following parameters:
</p>
<p>新規仮想マシンは以下の設定で作成されます: </p>
<p>
If the above is correct press the <b>Finish</b> button.
Once you press it, a new virtual machine will be created.
</p><p>
Note that you can alter these and all other setting of the
created virtual machine at any time using the
<b>Settings</b> dialog accessible through
the menu of the main window.
</p>
<p>上記の設定が正しければ、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。新規仮想マシンが作成されます。 </p>
<p>注:メインウィンドウのツールバーからアクセスできる<b>[設定]</b>ダイアログを使用して作成した仮想マシンのすべてのすべての設定をいつでも変更することができます。</p>Summary概要<qt>%1 MB</qt><qt>%1 MB</qt><tr><td>Name:</td><td>%1</td></tr><tr><td>OS Type:</td><td>%2</td></tr><tr><td>Base Memory:</td><td>%3 MB</td></tr><tr><td>名前:</td><td>%1</td></tr><tr><td>OSタイプ:</td><td>%2</td></tr><tr><td>メインメモリ:</td><td>%3 MB</td></tr><tr><td>Boot Hard Disk:</td><td>%4</td></tr><tr><td>起動ディスク:</td><td>%4</td></tr>The recommended base memory size is <b>%1</b> MB.推奨されるメインメモリのサイズは<b>%1</b>MBです。The recommended size of the boot hard disk is <b>%1</b> MB.推奨される起動ディスクのサイズは<b>%1</b>MBです。<p>This wizard will guide you through the steps that are necessary to create a new virtual machine for VirtualBox.</p><p>Use the <b>Next</b> button to go the next page of the wizard and the <b>Back</b> button to return to the previous page.</p><p>このウィザードはVirtualBox用の新規仮想マシンを作成するために必要なステップを案内します。</p><p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。</p>< &Back< 戻る(&B)&Next >次へ(&N) ><p>Enter a name for the new virtual machine and select the type of the guest operating system you plan to install onto the virtual machine.</p><p>The name of the virtual machine usually indicates its software and hardware configuration. It will be used by all VirtualBox components to identify your virtual machine.</p><p>新規仮想マシンの名前を入力し、仮想マシンにインストールしたいゲストOSのタイプを選択してください。</p><p>通常、仮想マシンの名前はソフトウェアとハードウェア構成を示します。VirtualBoxは作成された仮想マシンを特定するためにこの名前を使用します。</p><p>Select a hard disk image to be used as the boot hard disk of the virtual machine. You can either create a new hard disk using the <b>New</b> button or select an existing hard disk image from the drop-down list or by pressing the <b>Existing</b> button (to invoke the Virtual Disk Manager dialog).</p><p>If you need a more complicated hard disk setup, you can also skip this step and attach hard disks later using the VM Settings dialog.</p><p>仮想マシンで起動ディスクとして使用するハードディスクイメージを選択します。<b>[新規]</b>ボタンをクリックして新規ハードディスクを作成するか、ドロップダウンリストまたは<b>[選択]</b>ボタンをクリック(仮想ディスクマネージャを起動します)して既存のハードディスクイメージを選択します。</p><p>より高度なハードディスク設定が必要であれば、このステップをスキップし、後で仮想マシン設定ダイアログを使用してハードディスクを割り当てることもできます。</p><p>You are going to create a new virtual machine with the following parameters:</p><p>新規仮想マシンは以下の設定で作成されます:</p><p>If the above is correct press the <b>Finish</b> button. Once you press it, a new virtual machine will be created. </p><p>Note that you can alter these and all other setting of the created virtual machine at any time using the <b>Settings</b> dialog accessible through the menu of the main window.</p><p>上記の設定が正しければ、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。新規仮想マシンが作成されます。 </p><p>注:メインウィンドウのツールバーからアクセスできる<b>[設定]</b>ダイアログを使用して作成した仮想マシンのすべてのすべての設定をいつでも変更することができます。</p>&Finish完了(&F)MBmegabytesMBNamesummary名前OS TypesummaryOSタイプBase MemorysummaryメインメモリBoot Hard Disksummary起動 ハードディスクCancelキャンセル<p>Select a hard disk image to be used as the boot hard disk of the virtual machine. You can either create a new hard disk using the <b>New</b> button or select an existing hard disk image from the drop-down list or by pressing the <b>Existing</b> button (to invoke the Virtual Media Manager dialog).</p><p>If you need a more complicated hard disk setup, you can also skip this step and attach hard disks later using the VM Settings dialog.</p><p>仮想マシンで起動ディスクとして使用するハードディスクイメージを選択します。<b>[新規]</b>ボタンをクリックして新規ハードディスクを作成するか、ドロップダウンリストまたは<b>[選択]</b>ボタンをクリック(仮想メディアマネージャを起動)して既存のハードディスクイメージを選択します。</p><p>より高度なハードディスク設定が必要であれば、このステップをスキップし、後で仮想マシン設定ダイアログを使用してハードディスクを割り当てることもできます。</p>Boot Hard &Disk (Primary Master)起動ディスク (プライマリ マスター) (&D)&Create new hard disk新規ハードディスクの作成(&C)&Use existing hard disk既存のハードディスクを使用(&U)VBoxOSTypeSelectorWidgetOperating &System:オペレーティング システム(&S):Displays the operating system family that you plan to install into this virtual machine.仮想マシンにインストールするOSの種類を表示します。V&ersion:バージョン(&E):Displays the operating system type that you plan to install into this virtual machine (called a guest operating system).仮想マシンにインストールするOS(ゲストOSと呼びます)のタイプを表示します。VBoxProblemReporterVirtualBox - Informationmsg box titleVirtualBox - 情報VirtualBox - Questionmsg box titleVirtualBox - 質問VirtualBox - Warningmsg box titleVirtualBox - 警告VirtualBox - Errormsg box titleVirtualBox - エラーVirtualBox - Critical Errormsg box titleVirtualBox - 重大なエラーDo not show this message againmsg box flag次回からこのメッセージを表示しないFailed to open <tt>%1</tt>. Make sure your desktop environment can properly handle URLs of this type.<tt>%1</tt>を開けませんでした。デスクトップ環境が適切にURLを扱えることを確認してください。<p>Failed to initialize COM or to find the VirtualBox COM server. Most likely, the VirtualBox server is not running or failed to start.</p><p>The application will now terminate.</p><p>COMの初期化に失敗したか、またはVirtualBox COMサーバーが見つかりませんでした。VirtualBoxサーバが起動していないか、または起動に失敗しています。</p><p>アプリケーションを終了します。</p><p>Failed to create the VirtualBox COM object.</p><p>The application will now terminate.</p><p>VirtualBox COMオブジェクトの作成に失敗しました。</p><p>アプリケーションを終了します。</p>Failed to set global VirtualBox properties.グローバルなVirtualBoxのプロパティの設定に失敗しました。Failed to access the USB subsystem.USBサブシステムのアクセスに失敗しました。Failed to create a new virtual machine.新規仮想マシンの作成に失敗しました。Failed to create a new virtual machine <b>%1</b>.新規仮想マシン<b>"%1"</b>の作成に失敗しました。Failed to apply the settings to the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の設定の適用に失敗しました。Failed to start the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の起動に失敗しました。Failed to pause the execution of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の一時停止に失敗しました。Failed to resume the execution of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の再開に失敗しました。Failed to save the state of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の状態の保存に失敗しました。Failed to create a snapshot of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>のスナップショット作成に失敗しました。Failed to stop the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の停止に失敗しました。Failed to remove the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の除去に失敗しました。Failed to discard the saved state of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の保存された状態の破棄に失敗しました。Failed to discard the snapshot <b>%1</b> of the virtual machine <b>%2</b>.仮想マシン<b>"%2"</b>のスナップショット <b>%1</b> の破棄に失敗しました。Failed to discard the current state of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の最新の状態の破棄に失敗しました。Failed to discard the current snapshot and the current state of the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の最新のスナップショットと状態の破棄に失敗しました。There is no virtual machine named <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>がありません。<p>Are you sure you want to permanently delete the virtual machine <b>%1</b>?</p><p>This operation cannot be undone.</p><p>仮想マシン<b>"%1"</b>を削除しますか?</p><p>この操作は元に戻せません。</p><p>Are you sure you want to unregister the inaccessible virtual machine <b>%1</b>?</p><p>You will no longer be able to register it back from GUI.</p><p>アクセスできない仮想マシン<b>"%1"</b>の登録を解除しますか?</p><p>GUIからそれを登録し直すことはできません。</p>
<p>Are you sure you want to discard the saved state of the virtual machine <b>%1</b>?</p><p>This operation is equivalent to resetting or powering off the machine without doing a proper shutdown by means of the guest OS.</p><p>仮想マシン<b>"%1"</b>の保存された状態を破棄しますか?</p><p>この操作はゲストOSを適切にシャットダウンせずにリセットまたは電源をオフにすることと同等です。</p><p>Releasing this media image will detach it from the following virtual machine(s): <b>%1</b>.</p><p>Continue?</p><p>このメディアイメージを解放すると、以下の仮想マシンでの割り当てが解除されます:<b>%1</b>.</p><p>続行しますか?</p><p>The image file <b>%1</b> already exists. You cannot create a new virtual hard disk that uses this file, because it can be already used by another virtual hard disk.</p><p>Please specify a different image file name.</p><p>イメージファイル<b>"%1"</b>はすでに存在します。他の仮想ハードディスクでこの名前が使用されているため、新規仮想ハードディスクを作成できません。</p><p>別のイメージファイル名を指定してください。</p>Failed to delete the virtual hard disk image <b>%1</b>.仮想ハードディスクイメージ<b>"%1"</b>の削除に失敗しました。<p>Do you want to remove (unregister) the virtual hard disk <nobr><b>%1</b>?</nobr></p><p>仮想ハードディスク<nobr><b>"%1"</b>を除去(登録解除)しますか?</nobr></p>Failed to create the virtual hard disk image <nobr><b>%1</b>.</nobr>仮想ハードディスクイメージ<nobr><b>"%1"</b>の作成に失敗しました。</nobr>hard diskハードディスクCD/DVD imageCD/DVDイメージfloppy imageフロッピーイメージFailed to register the %1 <nobr><b>%2</b></nobr>.%1 <nobr><b>%2</b></nobr>の登録に失敗しました。
Failed to unregister the %1 <nobr><b>%2</b></nobr>.%1 <nobr><b>%2</b></nobr>の登録解除に失敗しました。Failed to create a new session.新規セッションの作成に失敗しました。Failed to open a session for the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>のセッションを開けませんでした。Failed to get the accessibility state of the media <nobr><b>%1</b></nobr>. Some of the registered media may become inaccessible.メディア<nobr><b>"%1"</b></nobr>のアクセス可否状態を取得できませんでした。登録されたメディアのいくつかにアクセスできないかもしれません。Failed to create the host network interface <b>%1</b>.ホスト ネットワーク インターフェース<b>"%1"</b>の作成に失敗しました。Failed to remove the host network interface <b>%1</b>.ホスト ネットワーク インターフェース<b>"%1"</b>を取り除けませんでした。Failed to attach the USB device <b>%1</b> to the virtual machine <b>%2</b>.USBデバイス<b>"%1"</b>の仮想マシン<b>"%2"</b>への割り当てに失敗しました。Failed to detach the USB device <b>%1</b> from the virtual machine <b>%2</b>.USBデバイス<b>"%1"</b>の仮想マシン<b>"%2"</b>からの割り当て解除に失敗しました。Failed to create a shared folder <b>%1</b> (pointing to <nobr><b>%2</b></nobr>) for the virtual machine <b>%3</b>.仮想マシン<b>"%3"</b>の共有フォルダ<b>"%1"</b>(参照先 <nobr><b>%2</b></nobr>)の作成に失敗しました。Failed to remove the shared folder <b>%1</b> (pointing to <nobr><b>%2</b></nobr>) from the virtual machine <b>%3</b>.仮想マシン<b>"%3"</b>の共有フォルダ<b>"%1"</b>(参照先 <nobr><b>%2</b></nobr>)の除去に失敗しました。<p>You have <b>clicked the mouse</b> inside the Virtual Machine display or pressed the <b>host key</b>. This will cause the Virtual Machine to <b>capture</b> the host mouse pointer (only if the mouse pointer integration is not currently supported by the guest OS) and the keyboard, which will make them unavailable to other applications running on your host machine.</p><p>You can press the <b>host key</b> at any time to <b>uncapture</b> the keyboard and mouse (if it is captured) and return them to normal operation. The currently assigned host key is shown on the status bar at the bottom of the Virtual Machine window, next to the <img src=hostkey_16px.png/> icon. This icon, together with the mouse icon placed nearby, indicate the current keyboard and mouse capture state.</p><p>仮想マシンの画面を<b>マウスクリック</b>するか、または<b>ホストキー</b>を押すと、仮想マシンはマウスポインタ(マウス統合機能がゲストOSでサポートされていないときだけ)とキーボードを<b>キャプチャ</b>します。仮想マシンにキーボードとマウスがキャプチャされるとホストPCで動作する他のアプリケーションは利用できません。</p><p></p><p><b>ホストキー</b>を押すと、キーボードとマウス(キャプチャされているとき)は<b>キャプチャ解除</b>され、通常の操作に戻ることができます。現在割り当てられているホストキーは仮想マシンのウィンドウ下部のステータスバーに <img src=hostkey_16px.png/> アイコンで表示されます。このアイコンはマウスアイコンと共に現在のキーボ−ドとマウスのキャプチャ状態を表示します。.</p><p>You have the <b>Auto capture keyboard</b> option turned on. This will cause the Virtual Machine to automatically <b>capture</b> the keyboard every time the VM window is activated and make it unavailable to other applications running on your host machine: when the keyboard is captured, all keystrokes (including system ones like Alt-Tab) will be directed to the VM.</p><p>You can press the <b>host key</b> at any time to <b>uncapture</b> the keyboard and mouse (if it is captured) and return them to normal operation. The currently assigned host key is shown on the status bar at the bottom of the Virtual Machine window, next to the <img src=hostkey_16px.png/> icon. This icon, together with the mouse icon placed nearby, indicate the current keyboard and mouse capture state.</p><p><b>キーボードの自動キャプチャ</b>機能が有効です。仮想マシンのウィンドウがアクティブのとき、仮想マシンはキーボードを自動的に<b>キャプチャ</b>します。キーボードがキャプチャされると、すべてのキーストローク(Alt-Tabなどを含む)が仮想マシンに送られるため、ホストPCで動作する他のアプリケーションは利用できません。</p><p><b>ホストキー</b>を押すと、キーボードとマウス(キャプチャされているとき)は<b>キャプチャ解除</b>され、通常の操作に戻ることができます。現在割り当てられているホストキーは仮想マシンのウィンドウ下部のステータスバーに <img src=hostkey_16px.png/> アイコンで表示されます。このアイコンはマウスアイコンと共に現在のキーボ−ドとマウスのキャプチャ状態を表示します。<p>The Virtual Machine reports that the guest OS supports <b>mouse pointer integration</b>. This means that you do not need to <i>capture</i> the mouse pointer to be able to use it in your guest OS -- all mouse actions you perform when the mouse pointer is over the Virtual Machine's display are directly sent to the guest OS. If the mouse is currently captured, it will be automatically uncaptured.</p><p>The mouse icon on the status bar will look like <img src=mouse_seamless_16px.png/> to inform you that mouse pointer integration is supported by the guest OS and is currently turned on.</p><p><b>Note</b>: Some applications may behave incorrectly in mouse pointer integration mode. You can always disable it for the current session (and enable it again) by selecting the corresponding action from the menu bar.</p><p>ゲストOSで<b>マウス統合</b>機能がサポートされています。ゲストOSでマウスポインタを<i>キャプチャ</i>することなく使用できます。仮想マシンの画面上にマウスポインタがあるとき、すべてのマウスの動作は直接ゲストOSに送られます。現在マウスがキャプチャされているときは、自動的にキャプチャ解除されます。ステータスバーのマウスアイコンは、マウス統合機能がゲストOSでサポートされ、現在有効であることを示すため <img src=mouse_seamless_16px.png/> のように表示されます。 </p><p><b>注</b>: マウス統合機能が有効なとき、いくつかのアプリケーションの動作が不正になるかもしれません。メニューバーから対応する動作を選択して現在のセッションのマウス統合機能を無効化(または有効化)することができます。</p><p>The Virtual Machine reports that the guest OS does not support <b>mouse pointer integration</b> in the current video mode. You need to capture the mouse (by clicking over the VM display or pressing the host key) in order to use the mouse inside the guest OS.</p><p>現在のビデオモードではゲストOSで<b>マウス統合</b>機能がサポートされません。ゲストOSでマウスを使用するためにはマウスをキャプチャ(仮想マシンの画面をクリックするか、またはホストキーを押す)する必要があります。</p><p>The Virtual Machine is currently in the <b>Paused</b> state and therefore does not accept any keyboard or mouse input. If you want to continue to work inside the VM, you need to resume it by selecting the corresponding action from the menu bar.</p><p>仮想マシンは現在<b>"一時停止"</b>状態のため、キーボードとマウス操作を受け付けません。仮想マシンでの作業を続けたい場合は、メニューバーから対応する動作を選択して、仮想マシンを再開する必要があります。</p><p>Cannot run VirtualBox in <i>VM Selector</i> mode due to local restrictions.</p><p>The application will now terminate.</p><p>ローカルの制限のため、 <i>VM Selector</i>モードでVirtualBoxを実行できません。</p><p>アプリケーションを終了します。</p><nobr>Fatal Error</nobr>runtime error info<nobr>致命的なエラー</nobr><nobr>Non-Fatal Error</nobr>runtime error info<nobr>致命的でないエラー</nobr><nobr>Warning</nobr>runtime error info<nobr>警告</nobr><nobr>Error ID: </nobr>runtime error info<nobr>エラーID: </nobr>Severity: runtime error info重要度:<p>A fatal error has occurred during virtual machine execution! The virtual machine will be powered off. It is suggested to use the clipboard to copy the following error message for further examination:</p><p>仮想マシンの実行中に致命的なエラーが発生しました!仮想マシンの電源をオフにします。調査のために以下のエラーメッセージをクリップボードにコピーして使用してください:</p><p>An error has occurred during virtual machine execution! The error details are shown below. You can try to correct the described error and resume the virtual machine execution.</p><p>仮想マシンの実行中にエラーが発生しました!エラーの詳細を以下に示します。説明されたエラーを修正し、仮想マシンの再実行することができます。</p><p>The virtual machine execution may run into an error condition as described below. You may ignore this message, but it is suggested to perform an appropriate action to make sure the described error will not happen.</p><p>仮想マシンの実行中、以下で説明されるエラーが発生するかもしれません。このメッセージは無視できますが、動作を確実にするために、説明された誤りを対策することが推奨されます。</p>Result Code: error info終了コード: Component: error infoコンポーネント: Interface: error infoインターフェース: Callee: error info呼び出し先: Callee RC: error info呼び出し先 RC: <p>Could not find a language file for the language <b>%1</b> in the directory <b><nobr>%2</nobr></b>.</p><p>The language will be temporarily reset to the system default language. Please go to the <b>Preferences</b> dialog which you can open from the <b>File</b> menu of the main VirtualBox window, and select one of the existing languages on the <b>Language</b> page.</p><p>言語ファイル<b>"%1"</b>が<b><nobr>%2</nobr></b>ディレクトリ中に見つかりません。</p><p>言語は一時的にシステムのデフォルト言語に設定されます。VirtualBoxメインウィンドウの<b>[ファイル]</b>メニューから<b>[環境設定]</b>ダイアログを開き、<b>[言語]</b>ページで表示されている言語を選択してください。</p><p>Could not load the language file <b><nobr>%1</nobr></b>. <p>The language will be temporarily reset to English (built-in). Please go to the <b>Preferences</b> dialog which you can open from the <b>File</b> menu of the main VirtualBox window, and select one of the existing languages on the <b>Language</b> page.</p><p>言語ファイル<b><nobr>"%1"</nobr></b>が読み込めません。</p><p>言語は一時的にEnglish(内蔵)に設定されます。VirtualBoxメインウィンドウの<b>[ファイル]</b>メニューから<b>[環境設定]</b>ダイアログを開き、<b>[言語]</b>ページで表示されている言語を選択してください。</p><p>VirtualBox Guest Additions installed in the Guest OS are too old: the installed version is %1, the expected version is %2. Some features that require Guest Additions (mouse integration, guest display auto-resize) will most likely stop working properly.</p><p>Please update Guest Additions to the current version by choosing <b>Install Guest Additions</b> from the <b>Devices</b> menu.</p><p>ゲストOSにインストールされたVirtualBox Guest Additionsは古いバージョンです:インストールされたバージョンは%1です。期待されるバージョンは%2です。Guest Additionsを必要とするいくつかの機能(マウス統合、画面のリサイズ)は動作しないかもしれません。</p><p><b>[デバイス]</b>メニューから<b>[Guest Additions のインストール]</b>を選択し、Guest Additionsを最新版にアップデートすることを推奨します。</p><p>VirtualBox Guest Additions installed in the Guest OS are outdated: the installed version is %1, the expected version is %2. Some features that require Guest Additions (mouse integration, guest display auto-resize) may not work as expected.</p><p>It is recommended to update Guest Additions to the current version by choosing <b>Install Guest Additions</b> from the <b>Devices</b> menu.</p><p>ゲストOSにインストールされたVirtualBox Guest Additionsは古いバージョンです:インストールされたバージョンは%1です。期待されるバージョンは%2です。Guest Additionsを必要とするいくつかの機能(マウス統合、画面のリサイズ)は動作しないかもしれません。</p><p><b>[デバイス]</b>メニューから<b>[Guest Additions のインストール]</b>を選択し、Guest Additionsを最新版にアップデートすることを推奨します。</p><p>VirtualBox Guest Additions installed in the Guest OS are too recent for this version of VirtualBox: the installed version is %1, the expected version is %2.</p><p>Using a newer version of Additions with an older version of VirtualBox is not supported. Please install the current version of Guest Additions by choosing <b>Install Guest Additions</b> from the <b>Devices</b> menu.</p><p>ゲストOSにインストールされたVirtualBox Guest AdditionsはこのバージョンのVirtualBoxより新しいバージョンです:インストールされたバージョンは%1です。期待されるバージョンは%2です。</p><p>新しいバージョンのGuest Additionsの古いバージョンのVirtualBoxでの使用はサポートされません。<p><b>[デバイス]</b>メニューから<b>[Guest Additions のインストール]</b>を選択し、現在のバージョンのGuest Additionsをインストールしてください。</p>Failed to change the snapshot folder path of the virtual machine <b>%1<b> to <nobr><b>%2</b></nobr>.仮想マシン<b>%1<b>のスナップショット保存フォルダのパスを<nobr><b>%2</b></nobr>に変更できませんでした。<p>Failed to remove the shared folder <b>%1</b> (pointing to <nobr><b>%2</b></nobr>) from the virtual machine <b>%3</b>.</p><p>Please close all programs in the guest OS that may be using this shared folder and try again.</p><p>仮想マシン<b>%3</b>の共有フォルダ<b>%1</b>(参照先:<nobr><b>%2</b></nobr>)の削除に失敗しました。</p><p>この共有フォルダを使用しているゲストOSのすべてのプログラムを終了し、再実行してください。</p><p>Could not find the VirtualBox Guest Additions CD image file <nobr><b>%1</b></nobr> or <nobr><b>%2</b>.</nobr></p><p>Do you want to download this CD image from the Internet?</p><p>VirtualBox Guest Additions CDイメージファイル<nobr><b>%1</b></nobr>または<nobr><b>%2</b>が見つかりません。</nobr></p><p>インターネットからCDイメージをダウンロードしますか?</p><p>Failed to download the VirtualBox Guest Additions CD image from <nobr><a href="%1">%2</a>.</nobr></p><p>%3</p><p><nobr><a href="%1">%2</a>からVirtualBox Guest Additions CDイメージをダウンロードできません。</nobr></p><p>%3</p><p>Are you sure you want to download the VirtualBox Guest Additions CD image from <nobr><a href="%1">%2</a></nobr> (size %3 bytes)?</p><p>VirtualBox Guest Additions CDイメージを<nobr><a href="%1">%2</a></nobr> (サイズ %3バイト)からダウンロードしますか?</p><p>The VirtualBox Guest Additions CD image has been successfully downloaded from <nobr><a href="%1">%2</a></nobr> and saved locally as <nobr><b>%3</b>.</nobr></p><p>Do you want to register this CD image and mount it on the virtual CD/DVD drive?</p><p>VirtualBox Guest Additions CDイメージを<nobr><a href="%1">%2</a></nobr>からダウンロードし、<nobr><b>%3</b>に保存しました。</nobr></p><p>CDイメージを登録し、仮想CD/DVDドライブにマウントしますか?</p><p>The virtual machine window will be now switched to <b>fullscreen</b> mode. You can go back to windowed mode at any time by pressing <b>%1</b>. Note that the <i>Host</i> key is currently defined as <b>%1</b>.</p><p>Note that the main menu bar is hidden in fullscreen mode. You can access it by pressing <b>Host+Home</b>.</p><p>仮想マシンのウィンドウを"フルスクリーン"モードに切り替えます。<b>%1</b>キーを押すといつでもウィンドウモードに戻ることができます。注:ホストキーは現在<b>%2</b>に割り当てられています。</p><p>
注:フルスクリーンモードではメインメニューバーは表示されません。メニューバーにアクセスするには <b>Host+Home</b>キーを押してください。</p><p>The virtual machine window will be now switched to <b>Seamless</b> mode. You can go back to windowed mode at any time by pressing <b>%1</b>. Note that the <i>Host</i> key is currently defined as <b>%1</b>.</p><p>Note that the main menu bar is hidden in seamless mode. You can access it by pressing <b>Host+Home</b>.</p><p>仮想マシンのウィンドウを"シームレス"モードに切り替えます。<b>%1</b>キーを押すといつでもウィンドウ表示に戻ることができます。注:ホストキーは現在<b>%2</b>に割り当てられています。</p><p>注:シームレスモードではメインメニューバーは表示されません。メニューバーにアクセスするには <b>Host+Home</b>キーを押してください。</p><p>The virtual machine window is optimized to work in <b>%1 bit</b> color mode but the color quality of the virtual display is currently set to <b>%2 bit</b>.</p><p>Please open the display properties dialog of the guest OS and select a <b>%3 bit</b> color mode, if it is available, for best possible performance of the virtual video subsystem.</p><p><b>Note</b>. Some operating systems, like OS/2, may actually work in 32 bit mode but report it as 24 bit (16 million colors). You may try to select a different color quality to see if this message disappears or you can simply disable the message now if you are sure the required color quality (%4 bit) is not available in the given guest OS.</p><p>仮想マシンウィンドウは<b>%1 ビット</b>カラーモードに最適化されますが、現在仮想ディスプレイは<b>%2 ビット</b>に設定されています。</p><p>最良の仮想ビデオサブシステム性能を得るため、利用可能であるならばゲストOSの画面設定ダイアログを開き、<b>%3 ビット</b>カラーモードを選択してください。</p><p><b>注:OS/2など、いくつかのオペレーティングシステムは32 ビットモードの動作を24 ビット(約1600万色)として報告します。 このメッセージが消えるか、またはゲストOSで必要な色深度(%4 ビット) が利用できないことが分かっているならば、単にメッセージを無効にできるか確認するために異なった色深度を選択することができます。</p><p>A critical error has occurred while running the virtual machine and the machine execution has been stopped.</p><p>For help, please see the Community section on <a href=http://www.virtualbox.org>http://www.virtualbox.org</a> or your support contract. Please provide the contents of the log file <tt>VBox.log</tt> and the image file <tt>VBox.png</tt>, which you can find in the <nobr><b>%1</b></nobr> directory, as well as a description of what you were doing when this error happened. Note that you can also access the above files by selecting <b>Show Log</b> from the <b>Machine</b> menu of the main VirualBox window.</p><p>Press <b>OK</b> if you want to power off the machine or press <b>Ignore</b> if you want to leave it as is for debugging. Please note that debugging requires special knowledge and tools, so it is recommended to press <b>OK</b> now.</p><p>仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。</p><p>問題の解決のため、<a href=http://www.virtualbox.org>http://www.virtualbox.org</a>のCommunityセクションを参照するか、サポート契約を締結してください。あなたがエラー発生時に行った操作と共に、<nobr><b>%1</b></nobr>ディレクトリに格納されているログファイル(<tt>VBox.log</tt>)とイメージファイル(<tt>VBox.png</tt>)を提供してください。注:VirualBoxメインウィンドウの<b>[仮想マシン]</b>メニューから[ログを参照]を選択して、上記ファイルにアクセスすることができます。</p><p>仮想マシンを電源オフするには<b>[OK]</b>ボタンをクリックしてください。このままデバッグを行うには<b>[無視]</b>ボタンをクリックしてください。デバッグには特別な知識とツールを必要とするため、<b>[OK]</b>ボタンをクリックすることを推奨します。</p><p>You didn't attach a hard disk to the new virtual machine. The machine will not be able to boot unless you attach a hard disk with a guest operating system or some other bootable media to it later using the machine settings dialog or the First Run Wizard.</p><p>Do you want to continue?</p><p>新規仮想マシンにハードディスクが割り当てられていません。仮想マシン設定ダイアログか初回起動ウィザードを使用してゲストOSをインストールしたハードディスクまたは他の起動可能なメディアを割り当てないと仮想マシンは起動しません。</p><p>続行しますか?</p>Failed to find license files in <nobr><b>%1</b></nobr>.<nobr><b>"%1"</b></nobr>にライセンスファイルが見つかりません。Failed to open the license file <nobr><b>%1</b></nobr>. Check file permissions.ライセンスファイル<nobr><b>"%1"</b></nobr>が開けません。ファイルのパーミッションを確認してください。Failed to send the ACPI Power Button press event to the virtual machine <b>%1</b>.仮想マシン<b>"%1"</b>への電源ボタン オフのACPIイベント送信に失敗しました。<p>Failed to connect to the VirtualBox online registration service.</p><p>%1</p><p>VirtualBox オンライン登録サービスへの接続に失敗しました。</p><p>%1</p><p>Congratulations! You have been successfully registered as a user of VirtualBox.</p><p>Thank you for finding time to fill out the registration form!</p><p>おめでとうございます! VirtualBox のユーザー登録が完了しました。</p><p>登録フォームに書き込む時間を割いてくださり、ありがとうございました!</p><p>Failed to register the VirtualBox product</p><p>%1</p><p>VirtualBox の製品登録に失敗しました</p><p>%1</p><p>Failed to save the global VirtualBox settings to <b><nobr>%1</nobr></b>.</p><p>グローバルなVirtualBox設定の<b><nobr>"%1"</nobr></b>への保存に失敗しました。</p><p>Failed to load the global GUI configuration from <b><nobr>%1</nobr></b>.</p><p>The application will now terminate.</p><p>グローバルなGUI構成の<b><nobr>"%1"</nobr></b>からの読み込みに失敗しました。</p>
<p>アプリケーションを終了します。</p><p>Failed to save the global GUI configuration to <b><nobr>%1</nobr></b>.</p><p>The application will now terminate.</p><p>グローバルなGUI構成の<b><nobr>"%1"</nobr></b>への保存に失敗しました。</p>
<p>アプリケーションを終了します。</p>Failed to save the settings of the virtual machine <b>%1</b> to <b><nobr>%2</nobr></b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の設定の<b><nobr>"%2"</nobr></b>への保存に失敗しました。Failed to load the settings of the virtual machine <b>%1</b> from <b><nobr>%2</nobr></b>.仮想マシン<b>"%1"</b>の設定の<b><nobr>"%2”</nobr></b>からの読み込みに失敗しました。Deletemachine削除Unregistermachine登録解除Discardsaved state破棄Continuedetach image続ける<p>Do you want to delete this hard disk's image file <nobr><b>%1</b>?</nobr></p><p>If you select <b>Delete</b> then the image file will be permanently deleted after unregistering the hard disk. This operation cannot be undone.</p><p>If you select <b>Unregister</b> then the virtual hard disk will be unregistered and removed from the collection, but the image file will be left on your physical disk.</p><p>ハードディスクイメージファイル<nobr><b>"%1"</b>を削除しますか?</nobr></p>
<p><b>[削除]</b>を選択すると、イメージファイルはリストから取り除かれた後、永久に削除されます。この操作は元に戻せません。</p>
<p><b>[登録解除]</b>を選択すると、仮想ハードディスクはリストから取り除かれますが、イメージファイルは物理ディスク上に残されます。</p>Deletehard disk削除Unregisterhard disk登録解除<p>There are hard disks attached to SATA ports of this virtual machine. If you disable the SATA controller, all these hard disks will be automatically detached.</p><p>Are you sure that you want to disable the SATA controller?</p><p>この仮想マシンのSATAポートに割り当てられたハードディスクがあります。SATAコントローラを無効にすると、それらのハードディスクは自動的に割り当て解除されます。</p>
<p>SATAコントローラを無効にしますか?</p>Disablehard disk無効Failed to attach a hard disk image with UUID %1 to device slot %2 on channel %3 of the %4 bus of the machine <b>%5</b>.ハードディスクイメージ(UUID %1)の、仮想マシン<b>"%5"</b>のバス %4 のチャンネル %3 のデバイススロット %2 への割り当てに失敗しました。Failed to detach a hard disk image from device slot %1 on channel %2 of the %3 bus of the machine <b>%4</b>.ハードディスクイメージの、仮想マシン<b>"%4"</b>のバス %3 のチャンネル %2 のデバイススロット %1 からの割り当て解除に失敗しました。DownloadadditionsダウンロードMountadditionsマウント<p>The host key is currently defined as <b>%1</b>.</p>additional message box paragraph<p>現在ホストキーは<b>%1</b>に割り当てられています。</p>Capturedo input captureキャプチャ<p>One or more of the registered virtual hard disks, CD/DVD or floppy media are not currently accessible. As a result, you will not be able to operate virtual machines that use these media until they become accessible later.</p><p>Press <b>Check</b> to open the Virtual Disk Manager window and see what media are inaccessible, or press <b>Ignore</b> to ignore this message.</p><p>登録された一つ以上の仮想ハードディスク、CD/DVDまたはフロッピーメディアのに現在アクセスできません。アクセス可能になるまでこれらのメディアを使用する仮想マシンを操作できません。</p>
<p><b>[確認]</b>ボタンをクリックして仮想ディスクマネージャを起動し、どのメディアにアクセスできないのか確認してください。または<b>[無視]</b>ボタンをクリックして、このメッセージを無視してください。</p>Checkinaccessible media message box確認<p>The following VirtualBox settings files have been automatically converted to the new settings file format version <b>%1</b>.</p><p>However, the results of the conversion were not saved back to disk yet. Please press:</p><ul><li><b>Save</b> to save all auto-converted files now (it will not be possible to use these settings files with an older version of VirtualBox in the future);</li><li><b>Backup</b> to create backup copies of the settings files in the old format before saving them in the new format;</li><li><b>Cancel</b> to not save the auto-converted settings files now.<li></ul><p>Note that if you select <b>Cancel</b>, the auto-converted settings files will be implicitly saved in the new format anyway once you change a setting or start a virtual machine, but <b>no</b> backup copies will be created in this case.</p><p>次のVirtualBox設定ファイルは自動的にバージョン <b>%1</b> の新しい設定ファイル形式に変換されました。</p>
<p>しかしながら、変換後のファイルはまだディスクに保存されていません。ボタンをクリックしてください:</p>
<ul><li><b>[保存]</b>: 自動変換されたすべての設定ファイルを保存します(旧バージョンの VirtualBox でこれらの設定ファイルを使用できません)。</li>
<li><b>[バックアップ]</b>: 新しい形式で設定ファイルを保存する前に、古い形式で設定ファイルのバックアップコピーを作成します。</li>
<li><b>[キャンセル]</b> :自動変換された設定ファイルをすぐに保存しません。<li></ul>
<p>注:<b>[キャンセル]</b> の選択時、設定を変更するか仮想マシンを起動すると自動変換された設定ファイルは暗黙的に保存されますが、この場合どんなバックアップコピーも<b>作成されません</b>。</p>&SavewarnAboutAutoConvertedSettings message box保存(&S)&BackupwarnAboutAutoConvertedSettings message boxバックアップ(&B)CancelwarnAboutAutoConvertedSettings message boxキャンセルSwitchfullscreen切り替えSwitchseamless切り替え<p>Do you really want to reset the virtual machine?</p><p>When the machine is reset, unsaved data of all applications running inside it will be lost.</p><p>仮想マシンを本当にリセットしますか?</p><p>仮想マシンをリセットすると、その中で稼動中のすべてのアプリケーションの保存されていないデータは失われます。</p>ResetmachineリセットContinueno hard disk attached続けるGo Backno hard disk attached戻るFailed to copy file <b><nobr>%1</nobr></b> to <b><nobr>%2</nobr></b> (%3).ファイル<b><nobr>"%1"</nobr></b>の<b><nobr>"%2"</nobr></b>へのコピーに失敗しました(%3)。<p>There are no unused hard disks available for the newly created attachment.</p><p>Press the <b>Create</b> button to start the <i>New Virtual Disk</i> wizard and create a new hard disk, or press the <b>Select</b> button to open the <i>Virtual Disk Manager</i> and select what to do.</p><p>新規の割り当てに利用できる未使用のハードディスクがありません。</p>
<p><b>[作成]</b>ボタンをクリックし、<i>新規仮想ディスク作成ウィザード</i>を起動して新規ハードディスクイメージを作成するか、<b>[選択]</b>ボタンをクリックして、<i>仮想ディスクマネージャ</i>を開き、動作を選択してください。</p>&Createhard disk作成(&C)Selecthard disk選択<p>Could not enter seamless mode due to insufficient guest video memory.</p><p>You should configure the virtual machine to have at least <b>%1</b> of video memory.</p><p>ゲストOSのビデオメモリ不足のため、シームレスモードに切り替えできません。</p><p>仮想マシンの設定でビデオメモリを <b>%1</b>以上に設定してください。</p><p>Could not switch the guest display to fullscreen mode due to insufficient guest video memory.</p><p>You should configure the virtual machine to have at least <b>%1</b> of video memory.</p><p>Press <b>Ignore</b> to switch to fullscreen mode anyway or press <b>Cancel</b> to cancel the operation.</p><p>ゲストOSのビデオメモリ不足のため、ゲスト画面をフルスクリーンモードに切り替えできません。</p><p>仮想マシンの設定でビデオメモリを <b>%1</b>以上に設定してください。</p><p><b>[無視]</b>ボタンをクリックしてフルスクリーンモードに切り換えるか、<b>[キャンセル]</b>ボタンをクリックして操作を取り消してください。</p><p>Unable to obtain the new version information due to the following network error:</p><p><b>%1</b></p><p>ネットワークエラーのため、新しいバージョン情報を取得できません:</p><p><b>%1</b></p>You have already installed the latest VirtualBox version. Please repeat the version check later.最新バージョンのVirtualBoxがインストールされています。 後でバージョン確認を行ってください。<p>You have <b>clicked the mouse</b> inside the Virtual Machine display or pressed the <b>host key</b>. This will cause the Virtual Machine to <b>capture</b> the host mouse pointer (only if the mouse pointer integration is not currently supported by the guest OS) and the keyboard, which will make them unavailable to other applications running on your host machine.</p><p>You can press the <b>host key</b> at any time to <b>uncapture</b> the keyboard and mouse (if it is captured) and return them to normal operation. The currently assigned host key is shown on the status bar at the bottom of the Virtual Machine window, next to the <img src=:/hostkey_16px.png/> icon. This icon, together with the mouse icon placed nearby, indicate the current keyboard and mouse capture state.</p><p>仮想マシンの画面を<b>マウスクリック</b>するか、または<b>ホストキー</b>を押すと、仮想マシンはマウスポインタ(マウス統合機能がゲストOSでサポートされていないときだけ)とキーボードを<b>キャプチャ</b>します。仮想マシンにキーボードとマウスがキャプチャされるとホストPCで動作する他のアプリケーションは利用できません。</p><p></p><p><b>ホストキー</b>を押すと、キーボードとマウス(キャプチャされているとき)は<b>キャプチャ解除</b>され、通常の操作に戻ることができます。現在割り当てられているホストキーは仮想マシンのウィンドウ下部のステータスバーに <img src=:/hostkey_16px.png/> アイコンで表示されます。このアイコンはマウスアイコンと共に現在のキーボ−ドとマウスのキャプチャ状態を表示します。</p><p>You have the <b>Auto capture keyboard</b> option turned on. This will cause the Virtual Machine to automatically <b>capture</b> the keyboard every time the VM window is activated and make it unavailable to other applications running on your host machine: when the keyboard is captured, all keystrokes (including system ones like Alt-Tab) will be directed to the VM.</p><p>You can press the <b>host key</b> at any time to <b>uncapture</b> the keyboard and mouse (if it is captured) and return them to normal operation. The currently assigned host key is shown on the status bar at the bottom of the Virtual Machine window, next to the <img src=:/hostkey_16px.png/> icon. This icon, together with the mouse icon placed nearby, indicate the current keyboard and mouse capture state.</p><p><b>キーボードの自動キャプチャ</b>機能が有効です。仮想マシンのウィンドウがアクティブのとき、仮想マシンはキーボードを自動的に<b>キャプチャ</b>します。キーボードがキャプチャされると、すべてのキーストローク(Alt-Tabなどを含む)が仮想マシンに送られるため、ホストPCで動作する他のアプリケーションは利用できません。</p><p><b>ホストキー</b>を押すと、キーボードとマウス(キャプチャされているとき)は<b>キャプチャ解除</b>され、通常の操作に戻ることができます。現在割り当てられているホストキーは仮想マシンのウィンドウ下部のステータスバーに <img src=:/hostkey_16px.png/> アイコンで表示されます。このアイコンはマウスアイコンと共に現在のキーボ−ドとマウスのキャプチャ状態を表示します。</p><p>The Virtual Machine reports that the guest OS supports <b>mouse pointer integration</b>. This means that you do not need to <i>capture</i> the mouse pointer to be able to use it in your guest OS -- all mouse actions you perform when the mouse pointer is over the Virtual Machine's display are directly sent to the guest OS. If the mouse is currently captured, it will be automatically uncaptured.</p><p>The mouse icon on the status bar will look like <img src=:/mouse_seamless_16px.png/> to inform you that mouse pointer integration is supported by the guest OS and is currently turned on.</p><p><b>Note</b>: Some applications may behave incorrectly in mouse pointer integration mode. You can always disable it for the current session (and enable it again) by selecting the corresponding action from the menu bar.</p><p>ゲストOSで<b>マウス統合</b>機能がサポートされています。ゲストOSでマウスポインタを<i>キャプチャ</i>することなく使用できます。仮想マシンの画面上にマウスポインタがあるとき、すべてのマウスの動作は直接ゲストOSに送られます。現在マウスがキャプチャされているときは、自動的にキャプチャ解除されます。ステータスバーのマウスアイコンは、マウス統合機能がゲストOSでサポートされ、現在有効であることを示すため <img src=:/mouse_seamless_16px.png/> のように表示されます。 </p><p><b>注</b>: マウス統合機能が有効なとき、いくつかのアプリケーションの動作が不正になるかもしれません。メニューバーから対応する動作を選択して現在のセッションのマウス統合機能を無効化(または有効化)することができます。</p><p>The virtual machine window will be now switched to <b>fullscreen</b> mode. You can go back to windowed mode at any time by pressing <b>%1</b>. Note that the <i>Host</i> key is currently defined as <b>%2</b>.</p><p>Note that the main menu bar is hidden in fullscreen mode. You can access it by pressing <b>Host+Home</b>.</p><p>仮想マシンのウィンドウを"フルスクリーン"モードに切り替えます。<b>%1</b>キーを押すといつでもウィンドウモードに戻ることができます。注:ホストキーは現在<b>%2</b>に割り当てられています。</p><p>注:フルスクリーンモードではメインメニューバーは表示されません。メニューバーにアクセスするには <b>Host+Home</b>キーを押してください。</p><p>The virtual machine window will be now switched to <b>Seamless</b> mode. You can go back to windowed mode at any time by pressing <b>%1</b>. Note that the <i>Host</i> key is currently defined as <b>%2</b>.</p><p>Note that the main menu bar is hidden in seamless mode. You can access it by pressing <b>Host+Home</b>.</p><p>仮想マシンのウィンドウを"シームレス"モードに切り替えます。<b>%1</b>キーを押すといつでもウィンドウ表示に戻ることができます。注:ホストキーは現在<b>%2</b>に割り当てられています。</p><p>注:シームレスモードではメインメニューバーは表示されません。メニューバーにアクセスするには <b>Host+Home</b>キーを押してください。</p>&Contents...ヘルプを表示(&C)...Show the online help contentsオンラインヘルプを表示&VirtualBox Web Site...VirtualBox Webサイト(&V)...Open the browser and go to the VirtualBox product web siteWebブラウザでVirtualBox製品のWebサイトを開く&Reset All Warningsすべての警告をリセット(&R)Cause all suppressed warnings and messages to be shown againすべての抑止された警告とメッセージを再度表示させるR&egister VirtualBox...VirtualBox を登録(&E)...Open VirtualBox registration formVirtualBox 登録フォームを開くC&heck for Updates...アップデートを確認(&H)...Check for a new VirtualBox versionVirtualBoxの最新バージョンを確認&About VirtualBox...VirtualBox について(&A)...Show a dialog with product information製品情報ダイアログを表示<p>A new version of VirtualBox has been released! Version <b>%1</b> is available at <a href="http://www.virtualbox.org/">virtualbox.org</a>.</p><p>You can download this version from this direct link:</p><p><a href=%2>%3</a></p><p>VirtualBoxの新しいバージョンがリリースされました! バージョン <b>%1</b>は<a href="http://www.virtualbox.org/">virtualbox.org</a>から入手できます。</p><p>このリンクから最新バージョンをダウンロードできます。: </p><p><a href=%2>%3</a></p><p>Are you sure you want to release the %1 <nobr><b>%2</b></nobr>?</p><p>This will detach it from the following virtual machine(s): <b>%3</b>.</p><p>"%1 <nobr><b>%2</b></nobr>"を解放しますか?</p><p>以下の仮想マシンから解放されます: <b>%3</b></p>Releasedetach medium解放<p>Are you sure you want to remove the %1 <nobr><b>%2</b></nobr> from the list of known media?</p><p>メディアのリストから"%1 <nobr><b>%2</b></nobr>"を除去しますか?</p>Note that this hard disk is inaccessible so that its storage unit cannot be deleted right now.注:このハードディスクにアクセスできないため、現在ストレージ 装置を削除できません。The next dialog will let you choose whether you also want to delete the storage unit of this hard disk or keep it for later usage.次のダイアログで、このハードディスクのストレージ装置を削除するか、後で使用するため保持するかを選択できます。<p>Note that the storage unit of this medium will not be deleted and therefore it will be possible to add it to the list later again.</p><p>注:このメディアのストレージ装置は削除されません。後でリストに再度追加することが可能です。</p>Removemedium除去<p>The hard disk storage unit at location <b>%1</b> already exists. You cannot create a new virtual hard disk that uses this location because it can be already used by another virtual hard disk.</p><p>Please specify a different location.</p><p>ハードディスク ストレージ装置の場所 <b>"%1"</b>はすでに存在します。別の仮想ハードディスクが使用しているため、この場所に新規仮想ハードディスクを作成できません。</p><p>別の場所を指定してください。</p><p>Do you want to delete the storage unit of the hard disk <nobr><b>%1</b></nobr>?</p><p>If you select <b>Delete</b> then the specified storage unit will be permanently deleted. This operation <b>cannot be undone</b>.</p><p>If you select <b>Keep</b> then the hard disk will be only removed from the list of known hard disks, but the storage unit will be left untouched which makes it possible to add this hard disk to the list later again.</p><p>ハードディスク<nobr><b>"%1"</b></nobr>のストレージ装置を削除しますか? </p><p><b>[削除]</b>を選択すると、指定されたストレージ装置は永久に削除されます。この操作は<b>元に戻せません</b>。</p><p><b>[保持]</b>を選択すると、ハードディスクはリストから取り除かれますが、ストレージ装置は後でリストに再度追加できるように、そのまま置かれます。</p>Deletehard disk storage削除Keephard disk storage保持Failed to delete the storage unit of the hard disk <b>%1</b>.ハードディスク ストレージ装置<b>"%1"</b>の削除に失敗しました。<p>There are no unused hard disks available for the newly created attachment.</p><p>Press the <b>Create</b> button to start the <i>New Virtual Disk</i> wizard and create a new hard disk, or press the <b>Select</b> button to open the <i>Virtual Media Manager</i> and select what to do.</p><p>新規の割り当てに利用できる未使用のハードディスクがありません。</p><p><b>[作成]</b>ボタンをクリックし、<i>新規仮想ディスク作成ウィザード</i>を起動して新規ハードディスクイメージを作成するか、<b>[選択]</b>ボタンをクリックして、<i>仮想メディアマネージャ</i>を開き、動作を選択してください。</p>Failed to create the hard disk storage <nobr><b>%1</b>.</nobr>ハードディスク ストレージ<nobr><b>"%1"</b>の作成に失敗しました。</nobr>Failed to attach the hard disk <nobr><b>%1</b></nobr> to the slot <i>%2</i> of the machine <b>%3</b>.ハードディスク<nobr><b>"%1"</b></nobr>の、仮想マシン<b>"%3"</b>のスロット<i>"%2"</i> への割り当てに失敗しました。Failed to detach the hard disk <nobr><b>%1</b></nobr> from the slot <i>%2</i> of the machine <b>%3</b>.ハードディスク<nobr><b>"%1"</b></nobr>の、仮想マシン<b>"%3"</b>のスロット<i>"%2"</i> への割り当て解除に失敗しました。Failed to mount the %1 <nobr><b>%2</b></nobr> to the machine <b>%3</b>."%1 <nobr><b>%2</b></nobr>"の、仮想マシン<b>"%3"</b>へのマウントに失敗しました。Failed to unmount the %1 <nobr><b>%2</b></nobr> from the machine <b>%3</b>."%1 <nobr><b>%2</b></nobr>"の、仮想マシン<b>"%3"</b>からのマウント解除に失敗しかました。Failed to open the %1 <nobr><b>%2</b></nobr>."%1 <nobr><b>%2</b></nobr>"のオープンに失敗しました。Failed to close the %1 <nobr><b>%2</b></nobr>."%1 <nobr><b>%2</b></nobr>"のクローズに失敗しました。Failed to get the accessibility state of the medium <nobr><b>%1</b></nobr>.メディア<nobr><b>"%1"</b></nobr>のアクセス可否状態の取得に失敗しました。<p>Failed to connect to the VirtualBox online registration service due to the following error:</p><p><b>%1</b></p><p>VirtualBoxのオンライン登録サービスに接続できません。エラー:</p><p><b>%1</b></p><p>Unable to obtain the new version information due to the following error:</p><p><b>%1</b></p><p>新しいバージョンの情報を取得できません。エラー:</p><p><b>%1</b></p><p>One or more virtual hard disks, CD/DVD or floppy media are not currently accessible. As a result, you will not be able to operate virtual machines that use these media until they become accessible later.</p><p>Press <b>Check</b> to open the Virtual Media Manager window and see what media are inaccessible, or press <b>Ignore</b> to ignore this message.</p><p>一つ以上の仮想ハードディスク、CD/DVDまたはフロッピーメディアのに現在アクセスできません。アクセス可能になるまでこれらのメディアを使用する仮想マシンを操作できません。</p><p><b>[確認]</b>ボタンをクリックして仮想メディアマネージャを起動し、どのメディアにアクセスできないのか確認してください。または<b>[無視]</b>ボタンをクリックして、このメッセージを無視してください。</p><p>Your existing VirtualBox settings files were automatically converted from the old format to a new format necessary for the new version of VirtualBox.</p><p>Press <b>OK</b> to start VirtualBox now or press <b>More</b> if you want to get more information about what files were converted and access additional actions.</p><p>Press <b>Exit</b> to terminate the VirtualBox application without saving the results of the conversion to disk.</p><p>既存のVirtualBox設定ファイルは古い形式からVirtualBoxの新バージョンに必要な形式に自動変換されました。</p><p>すぐにVirtualBoxを起動するには<b>[OK]</b>ボタンをクリックしてください。変換された設定ファイルについて、詳しい情報を得たい場合は<b>[詳細]</b>ボタンをクリックしてください。</p><p><b>[終了]</b>ボタンをクリックすると、変換結果をディスクに保存することなく、VirtualBoxアプリケーションを終了します。</p>&MorewarnAboutAutoConvertedSettings message box詳細(&M)E&xitwarnAboutAutoConvertedSettings message box終了(&X)<p>The following VirtualBox settings files have been automatically converted to the new settings file format version <b>%1</b>.</p><p>However, the results of the conversion were not saved back to disk yet. Please press:</p><ul><li><b>Backup</b> to create backup copies of the settings files in the old format before saving them in the new format;</li><li><b>Overwrite</b> to save all auto-converted files without creating backup copies (it will not be possible to use these settings files with an older version of VirtualBox afterwards);</li>%2</ul><p>It is recommended to always select <b>Backup</b> because in this case it will be possible to go back to the previous version of VirtualBox (if necessary) without losing your current settings. See the VirtualBox Manual for more information about downgrading.</p><p>次のVirtualBox設定ファイルは自動的にバージョン <b>"%1"</b> の新しい設定ファイル形式に変換されました。</p><p>しかしながら、変換後のファイルはまだディスクに保存されていません。ボタンをクリックしてください:</p><ul><li><b>[バックアップ]</b>: 新しい形式で設定ファイルを保存する前に、古い形式で設定ファイルのバックアップコピーを作成します。</li><li><b>[上書き]</b>:バックアップコピーを作成せずに、すべての変換済みファイルを保存します。(旧バージョンのVirtualBoxでこれらの設定ファイルは使用できません)</li>%2</ul><p>(必要ならば) 旧バージョンのVirtualBoxに現在の設定を失うことなく戻ることができるので、<b>[バックアップ]</b> を選択することを推奨します。ダウングレードに関する詳細はVirtualBoxマニュアルを参照してください。</p><li><b>Exit</b> to terminate VirtualBox without saving the results of the conversion to disk.</li><li><b>[終了]</b>:変換結果をディスクに保存せずにVirtualBoxを終了します。</li>O&verwritewarnAboutAutoConvertedSettings message box上書き(&V)<p>A critical error has occurred while running the virtual machine and the machine execution has been stopped.</p><p>For help, please see the Community section on <a href=http://www.virtualbox.org>http://www.virtualbox.org</a> or your support contract. Please provide the contents of the log file <tt>VBox.log</tt> and the image file <tt>VBox.png</tt>, which you can find in the <nobr><b>%1</b></nobr> directory, as well as a description of what you were doing when this error happened. Note that you can also access the above files by selecting <b>Show Log</b> from the <b>Machine</b> menu of the main VirtualBox window.</p><p>Press <b>OK</b> if you want to power off the machine or press <b>Ignore</b> if you want to leave it as is for debugging. Please note that debugging requires special knowledge and tools, so it is recommended to press <b>OK</b> now.</p><p>仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。</p><p>問題の解決のため、<a href=http://www.virtualbox.org>http://www.virtualbox.org</a>のCommunityセクションを参照するか、サポートに連絡してください。あなたがエラー発生時に行った操作と共に、<nobr><b>%1</b></nobr>ディレクトリに格納されているログファイル(<tt>VBox.log</tt>)とイメージファイル(<tt>VBox.png</tt>)を提供してください。注:VirualBoxメインウィンドウの<b>[仮想マシン]</b>メニューから[ログを参照]を選択して、上記ファイルにアクセスすることができます。</p><p>仮想マシンを電源オフするには<b>[OK]</b>ボタンをクリックしてください。このままデバッグを行うには<b>[無視]</b>ボタンをクリックしてください。デバッグには特別な知識とツールを必要とするため、<b>[OK]</b>ボタンをクリックすることを推奨します。</p>hard diskfailed to close ...ハードディスクCD/DVD imagefailed to close ...CD/DVDイメージfloppy imagefailed to close ...フロッピーイメージA file named <b>%1</b> already exists. Are you sure you want to replace it?<br /><br />The file already exists in "%2". Replacing it will overwrite its contents.ファイル名<b>"%1"</b>はすでに使われています。ファイルを置き換えますか?<br /><br />ファイルは"%2"に存在します。ファイルの内容は上書きされます。The following files already exist:<br /><br />%1<br /><br />Are you sure you want to replace them? Replacing them will overwrite their contents.以下のファイルはすでに存在しています:<br /><br />%1<br /><br />ファイルを置き換えますか?ファイルの内容は上書きされます。Failed to remove the file <b>%1</b>.<br /><br />Please try to remove that file yourself & try again.<b>"%1"</b>の除去に失敗しました。<br /><br />手作業でファイルを取り除き、再実行してください。You are running a prerelease version of VirtualBox. This version is not suitable for production use.これはVirtualBoxのプレリリースバージョンです。このバージョンは実務作業には適していません。Could not access USB on the host system, because neither the USB file system (usbfs) nor the DBus and hal services are currently available. If you wish to use host USB devices inside guest systems, you must correct this and restart VirtualBox.USBファイルシステム(usbfs)もDBusとhalサービスも利用できないため、ホストシステムでUSBにアクセスできませんでした。 ゲストOSでホストUSBデバイスを使用するには、これを修正してVirtualBoxを再起動してください。You are trying to shut down the guest with the ACPI power button. This is currently not possible because the guest does not use the ACPI subsystem.電源ボタン オフのACPIイベントでゲストOSをシャットダウンしようとしています。ゲストOSがACPIサブシステムを使用しないためシャットダウンできません。<p>VT-x/AMD-V hardware acceleration has been enabled, but is not operational. Your 64-bit guest will fail to detect a 64-bit CPU and will not be able to boot.</p><p>Please ensure that you have enabled VT-x/AMD-V properly in the BIOS of your host computer.</p><p>仮想化支援機能(VT-x/AMD-V)を有効化できません。64ビット ゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。</p><p>ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-Vを有効化してください。</p>Close VM仮想マシンの複製Continue続ける<p>Are you sure you wish to delete the selected snapshot and saved state?</p><p>選択されたスナップショットと保存された状態を削除しますか?</p>Discard破棄Cancelキャンセル<p>There are hard disks attached to ports of the additional controller. If you disable the additional controller, all these hard disks will be automatically detached.</p><p>Are you sure you want to disable the additional controller?</p><p>追加のコントローラのポートに割り当てられたハードディスクがあります。追加のコントローラを無効にすると、それらのハードディスクは自動的に割り当て解除されます。</p><p>追加のコントローラを無効にしますか?</p><p>There are hard disks attached to ports of the additional controller. If you change the additional controller, all these hard disks will be automatically detached.</p><p>Are you sure you want to change the additional controller?</p><p>追加のコントローラのポートに割り当てられたハードディスクがあります。追加のコントローラを変更すると、それらのハードディスクは自動的に割り当て解除されます。</p><p>追加のコントローラを変更しますか?</p>Changehard disk変更<p>Do you want to remove the selected host network interface <nobr><b>%1</b>?</nobr></p><p><b>Note:</b> This interface may be in use by one or more network adapters of this or another VM. After it is removed, these adapters will no longer work until you correct their settings by either choosing a different interface name or a different adapter attachment type.</p><p>選択したホスト ネットワーク インターフェース ;<nobr><b>"%1"</b>を除去しますか?</nobr></p><p><b>注:</b> このインターフェースは複数の仮想マシンの1つ以上のネットワーク アタプタで使用中かもしれません。除去すると、他のインターフェース名を選ぶか、別の割り当て方法を正しく設定するまでそれらのアダプタは動作しません。</p>Failed to create the host-only network interface.ホストオンリー ネットワーク インターフェースの作成に失敗しました。<p>Your existing VirtualBox settings files will be automatically converted from the old format to a new format necessary for the new version of VirtualBox.</p><p>Press <b>OK</b> to start VirtualBox now or press <b>Exit</b> if you want to terminate the VirtualBox application without any further actions.</p><p>既存のVirtualBox設定ファイルは古い形式からVirtualBoxの新バージョンに必要な形式に自動変換されます。</p><p>すぐにVirtualBoxを起動するには<b>[OK]</b>ボタンをクリックしてください。変換結果を保存せずにVirtualBoxアプリケーションを終了するには<b>[終了]</b>ボタンをクリックしてください。</p>Failed to open appliance.仮想アプライアンスのオープンに失敗しました。Failed to open/interpret appliance <b>%1</b>.仮想アプライアンス<b>"%1"</b>のオープンまたは解析に失敗しました。Failed to import appliance <b>%1</b>.仮想アプライアンス<b>"%1"</b>のインポートに失敗しました。Failed to create appliance.仮想アプライアンスの作成に失敗しました。Failed to prepare the export of the appliance <b>%1</b>.仮想アプライアンス<b>"%1"</b>のエクスポートの前処理に失敗しました。Failed to create an appliance.仮想アプライアンスの作成に失敗しました。Failed to export appliance <b>%1</b>.仮想アプライアンス<b>"%1"</b>のエクスポートに失敗しました。VBoxProgressDialog&Cancelキャンセル(&C)VBoxRegistrationDlgVirtualBox Registration DialogVirtualBox 登録ダイアログ&Name名前(&N)Enter your full name using Latin characters.フルネームを英字で入力してください。&E-mailメールアドレス(&E)Enter your valid e-mail address.メールアドレスを入力してください。&Please do not use this information to contact me情報メール不要(&P)Welcome to the VirtualBox Registration Form!ようこそ VirtualBox 登録フォームへ!&Confirm確認(&C)Connection timed out.接続がタイムアウトになりました。Could not locate the registration form on the server (response: %1).サーバー上に登録フォームが見つかりませんでした(応答: %1)。Could not perform connection handshake.接続を確立できませんでした。<p>Please fill out this registration form to let us know that you use VirtualBox and, optionally, to keep you informed about VirtualBox news and updates.</p><p>Enter your full name using Latin characters and your e-mail address to the fields below. Please note that Sun Microsystems will use this information only to gather product usage statistics and to send you VirtualBox newsletters. In particular, Sun Microsystems will never pass your data to third parties. Detailed information about how we use your personal data can be found in the <b>Privacy Policy</b> section of the VirtualBox Manual or on the <a href=http://www.virtualbox.org/wiki/PrivacyPolicy>Privacy Policy</a> page of the VirtualBox web-site.</p><p>登録フォームに入力し、あなたが VirtualBox を使用していることを我々に知らせてください。VirtualBox のニュースと更新情報をお知らせします(任意)。</p><p>フルネーム(英字)とメールアドレスを下のフィールドに入力してください。注:Sun Microsystems は、この情報を製品使用の統計を収集し、VirtualBox ニュースレターを送信するためだけに使用します。Sun Microsystems が個人情報を第三者に渡すことはありません。個人情報の扱いに関する詳細情報は、VirtualBox マニュアルの"<b>Privacy Policy</b>" セクションまたは VirtualBox webサイトの"<a href=http://www.virtualbox.org/wiki/PrivacyPolicy>Privacy Policy</a>"ページを参照してください。</p>Check this box if you do not want to receive mail from Sun Microsystems at the e-mail address specified above.Sun Microsystems からの情報メールを受け取りたくない場合、チェックボックスをオンにしてください。C&onfirm確認(&O)CancelキャンセルVBoxSFDialogShared Folders共有フォルダCancelキャンセルHelpヘルプ&OKOK(&O)VBoxSelectorWndVirtualBox OSEVirtualBox OSE&Details詳細(&D)Virtual &Disk Manager...仮想ディスクマネージャ(&D)...Ctrl+DCtrl+DDisplay the Virtual Disk Manager dialog仮想ディスクマネージャ ダイアログを表示&Preferences...global settings環境設定(&P)...Ctrl+GCtrl+GDisplay the global settings dialog環境設定ダイアログを表示E&xit終了(&X)Ctrl+QCtrl+QClose applicationアプリケーションを閉じる&New...新規(&N)...New新規Ctrl+NCtrl+NCreate a new virtual machine新規仮想マシンの作成&Settings...設定(&S)...Settings設定Ctrl+SCtrl+SConfigure the selected virtual machine選択した仮想マシンを設定&Delete削除(&D)Delete削除Delete the selected virtual machine選択した仮想マシンを削除D&iscard破棄(&I)Discard破棄Discard the saved state of the selected virtual machine選択した仮想マシンを破棄&Refresh最新の情報に更新(&R)Refresh最新の情報に更新Ctrl+RCtrl+RRefresh the accessibility state of the selected virtual machine選択した仮想マシンのアクセス可否状態を最新の情報に更新する&Contents...ヘルプを表示(&C)...F1F1Show the online help contentsオンラインヘルプを表示&VirtualBox Web Site...VirtualBox Webサイト(&V)...Open the browser and go to the VirtualBox product web siteWebブラウザでVirtualBox製品のWebサイトを開く&About VirtualBox...VirtualBox について(&A)...Show a dialog with product information製品情報ダイアログを表示&Reset All Warningsすべての警告をリセット(&R)Cause all suppressed warnings and messages to be shown againすべての抑止された警告とメッセージを再度表示させる&Fileファイル(&F)&Helpヘルプ(&H)&Snapshotsスナップショット(&S)D&escriptionコメント(&E)D&escription *コメント(&E) *S&how表示(&H)Show表示Switch to the window of the selected virtual machine選択した仮想マシンのウィンドウに切り替えS&tart起動(&T)Start起動Start the selected virtual machine選択した仮想マシンを起動<h3>Welcome to VirtualBox!</h3><p>The left part of this window is intended to display a list of all virtual machines on your computer. The list is empty now because you haven't created any virtual machines yet.<img src=welcome.png align=right/></p><p>In order to create a new virtual machine, press the <b>New</b> button in the main tool bar located at the top of the window.</p><p>You can press the <b>F1</b> key to get instant help, or visit <a href=http://www.virtualbox.org>www.virtualbox.org</a> for the latest information and news.</p><h3>ようこそVirtualBoxへ!</h3><p>このウィンドウの左側にコンピュータ上のすべての仮想マシンがリスト表示されます。まだ仮想マシンが作成されていないため、リストは空です。<img src=welcome.png align=right/></p><p>新規仮想マシンを作成するにはウィンドウ上部にあるメインツールバーの<b>[新規]</b>ボタンをクリックしてください。</p><p><b>F1</b>キーでヘルプを表示できます。または最新の情報とニュースを取得するため <a href=http://www.virtualbox.org>www.virtualbox.org</a> を訪問してください。</p>&Machine仮想マシン(&M)Show &Log...ログを参照(&L)...Show Log...ログを参照...Ctrl+LCtrl+LShow the log files of the selected virtual machine選択した仮想マシンのログファイルを参照するR&egister VirtualBox...VirtualBox を登録(&E)...Open VirtualBox registration formVirtualBox 登録フォームを開くSun xVM VirtualBoxSun xVM VirtualBoxR&esume再開(&E)Resume再開Ctrl+PCtrl+PResume the execution of the virtual machine仮想マシンの実行を再開する&Pause一時停止(&P)Pause一時停止Suspend the execution of the virtual machine仮想マシンの実行を一時停止する<h3>Welcome to VirtualBox!</h3><p>The left part of this window is intended to display a list of all virtual machines on your computer. The list is empty now because you haven't created any virtual machines yet.<img src=:/welcome.png align=right/></p><p>In order to create a new virtual machine, press the <b>New</b> button in the main tool bar located at the top of the window.</p><p>You can press the <b>F1</b> key to get instant help, or visit <a href=http://www.virtualbox.org>www.virtualbox.org</a> for the latest information and news.</p><h3>ようこそVirtualBoxへ!</h3><p>このウィンドウの左側にコンピュータ上のすべての仮想マシンがリスト表示されます。まだ仮想マシンが作成されていないため、リストは空です。<img src=:/welcome.png align=right/></p><p>新規仮想マシンを作成するにはウィンドウ上部にあるメインツールバーの<b>[新規]</b>ボタンをクリックしてください。</p><p><b>F1</b>キーでヘルプを表示できます。または最新の情報とニュースを取得するため <a href=http://www.virtualbox.org>www.virtualbox.org</a> を訪問してください。</p>&Virtual Media Manager...仮想メディアマネージャ(&V)...Display the Virtual Media Manager dialog仮想メディアマネージャ ダイアログを表示Logicon textログSun VirtualBoxSun VirtualBox&Import Appliance...仮想アプライアンスのインポート(&I)...Import an appliance into VirtualBox仮想アプライアンスをVirtualBoxにインポート&Export Appliance...仮想アプライアンスのエクスポート(&E)...Export an appliance out of VM's from VirtualBoxVirtualBoxの仮想マシンを仮想アプライアンスにエクスポートRe&fresh最新の情報に更新(&F)VBoxSettingsDialog<i>Select a settings category from the list on the left side and move the mouse over a settings item to get more information</i>.<i>左側のリストから設定のカテゴリを選択し、設定項目をマウスオーバーして詳細な情報を参照してください<i>。Invalid settings detected無効な設定が見つかりましたSettings設定Non-optimal settings detected最適化されていない設定が見つかりましたOn the <b>%1</b> page, %2<b>%1</b>ページの%2VBoxSharedFoldersSettingsName名前PathパスShared &Folders共有フォルダ(&F)<qt>Lists all shared folders accessible to this machine.
Use
<tt>net use x: \\vboxsvr\share</tt>
to access a shared folder named <i>share</i> from a DOS-like OS, or
<tt>mount -t vboxsf share mount_point</tt>
to access it from a Linux OS. This feature requires Guest Additions.</qt><qt>この仮想マシンでアクセス可能なすべての共有フォルダのリストです。
DOS系ゲストOSからアクセスする場合は <tt>net use x:¥¥vboxsvr¥share</tt> コマンドを使用してください。
<i>share</i>はアクセスしたいフォルダの名前です。 LinuxゲストOSからアクセスする場合は <tt>mount -t vboxsf share mount_point</tt> コマンドを使用してください。
本機能を使用するには Guest Additions のインストールが必要です。</qt>Adds a new shared folder definition.新規共有フォルダを追加します。Removes the selected shared folder definition.選択した共有フォルダの設定を削除します。 Machine Folders共有フォルダ Transient Folders一時的な共有フォルダEdits the selected shared folder definition.選択した共有フォルダの設定を編集します。VBoxSharedFoldersSettingsdon't translateVBoxSharedFoldersSettingsInsInsAdd a new shared folder (Ins)新規共有フォルダを追加(Ins)DelDelRemove the selected shared folder (Del)選択した共有フォルダを削除(Del)Accessアクセス権Ctrl+SpaceCtrl+スペースEdit the selected shared folder (Ctrl+Space)選択した共有フォルダの設定を編集(Ctrl+スペース)Full完全Read-only読み込み専用VBoxSnapshotDetailsDlgVBoxSnapshotDetailsDlgVBoxSnapshotDetailsDlg Snapshot Details スナップショット詳細&Name名前(&N)&Descriptionコメント(&D)&Machine Details仮想マシン詳細(&M)HelpヘルプF1F1&OKOK(&O)CancelキャンセルDetails of %1 (%2)%1 (%2)の詳細Snapshot Detailsスナップショット詳細VBoxSnapshotsWgt[snapshot][snapshot]VBoxSnapshotsWgtVBoxSnapshotsWgtsnapshotActionGroupsnapshotActionGroupDiscard Snapshotスナップショットを破棄&Discard Snapshotスナップショットを破棄(&D)Ctrl+Shift+DCtrl+Shift+DcurStateActionGroupcurStateActionGroupTake Snapshotスナップショット作成Take &Snapshotスナップショット作成(&S)Discard Current Snapshot and State最新のスナップショットと状態を破棄D&iscard Current Snapshot and State最新のスナップショットと状態を破棄(&I)Show Details詳細を表示S&how Details詳細を表示(&H)Current State (changed)Current State (Modified)最新の状態(変更)Current StateCurrent State (Unmodified)最新の状態The current state differs from the state stored in the current snapshot最新の状態は最新のスナップショットに保存されている状態と異なりますThe current state is identical to the state stored in the current snapshot最新の状態は最新のスナップショットに保存されている状態と同じです (current, Snapshot details(最新,online)Snapshot detailsオンライン)offline)Snapshot detailsオフライン)Taken at %1Snapshot (time)作成時刻 %1Taken on %1Snapshot (date + time)作成日時 %1%1 since %2Current State (time or date + time)%2からの状態 %1Snapshot %1スナップショット %1Discard the selected snapshot of the virtual machine選択した仮想マシンのスナップショットを破棄Ctrl+Shift+SCtrl+Shift+STake a snapshot of the current virtual machine state現在の仮想マシンの状態のスナップショットを作成Revert to Current Snapshot最新のスナップショットの状態に戻す&Revert to Current Snapshot最新のスナップショットの状態に戻す(&R)Ctrl+Shift+RCtrl+Shift+RRestore the virtual machine state from the state stored in the current snapshot仮想マシンの状態を最新のスナップショットに保存された状態に復元Ctrl+Shift+BCtrl+Shift+BDiscard the current snapshot and revert the machine to the state it had before the snapshot was taken最新のスナップショットを破棄し、スナップショットを作成する前の状態に戻すShow details of the selected snapshot選択したスナップショットの詳細を表示Ctrl+SpaceCtrl+スペースVBoxSwitchMenuDisable無効Enable有効%1 %2%1 %2VBoxTakeSnapshotDlgTake Snapshot of Virtual Machine仮想マシンのスナップショット作成Snapshot &Nameスナップショットの名前(&N)Snapshot &Descriptionスナップショットのコメント(&D)HelpヘルプF1F1&OKOK(&O)CancelキャンセルVBoxTextEditorEdit textテキストを編集&Replace...置換(&R)...Replaces the current text with the content of a given file.現在のテキストを指定のファイルの内容で置き換えます。Text (*.txt);;All (*.*)テキストファイル(*.txt);;すべてのファイル(*.*)Select a file to open...開くファイルを選択...VBoxTrayIconShow Selector Window選択されたウィンドウを表示Show the selector window assigned to this menuこのメニューに割り当てられたウィンドウを表示Hide Tray Iconトレイアイコンを隠すRemove this icon from the system trayこのアイコンをシステムトレイから取り除く&Other Machines...tray menu他の仮想マシン(&O)...VBoxUSBFilterSettingsVBoxUSBFilterSettingsdon't translateVBoxUSBFilterSettings&Name名前(&N)Displays the filter name.フィルタ名を表示します。&Manufacturerメーカー(&M)Pro&duct製品名(&D)&Serial No.シリアル No.(&S)R&emoteリモート(&E)&Action動作(&A)&Vendor IDベンダーID(&V)&Product IDプロダクトID(&P)&Revisionリビジョン(&R)Por&tポート(&T)Anyremote任意YesremoteはいNoremoteいいえ<qt>Defines the manufacturer filter as an
<i>exact match</i> string. An empty string will match any
value.</qt><qt><i>完全一致</i>するメーカー フィルタを定義します。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt><qt>Defines the product name filter as an
<i>exact match</i> string. An empty string will match any
value.</qt><qt><i>完全一致</i>する製品名フィルタを定義します。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt><qt>Defines the serial number filter as an
<i>exact match</i> string. An empty string will match any
value.</qt><qt><i>完全一致</i>するシリアル番号フィルタを定義します。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt><qt>Defines whether this filter applies
to USB devices attached locally to the host computer (<i>No</i>),
to a VRDP client's computer (<i>Yes</i>),
or both (<i>Any</i>).</qt><qt>ローカルに接続されたUSBデバイスにこのフィルタを適用するかどうかを定義します。
ホストPC(<i>いいえ</i>)、VRDPクライアントのコンピュータ(<i>はい</i>)、
両方((<i>任意</i>))。</qt><qt>Defines an action performed by the host
computer when a matching device is attached: give it up to the host OS
(<i>Ignore</i>) or grab it for later usage by virtual machines
(<i>Hold</i>).</qt><qt> 一致するデバイスが接続されたとき、ホストPCが実行する動作を定義します:
ホストOSに譲る(<i>無視</i>) 、仮想マシンで使用するために捕捉(<i>保持</i>)。</qt><qt>Defines the vendor ID filter. The
<i>exact match</i> string format is <tt>XXXX</tt> where
<tt>X</tt> is a hexadecimal digit. An empty string will match any
value.</qt>ベンダーIDフィルタを定義します。
<qt><i>完全一致</i>する文字列の形式は<tt>XXXX</tt>で、<tt>X</tt>は16進数です。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt><qt>Defines the product ID filter. The
<i>exact match</i> string format is <tt>XXXX</tt> where
<tt>X</tt> is a hexadecimal digit. An empty string will match any
value.</qt>プロダクトIDフィルタを定義します。
<qt><i>完全一致</i>する文字列の形式は<tt>XXXX</tt>で、<tt>X</tt>は16進数です。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt><qt>Defines the revision number filter. The
<i>exact match</i> string format is <tt>IIFF</tt> where
<tt>I</tt> is a decimal digit of the integer part and <tt>F</tt>
is a decimal digit of the fractional part. An empty string will match any
value.</qt>リビジョン番号フィルタを定義します。
<qt><i>完全一致</i>する文字列の形式は<tt>IIFF</tt>で、
<tt>I</tt>は10進数で整数部、<tt>F</tt>は10進数で小数部です。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt><qt>Defines the host USB port filter as an
<i>exact match</i> string. An empty string will match any
value.</qt><qt><i>完全一致</i>するホストUSBポート フィルタを定義します。
空の文字列はすべての値と一致します。</qt>VBoxUSBMenu<no available devices>USB devices<利用できるデバイスがありません>No supported devices connected to the host PCUSB device tooltipホストPCに接続されたデバイスはサポートされていませんVBoxUpdateDlg1 day1日2 days2日3 days3日4 days4日5 days5日6 days6日1 week1週間2 weeks2週間3 weeks3週間1 month1月Never確認しないConnection timed out.接続がタイムアウトになりました。Could not locate the latest version list on the server (response: %1).サーバー上に最新バージョンが見つかりませんでした(応答: %1)。Chec&k確認(&K)&Close閉じる(&C)VirtualBox Update WizardVirtualBox アップデート ウィザードCheck for Updatesアップデートを確認<p>This wizard will connect to the VirtualBox web-site and check if a newer version of VirtualBox is available.</p>
<p>Use the <b>Check</b> button to check for a new version now or the <b>Cancel</b> button if you do not want to perform this check.</p>
<p>You can run this wizard at any time by choosing <b>Check for Updates...</b> from the <b>Help</b> menu.</p><p>このウィザードは、VirtualBox Webサイトに接続して、VirtualBoxの新しいバージョンが利用可能かどうか確認します。</p><p><b>[確認]</b>ボタンをクリックして新しいバージョンを今すぐ確認してください。確認しない場合は<b>[キャンセル]</b>ボタンをクリックしてください。</p><p>このウィザードは<b>[ヘルプ]</b>メニューから<b>[アップデートを確認...]</b>を選ぶことで、いつでも実行できます。</p>CancelキャンセルSummary概要<p>A new version of VirtualBox has been released! Version <b>%1</b> is available at <a href="http://www.virtualbox.org/">virtualbox.org</a>.</p><p>You can download this version from this direct link:</p><p><a href=%2>%3</a></p><p>VirtualBoxの新しいバージョンがリリースされました! バージョン <b>%1</b>は<a href="http://www.virtualbox.org/">virtualbox.org</a>から入手できます。</p><p>このリンクから最新バージョンをダウンロードできます。: </p><p><a href=%2>%3</a></p><p>Unable to obtain the new version information due to the following network error:</p><p><b>%1</b></p><p>ネットワークエラーのため、新しいバージョン情報を取得できません:</p><p><b>%1</b></p>You have already installed the latest VirtualBox version. Please repeat the version check later.最新バージョンのVirtualBoxがインストールされています。 後でバージョン確認を行ってください。<p>This wizard will connect to the VirtualBox web-site and check if a newer version of VirtualBox is available.</p><p>Use the <b>Check</b> button to check for a new version now or the <b>Cancel</b> button if you do not want to perform this check.</p><p>You can run this wizard at any time by choosing <b>Check for Updates...</b> from the <b>Help</b> menu.</p><p>このウィザードは、VirtualBox Webサイトに接続して、VirtualBoxの新しいバージョンが利用可能かどうか確認します。</p><p><b>[確認]</b>ボタンをクリックして新しいバージョンを今すぐ確認してください。確認しない場合は<b>[キャンセル]</b>ボタンをクリックしてください。</p><p>このウィザードは<b>[ヘルプ]</b>メニューから<b>[アップデートを確認...]</b>を選ぶことで、いつでも実行できます。</p>VBoxVMDescriptionPageNo description. Press the Edit button below to add it.コメントがありません。[編集]ボタンをクリックして追加してください。Edit編集Edit (Ctrl+E)編集(Ctrl+E)Ctrl+ECtrl+EVBoxVMDetailsViewThe selected virtual machine is <i>inaccessible</i>. Please inspect the error message shown below and press the <b>Refresh</b> button if you want to repeat the accessibility check:選択した仮想マシンにアクセスできません。アクセス可否を再確認するには以下に示されたエラーメッセージを調査して<b>[最新の情報に更新]</b>ボタンをクリックしてください:VBoxVMFirstRunWzdFirst Run Wizard初回起動ウィザード<p>You have started a newly created virtual machine for the first time. This wizard will help you to perform the steps necessary for installing an operating system of your choice onto this virtual machine.</p><p>Use the <b>Next</b> button to go to the next page of the wizard and the <b>Back</b> button to return to the previous page. You can also press <b>Cancel</b> if you want to cancel execution of this wizard.</p><p>新たに作成された仮想マシンが初めて起動されました。このウィザードは、この仮想マシンに選択したオペレーティングシステムをインストールするために必要な作業を手助けします。</p><p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。ウィザードの実行を中止したい場合は<b>[キャンセル]</b>ボタンをクリックしてください。</p>Welcome to the First Run Wizard!ようこそ初回起動ウィザードへ!<p>Select the type of the media you would like to use for installation purposes below.</p><p>インストールに使用したいメディアの種別を選択してください。</p>Media Typeメディア種別&CD/DVD-ROM DeviceCD/DVD-ROMデバイス(&C)&Floppy Deviceフロッピー デバイス(&F)<p>Select the media which contains the setup program of the operating system you want to install. This media must be bootable, otherwise the setup program will not be able to start.</p><p>インストールするオペレーティングシステムのセットアップ プログラムを含むメディアを選択してください。このメディアは起動可能でなければなりません。そうでなければセットアップ プログラムは起動できません。</p>Media Sourceメディア ソース&Host Driveホスト デバイス(&H)&Image Fileイメージファイル(&I)VDMVDMSelect Installation Mediaインストールメディアを選択<p>You have selected the following media to boot from:</p><p>以下のメディアからの起動を選択しました:</p><p>If the above is correct, press the <b>Finish</b> button. Once you press it, the selected media will be temporarily mounted on the virtual machine and the machine will start execution.</p><p>Please note that when you close the virtual machine, the specified media will be automatically unmounted and the boot device will be set back to the first hard disk.</p><p>Depending on the type of the setup program, you may need to manually unmount (eject) the media after the setup program reboots the virtual machine, to prevent the installation process from starting again. You can do this by selecting the corresponding <b>Unmount...</b> action in the <b>Devices</b> menu.</p><p>上記の設定が正しければ、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。 クリックすると、選択されたメディアが一時的に仮想マシンにマウントされ、仮想マシンが起動します。</p><p>仮想マシンを閉じると、指定されたメディアは自動的にマウント解除され、起動デバイスは最初のハードディスクに設定されます。</p><p>セットアップ プログラムの種類によっては、仮想マシンを再起動したときにインストール作業が再実行されることを防ぐため、手動でデバイスのマウント解除(取り出し)を行う必要があります。これは<b>[デバイス]</b>メニューから対応する<b>[マウント解除...]</b>の動作を選択することで可能です。</p>Summary概要CD/DVD-ROM DeviceCD/DVD-ROMデバイスFloppy Deviceフロッピー デバイスHost Drive %1ホスト ドライブ %1<table><tr><td>Type:</td><td>%1</td></tr><tr><td>Source:</td><td>%2</td></tr></table><table><tr><td>タイプ:</td><td>%1</td></tr><tr><td>ソース:</td><td>%2</td></tr></table>
<p>You have started a newly created virtual machine for the first time. This wizard will help you to perform the steps necessary for booting an operating system of your choice on the virtual machine.</p><p>Note that you will not be able to install an operating system into this virtual machine right now because you did not attach any hard disk to it. If this is not what you want, you can cancel execution of this wizard, select <b>Settings</b> from the <b>Machine</b> menu of the main VirtualBox window to access the settings dialog of this machine and change the hard disk configuration.</p><p>Use the <b>Next</b> button to go to the next page of the wizard and the <b>Back</b> button to return to the previous page. You can also press <b>Cancel</b> if you want to cancel execution of this wizard.</p><p>新たに作成された仮想マシンが初めて起動されました。この仮想マシンに選択したオペレーティングシステムをインストールするために必要な作業を手助けします。</p><p>注:ハードディスクが割り当てられていないため、現在オペレーティングシステムをこの仮想マシンにインストールすることができません。このウィザードの実行を中止し、VirtualBoxメインウィンドウの<b>[仮想マシン]</b>メニューから<b>[設定]</b>を選び、仮想マシンの設定ダイアログにアクセスしてハードディスク構成を変更することができます。</p><p>ウィザードの次のページに進むには<b>[次へ]</b>ボタンを、前のページに戻るには<b>[戻る]</b>ボタンを使用してください。ウィザードの実行を中止したい場合は<b>[キャンセル]</b>ボタンをクリックしてください</p><p>Select the type of the media you would like to use for booting an operating system.</p><p>オペレーティングシステムの起動に使用したいメディアのタイプを選択してください。</p><p>Select the media that contains the operating system you want to work with. This media must be bootable, otherwise the operating system will not be able to start.</p><p>使用したいオペレーティングシステムを含むメディアを選択してください。 このメディアは起動可能でなければなりません。そうでなければオペレーティングシステムは起動できません。</p><p>You have selected the following media to boot an operating system from:</p><p>オペレーティングシステムの以下のメディアからの起動を選択しました::</p><p>If the above is correct, press the <b>Finish</b> button. Once you press it, the selected media will be mounted on the virtual machine and the machine will start execution.</p><p>上記が正しいなら、<b>[完了]</b>ボタンをクリックしてください。 選択されたメディアは仮想マシンに取り付けられ、仮想マシンは実行を開始します。</p>< &Back< 戻る(&B)&Next >次へ(&N) ><html><head><meta name="qrichtext" content="1" /><style type="text/css">
p, li { white-space: pre-wrap; }
</style></head><body style=" font-family:'Arial'; font-size:9pt; font-weight:400; font-style:normal;">
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">If the above is correct, press the <span style=" font-weight:600;">Finish</span> button. Once you press it, the selected media will be temporarily mounted on the virtual machine and the machine will start execution.</p>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">Please note that when you close the virtual machine, the specified media will be automatically unmounted and the boot device will be set back to the first hard disk.</p>
<p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">Depending on the type of the setup program, you may need to manually unmount (eject) the media after the setup program reboots the virtual machine, to prevent the installation process from starting again. You can do this by selecting the corresponding <span style=" font-weight:600;">Unmount...</span> action in the <span style=" font-weight:600;">Devices</span> menu<span style=" font-weight:600;">.</span></p></body></html><html><head><meta name="qrichtext" content="1" /><style type="text/css">p, li { white-space: pre-wrap; }</style></head><body style=" font-family:'Arial'; font-size:9pt; font-weight:400; font-style:normal;"><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">上記が正しいなら、[<span style=" font-weight:600;">完了</span>]ボタンをクリックしてください。 選択されたメディアが仮想マシンに一時的にマウントされ、仮想マシンが起動します。</p><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">仮想マシンを終了すると、指定されたメディアは自動的にマウント解除され、起動デバイスは最初のハードディスクに設定されます。</p><p style=" margin-top:12px; margin-bottom:12px; margin-left:0px; margin-right:0px; -qt-block-indent:0; text-indent:0px;">セットアッププログラムの種類によっては、インストールプロセスが再度実行されないように、仮想マシンの再起動後にメディアを手動でマウント解除(取り出し)する必要があります。これは<span style=" font-weight:600;">[デバイス]</span>メニューから対応する<span style=" font-weight:600;">[〜のマウント解除]</span>の動作を選択することで行えます。</span></p></body></html>&Finish完了(&F)TypesummaryタイプSourcesummaryソースCancelキャンセルVBoxVMInformationDlgSession Information Dialogセッション情報ダイアログ&Close閉じる(&C)%1 - Session Information%1 - セッション情報&Details詳細(&D)&Runtimeランタイム(&R)DMA TransfersDMA 転送PIO TransfersPIO 転送Data Readデータ読み込みData Writtenデータ書き込みData Transmittedデータ送信Data Receivedデータ受信Runtime Attributesランタイム属性Screen Resolution画面解像度CD/DVD-ROM StatisticsCD/DVD-ROM 統計Network Adapter Statisticsネットワーク アダプタ統計Version %1.%2guest additionsバージョン %1.%2Not Detectedguest additions未検出Not Detectedguest os type未検出Guest AdditionsGuest AdditionsGuest OS TypeゲストOSのタイプHard Disk Statisticsハードディスク統計No Hard DisksハードディスクなしNo Network Adaptersネットワーク アダプタなしEnablednested paging有効Disablednested paging無効Nested PagingネステッドページングEnabled有効Disabled無効VBoxVMInformationDlgVBoxVMInformationDlgVBoxVMListBox<nobr>%1<br></nobr><nobr>%2 since %3</nobr><br><nobr>Session %4</nobr>VM tooltip (name, last state change, session state)<nobr>%1<br></nobr><nobr>%3からの状態 %2</nobr><br><nobr>セッション %4</nobr><nobr><b>%1</b><br></nobr><nobr>Inaccessible since %2</nobr>Inaccessible VM tooltip (name, last state change)<nobr><b>%1</b><br></nobr><nobr>%2からの状態 アクセスできません</nobr>InaccessibleアクセスできませんVBoxVMListViewInaccessibleアクセスできません<nobr>%1<br></nobr><nobr>%2 since %3</nobr><br><nobr>Session %4</nobr>VM tooltip (name, last state change, session state)<nobr>%1<br></nobr><nobr>%3からの状態 %2</nobr><br><nobr>セッション %4</nobr><nobr><b>%1</b><br></nobr><nobr>Inaccessible since %2</nobr>Inaccessible VM tooltip (name, last state change)<nobr><b>%1</b><br></nobr><nobr>%2からの状態 アクセスできません</nobr>S&how表示(&H)Switch to the window of the selected virtual machine選択した仮想マシンのウィンドウに切り替えS&tart起動(&T)Start the selected virtual machine選択した仮想マシンを起動R&esume再開(&E)Resume the execution of the virtual machine仮想マシンの実行を再開する&Pause一時停止(&P)Suspend the execution of the virtual machine仮想マシンの実行を一時停止するVBoxVMLogViewerLog Viewerログ ビューワー&Save保存(&S)&Refresh最新の情報に更新(&R)%1 - VirtualBox Log Viewer%1 - VirtualBox ログ ビューワー<p>No log files found. Press the <b>Refresh</b> button to rescan the log folder <nobr><b>%1</b></nobr>.</p><p>ログファイルが見つかりません。<b>[最新の情報に更新]</b>ボタンをクリックしてログフォルダ<nobr><b>"%1"</b></nobr>を再スキャンしてください。</p>Save VirtualBox Log As名前をつけてVirtualBox ログを保存HelpヘルプF1F1&Find検索(&F)Close閉じるVBoxVMNetworkSettingsVBoxVMNetworkSettingsVBoxVMNetworkSettings&Enable Network Adapterネットワーク アダプタを有効化(&E)&Attached to割り当て(&A)&MAC AddressMACアドレス(&M)&Generate生成(&G)Generates a new random MAC address.MACアドレスをランダムに生成します。Ca&ble Connected接続(&B)Host Interface Settingsホスト インターフェースの設定&Interface Nameインターフェース名(&I)&File Descriptorファイル識別子(&F)&Setup Application設定アプリケーション(&S)Select選択&Terminate Application終了アプリケーション(&T)Select TAP setup applicationTAP設定アプリケーションを選択Select TAP terminate applicationTAP終了アプリケーションを選択When checked, plugs this virtual network adapter into the virtual machine.仮想ネットワーク アダプタを仮想マシンに接続します。Controls the way how this virtual adapter is attached to the real network of the Host OS.仮想アダプタをホストOSの実際のネットワークに割り当てる方式を指定します。Indicates whether the virtual network cable is plugged in on machine startup or not.仮想マシンの起動時に仮想ネットワークケーブルが接続されるかどうかを示します。Displays the name of the host interface selected for this adapter.このアダプタ用に選択したホスト インターフェース名を表示します。Displays the TAP interface name.TAPインターフェース名を表示します。Displays the command executed to set up the TAP interface.TAPインターフェース設定時に実行するコマンドを表示します。Selects the setup application.設定アプリケーションを選択します。Displays the command executed to terminate the TAP interface.TAPインターフェース終了時に実行するコマンドを表示します。Selects the terminate application.終了アプリケーションを選択します。Displays the MAC address of this adapter. It contains exactly 12 characters chosen from {0-9,A-F}. Note that the second character must be an even digit.このアダプタのMACアドレスを表示します。MACアドレスは{0-9,A-F}から選択された12文字で構成されます。注:2番目の文字は偶数でなければなりません。&Network Nameネットワーク名(&N)Adapter &Typeアダプタ タイプ(&T)Selects the type of the virtual network adapter. Depending on this value, VirtualBox will provide different network hardware to the virtual machine.仮想ネットワークアダプタのタイプを選択します。 この値により、VirtualBoxは異なったネットワーク ハードウェアを仮想マシンに提供します。Displays the name of the internal network selected for this adapter.このアダプタ用に選択した内部ネットワーク名を表示します。VBoxVMParallelPortSettingsVBoxVMParallelPortSettingsVBoxVMParallelPortSettings&Enable Parallel Portパラレルポートを有効化(&E)When checked, enables the given parallel port of the virtual machine.仮想マシンのパラレルポートを有効にします。Port &Numberポート番号(&N)Displays the parallel port number. You can choose one of the standard parallel ports or select <b>User-defined</b> and specify port parameters manually.パラレルポート番号を表示します。 標準のパラレルポートか<b>[ユーザー定義]</b>を選択し、手動でポートパラメタを指定することができます。&IRQIRQ(&I)Displays the IRQ number of this parallel port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>255</tt>. Values greater than <tt>15</tt> may be used only if the <b>IO APIC</b> is enabled for this virtual machine.このパラレルポートのIRQ番号を表示します。有効値は<tt>0</tt>から<tt>255</tt>までの範囲の整数です。<tt>15</tt>以上の値はこの仮想マシンで<b>IO APIC</b>が有効なとき使用されます。I/O Po&rtI/Oポート(&R)Displays the base I/O port address of this parallel port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>0xFFFF</tt>.このパラレルポートのベースI/Oポートアドレスを表示します。 有効値は<tt>0</tt>から<tt>0xFFFF</tt>の範囲の整数です。Port &Pathポート パス(&P)Displays the host parallel device name.ホストのパラレル デバイス名を表示します。VBoxVMSerialPortSettingsVBoxVMSerialPortSettingsVBoxVMSerialPortSettings&Enable Serial Portシリアルポートを有効化(&E)When checked, enables the given serial port of the virtual machine.仮想マシンのシリアルポートを有効にします。Port &Numberポート番号(&N)Displays the serial port number. You can choose one of the standard serial ports or select <b>User-defined</b> and specify port parameters manually.シリアルポート番号を表示します。 標準のシリアルポートか<b>[ユーザー定義]</b>を選択し、手動でポートパラメタを指定することができます。&IRQIRQ(&I)Displays the IRQ number of this serial port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>255</tt>. Values greater than <tt>15</tt> may be used only if the <b>IO APIC</b> is enabled for this virtual machine.このシリアルポートのIRQ番号を表示します。有効値は<tt>0</tt>から<tt>255</tt>までの範囲の整数です。<tt>15</tt>以上の値はこの仮想マシンで<b>IO APIC</b>が有効なとき使用されます。I/O Po&rtI/Oポート(&R)Displays the base I/O port address of this serial port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>0xFFFF</tt>.このシリアルポートのベースI/Oポートアドレスを表示します。 有効値は<tt>0</tt>から<tt>0xFFFF</tt>の範囲の整数です。Port &Modeポート モード(&M)Controls the working mode of this serial port. If you select <b>Disconnected</b>, the guest OS will detect the serial port but will not be able to operate it.このシリアルポートの動作モードを指定します。 <b>[切断]</b>を選択すると、ゲストOSはシリアルポートを検出しますが、それを操作することはできません。&Create Pipeパイプ作成(&C)If checked, the pipe specified in the <b>Port Path</b> field will be created by the virtual machine when it starts. Otherwise, the virtual machine will try to use the existing pipe.オンの場合、仮想マシンの起動時に <b>[ポート パス]</b>フィールドで指定されたパイプが作成されます。そうでなければ仮想マシンは既存のパイプを使用します。Port &Pathポート パス(&P)Displays the path to the serial port's pipe on the host when the port works in <b>Host Pipe</b> mode, or the host serial device name when the port works in <b>Host Device</b> mode.ポートが<b>[ホスト パイプ]</b>モードで動作しているとき、シリアルポートのパイプのパスを表示します。ポートが<b>[ホスト デバイス]</b>モードで動作しているとき、ホスト シリアル デバイス名を表示します。VBoxVMSettingsAudioWhen checked, the virtual PCI audio card is plugged into the virtual machine that uses the specified driver to communicate to the host audio card.指定されたドライバを使用してホストのオーディオカードと通信する仮想PCIオーディオカードを仮想マシンに接続します。Enable &Audioオーディオを有効化(&A)Host Audio &Driver:ホスト オーディオ ドライバ(&D):Controls the audio output driver. The <b>Null Audio Driver</b> makes the guest see an audio card, however every access to it will be ignored.オーディオ出力ドライバを選択します。<b>Null Audio Driver</b>はゲストOSからオーディオカードとして認識されますが、デバイスへのすべてのアクセスは無視されます。Audio &Controller:オーディオ コントローラ(&C):Selects the type of the virtual sound card. Depending on this value, VirtualBox will provide different audio hardware to the virtual machine.仮想サウンドカードのタイプを選択します。 この値により、VirtualBoxは異なったオーディオ ハードウェアを仮想マシンに提供します。VBoxVMSettingsCDHost CD/DVD drive is not selectedホスト CD/DVDドライブが選択されていないCD/DVD image file is not selectedCD/DVDイメージファイルが選択されていないWhen checked, mounts the specified media to the CD/DVD drive of the virtual machine. Note that the CD/DVD drive is always connected to the Secondary Master IDE controller of the machine.指定したメディアを仮想マシンのCD/DVDドライブにマウントします。注:CD/DVDドライブは常に仮想マシンのセカンダリIDEコントローラのマスタースロットに割り当てられます。&Mount CD/DVD DriveCD/DVD ドライブのマウント(&M)Mounts the specified CD/DVD drive to the virtual CD/DVD drive.指定したCD/DVDドライブを仮想CD/DVDドライブにマウントします。Host CD/DVD &Driveホスト CD/DVDドライブ(&D)Lists host CD/DVD drives available to mount to the virtual machine.仮想マシンにマウントするために利用可能なホストのCD/DVDドライブをリスト表示します。When checked, allows the guest to send ATAPI commands directly to the host drive which makes it possible to use CD/DVD writers connected to the host inside the VM. Note that writing audio CD inside the VM is not yet supported.ホストに接続されたCD/DVDライターを使用可能にするため、ゲストOSのATAPIコマンドを直接ホスト ドライブに送ります。注:仮想マシンから音楽CDへの書き込みはサポートされていません。Enable &Passthroughパススルーを有効化(&P)Mounts the specified CD/DVD image to the virtual CD/DVD drive.指定したCD/DVDイメージを仮想CD/DVDドライブにマウントします。&ISO Image FileISO イメージファイル(&I)Displays the image file to mount to the virtual CD/DVD drive and allows to quickly select a different image.仮想CD/DVDドライブにマウントされたイメージファイルを表示します。また、他のイメージを素早く選択できます。Invokes the Virtual Disk Manager to select a CD/DVD image to mount.仮想ディスクマネージャを起動し、選択したCD/DVDイメージをマウントします。Invokes the Virtual Media Manager to select a CD/DVD image to mount.仮想メディアマネージャを起動し、選択したCD/DVDイメージをマウントします。VBoxVMSettingsDlgCategoryカテゴリ[id][id][link][link][name][name]VBoxVMSettingsDlgVBoxVMSettingsDlg<i>Select a settings category from the list on the left side and move the mouse over a settings item to get more information<i>.<i>左側のリストから設定のカテゴリを選択し、設定項目をマウスオーバーして詳細な情報を参照してください<i>。 General 一般 Hard Disks ハードディスク Floppy フロッピー CD/DVD-ROM CD/DVD-ROM Audio オーディオ Network ネットワーク USB USB Remote Display リモートディスプレイ Shared Folders 共有フォルダ&IdentificationID(&I)&Name名前(&N)Displays the name of the virtual machine.仮想マシンの名前を表示します。OS &TypeOSタイプ(&T)Base &Memory Sizeメインメモリのサイズ(&M)Controls the amount of memory provided to the virtual machine. If you assign too much, the machine might not start.仮想マシンに割り当てるメインメモリのサイズを指定します。割り当て量が多すぎると仮想マシンは起動しないかもしれません。<<==>>MBMB&Video Memory Sizeビデオメモリのサイズ(&V)Controls the amount of video memory provided to the virtual machine.仮想マシンに割り当てるビデオメモリのサイズを指定します。&Basic基本(&B)Select選択Selects the snapshot folder path.スナップショットの保存先フォルダのパスを選択します。ResetリセットExtended Features拡張機能Enable A&CPIACPIを有効化(&C)Enable IO A&PICIO APICを有効化(&P)Boo&t Order起動順序(&T)&Advanced高度(&A)&Descriptionコメント(&D)&Mount Floppy Driveフロッピードライブのマウント(&M)Host Floppy &Driveホスト フロッピードライブ(&D)Mounts the specified host Floppy drive to the virtual Floppy drive.指定したホスト フロッピードライブを仮想フロッピードライブにマウントします。&Image Fileイメージファイル(&I)Mounts the specified Floppy image to the virtual Floppy drive.指定したフロッピーイメージを仮想フロッピードライブにマウントします。&Mount CD/DVD DriveCD/DVD ドライブのマウント(&M)Host CD/DVD &Driveホスト CD/DVDドライブ(&D)Mounts the specified CD/DVD drive to the virtual CD/DVD drive.指定したCD/DVDドライブを仮想CD/DVDドライブにマウントします。&ISO Image FileISO イメージファイル(&I)Mounts the specified CD/DVD image to the virtual CD/DVD drive.指定したCD/DVDイメージを仮想CD/DVDドライブにマウントします。&Enable Audioオーディオを有効化(&E)Host Audio &Driverホスト オーディオ ドライバ(&D)Enable &USB ControllerUSBコントローラを有効化(&U)USB Device &FiltersUSBデバイス フィルタ(&F)InsInsAlt+InsAlt+InsDelDelCtrl+UpCtrl+UpCtrl+DownCtrl+Down&Enable VRDP ServerVRDPサーバを有効化(&E)Defines the VRDP authentication method.VRDPの認証方式を指定します。Specifies the timeout for guest authentication, in milliseconds.ゲスト認証のタイムアウト値をミリ秒単位で指定します。HelpヘルプF1F1Displays the dialog help.ダイアログのヘルプを表示します。Invalid settings detected無効な設定が見つかりました&OKOK(&O)Accepts (saves) changes and closes the dialog.変更を保存してダイアログを閉じます。CancelキャンセルCancels changes and closes the dialog.変更を破棄してダイアログを閉じます。When checked, mounts the specified media to the CD/DVD drive of the virtual machine. Note that the CD/DVD drive is always connected to the Secondary Master IDE controller of the machine.指定したメディアを仮想マシンのCD/DVDドライブにマウントします。注:CD/DVDドライブは常に仮想マシンのセカンダリIDEコントローラのマスタースロットに割り当てられます。Displays the image file to mount to the virtual CD/DVD drive and allows to quickly select a different image.仮想CD/DVDドライブにマウントされたイメージファイルを表示します。また、他のイメージを素早く選択できます。When checked, mounts the specified media to the Floppy drive of the virtual machine.指定したメディアを仮想マシンのフロッピードライブにマウントします。Displays the image file to mount to the virtual Floppy drive and allows to quickly select a different image.仮想フロッピードライブにマウントされたイメージファイルを表示します。また、他のイメージを素早く選択できます。When checked, the virtual PCI audio card is plugged into the virtual machine that uses the specified driver to communicate to the host audio card.指定されたドライバを使用してホストのオーディオカードと通信する仮想PCIオーディオカードを仮想マシンに接続します。When checked, the VM will act as a Remote Desktop Protocol (RDP) server, allowing remote clients to connect and operate the VM (when it is running) using a standard RDP client.仮想マシンのリモートデスクトッププロトコル(RDP)サーバ機能を有効にします。リモートクライアントが標準的なRDPクライアントを使用して実行中の仮想マシンに接続し、操作することを可能にします。<qt>%1 MB</qt><qt>%1 MB</qt><not attached>hard disk<割り当てられていません> - Settings- 設定New Filter %1usb新規フィルタ %1&Shared Clipboardクリップボードの共有(&S)S&napshot Folderスナップショットの保存先(&N)Displays the operating system type that you plan to install into this virtual machine (called a guest operating system).仮想マシンで実行するOS(ゲストOSと呼びます)のタイプを表示します。<qt>When checked, the virtual machine will support
the Advanced Configuration and Power Management Interface (ACPI). <b>Note:</b> don't disable
this feature after having installed a Windows guest operating system!</qt><qt>仮想マシンでACPI(Advanced Configuration and Power Management Interface)サポートを有効にします。<b>注:</b> Windows ゲストOSをインストールした後で本機能を無効にしないでください!</qt><qt>When checked, the virtual machine will support
the Input Output APIC (IO APIC), which may slightly decrease the VM performance. <b>Note:</b> don't disable
this feature after having installed a Windows guest operating system!</qt><qt>仮想マシンでIO APIC(Input Output APIC)サポートを有効にします。これは仮想マシンの性能をわずかに低下させるかもしれません。<b>注:</b>Windows ゲストOSをインストールした後で本機能を無効にしないでください!</qt>Defines the mode of sharing the clipboard between the guest and the host OS. Note that this feature requires Guest Additions to be installed in the guest OS.ゲストOSとホストOSの間でクリップボードを共有するモードを定義します。注:本機能の利用にはゲストOSに Guest Additions のインストールが必要です。Displays the path where snapshots of this virtual machine will be stored. Note that snapshots can take quite a lot of disk space.この仮想マシンのスナップショットの保存先パスを表示します。注:スナップショットは多くのディスク容量を消費します。Resets the snapshot folder path to the default value. The actual default path will be displayed after accepting the changes and opening this dialog again.スナップショットの保存先フォルダのパスをデフォルト値に戻します。変更後、再度このダイアログを開くとデフォルトのパスが表示されます。Displays the description of the virtual machine. The description field is useful for commenting configuration details of the installed guest OS.仮想マシンのコメントを表示します。コメントはインストールされたゲストOSの詳細な構成に関する注釈として役立ちます。Lists host Floppy drives available to mount to the virtual machine.仮想マシンにマウントするために利用可能なホスト フロッピードライブをリスト表示します。Invokes the Virtual Disk Manager to select a Floppy image to mount.仮想ディスクマネージャを起動し、選択したフロッピーイメージをマウントします。Lists host CD/DVD drives available to mount to the virtual machine.仮想マシンにマウントするために利用可能なホストのCD/DVDドライブをリスト表示します。Invokes the Virtual Disk Manager to select a CD/DVD image to mount.仮想ディスクマネージャを起動し、選択したCD/DVDイメージをマウントします。<qt>Controls the audio output driver. The <b>Null Audio Driver</b>
makes the guest see an audio card, however every access to it will be ignored.</qt><qt>オーディオ出力ドライバを選択します。<b>Null Audio Driver</b>はゲストOSからオーディオカードとして認識されますが、デバイスへのすべてのアクセスは無視されます。</qt>When checked, enables the virtual USB controller of this machine.この仮想マシンの仮想USBコントローラを有効にします。Adapter %1networkアダプタ %1Host &Interfacesホスト インターフェース(&I)Lists all available host interfaces.利用可能なホスト インターフェースをリスト表示します。Adds a new host interface.新規ホスト インターフェースを追加します。Removes the selected host interface.選択したホスト インターフェースを除去します。<No suitable interfaces><適切なインターフェースがありません>Add追加Remove除去VirtualBox Host Interface %1VirtualBox ホスト インターフェース %1<p>Do you want to remove the selected host network interface <nobr><b>%1</b>?</nobr></p><p><b>Note:</b> This interface may be in use by one or more network adapters of this or another VM. After it is removed, these adapters will no longer work until you correct their settings by either choosing a different interface name or a different adapter attachment type.</p><p>選択したホスト インターフェース<nobr><b>"%1"</b>を除去しますか?</nobr></p><p><b>注:</b> このインターフェースは複数の仮想マシンの1つ以上のネットワーク アタプタで使用中かもしれません。除去すると、他のインターフェース名を選ぶか、別の割り当て方法を正しく設定するまでそれらのアダプタは動作しません。</p> Serial Ports シリアルポート#serialPorts#serialPortsEnable &VT-x/AMD-VVT-x/AMD-Vを有効化(&V)When checked, the virtual machine will try to make use of the host CPU's hardware virtualization extensions such as Intel VT-x and AMD-V. The grayed checkbox state means that this setting is determined by the value of the global setting.仮想マシンはIntel VT-x/AMD-VのようなホストCPUの仮想化支援機能を使用します。チェックボックスがグレイのときはグローバル設定の指定値が使用されます。Other &Settingsその他の設定(&S)&Remember Media Mounted at Runtime実行中にマウントしたメディアを記録(&R)If checked, any change to mounted CD/DVD or Floppy media performed during machine execution will be saved in the settings file in order to preserve the configuration of mounted media between runs.仮想マシン実行中に変更したCD/DVDまたはフロッピーメディアの構成を設定ファイルに保存します。O&therその他(&T)&Enable Passthroughパススルーを有効化(&E)When checked, allows the guest to send ATAPI commands directly to the host drive which makes it possible to use CD/DVD writers connected to the host inside the VM. Note that writing audio CD inside the VM is not yet supported.ホストに接続されたCD/DVDライターを使用可能にするため、ゲストOSのATAPIコマンドを直接ホスト ドライブに送ります。注:仮想マシンから音楽CDへの書き込みはサポートされていません。&Server Port サーバーのポート番号Authentication &Method 認証方法(&M)Authentication &Timeout 認証タイムアウト値(&T)<qt>Displays the VRDP Server port number. You may specify <tt>0</tt> (zero) to reset the port to the default value.</qt><qt>VRDPサーバ ポート番号を表示します。ポートをデフォルト値にリセットするには<tt>0</tt>(ゼロ)を指定します。</qt>CD/DVD image file is not selectedCD/DVDイメージファイルが選択されていないFloppy image file is not selectedフロッピーイメージファイルが選択されていないIncorrect host network interface is selected選択したホスト ネットワーク インターフェースが不正Duplicate port number is selected 選択したポート番号はすでに使用されているDuplicate port path is entered 指定したポート パスはすでに使用されている%1 on the <b>%2</b> page.<b>%2</b>ページの%1。Port %1serial portsポート %10000010102020303040405050808101009090606 Parallel Ports パラレルポート0707#parallelPorts#parallelPortsEnable PA&E/NXPAE/NXを有効化(&E)<qt>When
checked, the Physical
Address Extension
(PAE) feature of the
host CPU will be
exposed to the virtual
machine.</qt>
<qt>ホストCPUの物理アドレス拡張機能(PAE)を仮想マシンで有効にします。</qt>&IDE Controller TypeIDEコントローラ タイプ(&I)Defines the type of the virtual IDE controller. Depending on this value, VirtualBox will provide different virtual IDE hardware devices to the guest OS.仮想IDEコントローラのタイプを定義します。この値により、VirtualBoxは異なった仮想IDEハードウェア デバイスをゲストOSに提供します。Audio &Controllerオーディオ コントローラ(&C)Selects the type of the virtual sound card. Depending on this value, VirtualBox will provide different audio hardware to the virtual machine.仮想サウンドカードのタイプを選択します。 この値により、VirtualBoxは異なったオーディオ ハードウェアを仮想マシンに提供します。Enable USB &2.0 ControllerUSB 2.0 コントローラを有効化(&2)When checked, enables the virtual USB EHCI controller of this machine. The USB EHCI controller provides USB 2.0 support.仮想マシンの仮想USB EHCIコントローラを有効にします。USB EHCIコントローラはUSB 2.0 サポートを提供します。
<qt>Lists all USB filters of
this machine. The checkbox to the
left defines whether the
particular filter is enabled or
not. Use the context menu or
buttons to the right to add or
remove USB filters.</qt>
<qt>この仮想マシンのすべてのUSBフィルタをリスト表示します。
左側のチェックボックスは特定のフィルタが有効にされるかどうかを定義します。
USBフィルタを追加または除去するにはコンテキストメニューか右側のボタンを使用してください。</qt>Add Empty Filter空のフィルタを追加&Add Empty Filter空のフィルタを追加する(&A)
<qt>Adds a new USB filter with all fields initially set to
empty strings. Note that such a filter will match any attached USB
device.</qt>
<qt>すべてのフィールドが空の新規USBフィルタを追加します。注:このフィルタはすべての接続されたUSBデバイスに適合します。</qt>Add Filter From Deviceデバイスからフィルタを追加A&dd Filter From Deviceデバイスからフィルタを追加する(&D)<qt>Adds a new USB filter with all fields set to the
values of the selected USB device attached to the host
PC.</qt>
<qt>選択したホストPCのUSBデバイスの値をすべてのフィールドに設定した新規USBフィルタを追加します。</qt>Remove Filterフィルタを除去&Remove Filterフィルタを除去する(&R)
<qt>Removes the highlighted USB filter.</qt>
<qt>ハイライト表示されたUSBフィルタを除去します。</qt>Move Filter Upフィルタを上に移動&Move Filter Upフィルタを上に移動する(&M)
<qt>Moves the highlighted USB filter up.</qt>
<qt>ハイライト表示されたUSBフィルタを上に移動します。</qt>Move Filter Downフィルタを下に移動M&ove Filter Downフィルタを下に移動(&O)
<qt>Moves the highlighted USB filter down.</qt>
<qt>ハイライト表示されたUSBフィルタを下に移動します。</qt>Internal network name is not set内部ネットワーク名が設定されていないPort path is not specified ポート パスが指定されていないPort %1parallel portsポート %1USBActionGroupUSBActionGroupGeneral一般StorageストレージHard DisksハードディスクCD/DVD-ROMCD/DVD-ROMFloppyフロッピーAudioオーディオNetworkネットワークPortsポートSerial PortsシリアルポートParallel PortsパラレルポートUSBUSBShared Folders共有フォルダRemote Displayリモートディスプレイ%1 - %2%1 - %2On the <b>%1</b> page, %2<b>%1</b>ページの%2VBoxVMSettingsFDHost floppy drive is not selectedホスト フロッピードライブが選択されていないFloppy image file is not selectedフロッピーイメージファイルが選択されていないWhen checked, mounts the specified media to the Floppy drive of the virtual machine.指定したメディアを仮想マシンのフロッピードライブにマウントします。&Mount Floppy Driveフロッピードライブのマウント(&M)Mounts the specified host Floppy drive to the virtual Floppy drive.指定したホスト フロッピードライブを仮想フロッピードライブにマウントします。Host Floppy &Driveホスト フロッピードライブ(&D)Lists host Floppy drives available to mount to the virtual machine.仮想マシンにマウントするために利用可能なホスト フロッピードライブをリスト表示します。Mounts the specified Floppy image to the virtual Floppy drive.指定したフロッピーイメージを仮想フロッピードライブにマウントします。&Image Fileイメージファイル(&I)Displays the image file to mount to the virtual Floppy drive and allows to quickly select a different image.仮想フロッピードライブにマウントされたイメージファイルを表示します。また、他のイメージを素早く選択できます。Invokes the Virtual Disk Manager to select a Floppy image to mount.仮想ディスクマネージャを起動し、選択したフロッピーイメージをマウントします。Invokes the Virtual Media Manager to select a Floppy image to mount.仮想メディアマネージャを起動し、選択したフロッピーイメージをマウントします。VBoxVMSettingsGeneral<qt>%1 MB</qt><qt>%1 MB</qt>Displays the path where snapshots of this virtual machine will be stored. Note that snapshots can take quite a lot of disk space.この仮想マシンのスナップショットの保存先パスを表示します。注:スナップショットは多くのディスク容量を消費します。&Basic基本(&B)Identification詳細&Name:名前(&N):Displays the name of the virtual machine.仮想マシンの名前を表示します。OS &Type:OSタイプ(&T):Displays the operating system type that you plan to install into this virtual machine (called a guest operating system).仮想マシンで実行するOS(ゲストOSと呼びます)のタイプを表示します。Base &Memory Sizeメインメモリのサイズ(&M)Controls the amount of memory provided to the virtual machine. If you assign too much, the machine might not start.仮想マシンに割り当てるメインメモリのサイズを指定します。割り当て量が多すぎると仮想マシンは起動しないかもしれません。<<>>MBMB&Video Memory Sizeビデオメモリのサイズ(&V)Controls the amount of video memory provided to the virtual machine.仮想マシンに割り当てるビデオメモリのサイズを指定します。&Advanced高度(&A)Boo&t Order:起動順序(&T):Defines the boot device order. Use checkboxes to the left to enable or disable individual boot devices. Move items up and down to change the device order.起動デバイスの優先順序を指定します。チェックボックスを使い各デバイスを有効または無効にできます。項目を上または下に移動してデバイスの順序を変更してください。[device][デバイス]Move Up (Ctrl-Up)上に移動(Ctrl-Up)Moves the selected boot device up.選択した起動デバイスを上に移動します。Move Down (Ctrl-Down)下に移動(Ctrl-Down)Moves the selected boot device down.選択した起動デバイスを下に移動します。Extended Features:拡張機能:When checked, the virtual machine will support the Advanced Configuration and Power Management Interface (ACPI). <b>Note:</b> don't disable this feature after having installed a Windows guest operating system!仮想マシンでACPI(Advanced Configuration and Power Management Interface)サポートを有効にします。<b>注:</b> Windows ゲストOSをインストールした後で本機能を無効にしないでください!Enable A&CPIACPIを有効化(&C)When checked, the virtual machine will support the Input Output APIC (IO APIC), which may slightly decrease the VM performance. <b>Note:</b> don't disable this feature after having installed a Windows guest operating system!仮想マシンでIO APIC(Input Output APIC)サポートを有効にします。これは仮想マシンの性能をわずかに低下させるかもしれません。<b>注:</b>Windows ゲストOSをインストールした後で本機能を無効にしないでください!Enable IO A&PICIO APICを有効化(&P)When checked, the virtual machine will try to make use of the host CPU's hardware virtualization extensions such as Intel VT-x and AMD-V.仮想マシンでホストCPUの仮想化支援機能(Intel VT-xまたはAMD-V)を有効にします。Enable &VT-x/AMD-VVT-x/AMD-Vを有効化(&V)When checked, the Physical Address Extension (PAE) feature of the host CPU will be exposed to the virtual machine.仮想マシンでホストCPUのPAE(物理アドレス拡張機能)を有効にします。Enable PA&E/NXPAE/NXを有効化(&E)&Shared Clipboard:クリップボードの共有(&S):Defines the mode of sharing the clipboard between the guest and the host OS. Note that this feature requires Guest Additions to be installed in the guest OS.ゲストOSとホストOSの間でクリップボードを共有するモードを定義します。注:本機能の利用にはゲストOSに Guest Additions のインストールが必要です。Defines the type of the virtual IDE controller. Depending on this value, VirtualBox will provide different virtual IDE hardware devices to the guest OS.仮想IDEコントローラのタイプを定義します。この値により、VirtualBoxは異なった仮想IDEハードウェア デバイスをゲストOSに提供します。&IDE Controller Type:IDEコントローラ タイプ(&I):S&napshot Folder:スナップショットの保存先(&N):&Descriptionコメント(&D)Displays the description of the virtual machine. The description field is useful for commenting configuration details of the installed guest OS.仮想マシンのコメントを表示します。コメントはインストールされたゲストOSの詳細な構成に関する注釈として役立ちます。&Otherその他(&O)If checked, any change to mounted CD/DVD or Floppy media performed during machine execution will be saved in the settings file in order to preserve the configuration of mounted media between runs.仮想マシン実行中に変更したCD/DVDまたはフロッピーメディアの構成を設定ファイルに保存します。&Remember Mounted Mediaマウントしたメディアを記録(&R)Runtime:実行時:you have assigned more than <b>75%</b> of your computer's memory (<b>%1</b>) to the virtual machine. Not enough memory is left for your host operating system. Please select a smaller amount.実メモリ(<b>%1</b)の<b>75%</b>を超えるメモリが仮想マシンに割り当てられました。 ホストOSが十分なメモリを使用できません。割り当てメモリを減らしてください。you have assigned more than <b>50%</b> of your computer's memory (<b>%1</b>) to the virtual machine. Not enough memory might be left for your host operating system. Continue at your own risk.実メモリ(<b>%1</b)の<b>50%</b>を超えるメモリが仮想マシンに割り当てられました。 ホストOSが十分なメモリを使用できません。割り当てメモリを減らしてください。you have assigned less than <b>%1</b> for video memory which is the minimum amount required to switch the virtual machine to fullscreen or seamless mode.仮想マシンをフルスクリーンまたはシームレスモードに切り換えるために必要な値(%1)より少ないビデオメモリが仮想マシンに割り当てられました。When checked, the virtual machine will get access to the 3D graphics capabilities available on the host.仮想マシンはホストマシンの3Dグラフィックス機能を利用します。Enable &3D Acceleration3Dアクセラレーションを有効化(&3)you have assigned more than <b>%1%</b> of your computer's memory (<b>%2</b>) to the virtual machine. Not enough memory is left for your host operating system. Please select a smaller amount.実メモリ(<b>%2</b)の<b>%1%</b>を超えるメモリが仮想マシンに割り当てられました。 ホストOSが十分なメモリを使用できません。割り当てメモリを減らしてください。you have assigned more than <b>%1%</b> of your computer's memory (<b>%2</b>) to the virtual machine. Not enough memory might be left for your host operating system. Continue at your own risk.実メモリ(<b>%2</b)の<b>%1%</b>を超えるメモリが仮想マシンに割り当てられました。 ホストOSに十分なメモリが残されていません。自己の責任で続行してください。there is a 64 bits guest OS type assigned for this VM, which requires virtualization feature (VT-x/AMD-V) to be enabled too, else your guest will fail to detect a 64 bits CPU and will not be able to boot, so this feature will be enabled automatically when you'll accept VM Settings by pressing OK button.64ビット ゲストOSタイプを指定した仮想マシンは、仮想化支援機能(VT-x/AMD-V)を有効化する必要があります。そうでなければゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。このため[OK]ボタンを押して仮想マシン設定を保存するとき、仮想化支援機能を自動的に有効化します。When checked, the virtual machine will try to make use of the nested paging extension of Intel VT-x and AMD-V.仮想マシンでホストCPUのネステッドページング(Intel VT-xまたはAMD-V)を有効にします。Enable Nested Pa&gingネステッドページングを有効化(&G)VBoxVMSettingsHDNo hard disk is selected for <i>%1</i> <i>%1</i>のためのハードディスクが選択されていない<i>%1</i> uses the hard disk that is already attached to <i>%2</i><i>%1</i>はすでに<i>%2</i>に割り当てられている&Add Attachment割り当てを追加する(&A)&Remove Attachment割り当てを除去する(&R)&Select Hard Diskハードディスクを選択する(&S)Adds a new hard disk attachment.新規ハードディスクの割り当てを追加します。Removes the highlighted hard disk attachment.ハイライト表示されたハードディスクの割り当てを除去します。Invokes the Virtual Disk Manager to select a hard disk to attach to the currently highlighted slot.仮想ディスクマネージャを起動し、ハードディスクを現在ハイライト表示されたスロットに割り当てます。When checked, enables the virtual SATA controller of this machine. Note that you cannot attach hard disks to SATA ports when the virtual SATA controller is disabled.仮想SATAコントローラを有効にします。注:仮想SATAコントローラが無効な場合、SATAポートにハードディスクを割り当てできません。&Enable SATA ControllerSATAコントローラを有効化(&E)&Attachments割り当て(&A)Lists all hard disks attached to this machine. Use a mouse click or the <tt>Space</tt> key on the highlighted item to activate the drop-down list and choose the desired value. Use the context menu or buttons to the right to add or remove hard disk attachments.この仮想マシンに割り当てられたすべてのハードディスクをリスト表示します。ハイライト表示された項目をマウスクリックするか、<tt>[スペース]</tt>キーを使用して、ドロップダウンリストから使用するハードディスクを選択してください。コンテキストメニューか右のボタンを使って、ハードディスクの割り当ての追加または除去が行えます。Invokes the Virtual Media Manager to select a hard disk to attach to the currently highlighted slot.仮想メディアマネージャを起動し、ハードディスクを現在ハイライト表示されたスロットに割り当てます。If checked, it will show differencing hard disks actually attached to the slots instead of their base hard disks (shown in case of indirect attachments) and will also let attach other differencing hard disks explicitly. Check this only if you need a complex hard disk setup.実際のベースハードディスクの代わりにスロットに割り当てられた差分ハードディスクを表示します(間接的な割り当て時)。 高度なハードディスク設定が必要な場合のみ、オンにしてください。&Show Differencing Hard Disks差分ハードディスクを表示(&S)When checked, enables an additional virtual controller (either SATA or SCSI) of this machine.この仮想マシンの追加の仮想コントローラ(SATAまたはSCSI)を有効にします。&Enable Additional Controller追加のコントローラを有効化(&E)VBoxVMSettingsNetworkSelect TAP setup applicationTAP設定アプリケーションを選択Select TAP terminate applicationTAP終了アプリケーションを選択When checked, plugs this virtual network adapter into the virtual machine.仮想ネットワーク アダプタを仮想マシンに接続します。&Enable Network Adapterネットワーク アダプタを有効化(&E)A&dapter Type:アダプタ タイプ(&D):Selects the type of the virtual network adapter. Depending on this value, VirtualBox will provide different network hardware to the virtual machine.仮想ネットワークアダプタのタイプを選択します。 この値により、VirtualBoxは異なったネットワーク ハードウェアを仮想マシンに提供します。&Attached to:割り当て(&A):Controls the way how this virtual adapter is attached to the real network of the Host OS.仮想アダプタをホストOSの実際のネットワークに割り当てる方式を指定します。&Network Name:ネットワーク名(&N):Displays the name of the internal network selected for this adapter.このアダプタ用に選択した内部ネットワーク名を表示します。&MAC Address:MACアドレス(&M):Displays the MAC address of this adapter. It contains exactly 12 characters chosen from {0-9,A-F}. Note that the second character must be an even digit.このアダプタのMACアドレスを表示します。MACアドレスは{0-9,A-F}から選択された12文字で構成されます。注:2番目の文字は偶数でなければなりません。Generates a new random MAC address.MACアドレスをランダムに生成します。&Generate生成(&G)Indicates whether the virtual network cable is plugged in on machine startup or not.仮想マシンの起動時に仮想ネットワークケーブルが接続されるかどうかを示します。Ca&ble Connected接続(&B)&Interface Name:インターフェース名(&I):Displays the TAP interface name.TAPインターフェース名を表示します。&Setup Application:設定アプリケーション(&S):Displays the command executed to set up the TAP interface.TAPインターフェース設定時に実行するコマンドを表示します。Selects the setup application.設定アプリケーションを選択します。&Terminate Application:終了アプリケーション(&T):Displays the command executed to terminate the TAP interface.TAPインターフェース終了時に実行するコマンドを表示します。Selects the terminate application.終了アプリケーションを選択します。Host Interface Settingsホスト インターフェースの設定AdapternetworkアダプタNot selectedadapter未選択NetworkinternalネットワークNot selectednetwork未選択MAC AddressMACアドレスNot selectedaddress未選択CableケーブルConnectedcable接続Not connectedcable未接続Adapter &Type:アダプタ タイプ(&T):Open extended settings dialog for current attachment type.現在の割り当てタイプのための拡張設定ダイアログを開きます。VBoxVMSettingsNetworkDetailsno bridged network adapter is selectedブリッジ ネットワーク アダプタが未選択no internal network name is specified内部ネットワーク名が未指定no host-only adapter is selectedホストオンリー アダプタが未選択Basic Details詳細情報Bridged Network Detailsブリッジ ネットワーク詳細Internal Network Details内部ネットワーク詳細Host-only Network Detailsホストオンリー ネットワーク詳細Not selected未選択Host Settingsホスト設定&Bridged Network Adapter:ブリッジ ネットワーク アダプタ(&B):Displays the name of the host network adapter selected for bridged networking.ブリッジ ネットワーク用に選択したホスト ネットワークアダプタ名を表示します。Internal &Network:内部ネットワーク(&N):Displays the name of the internal network selected for this adapter.このアダプタ用に選択した内部ネットワーク名を表示します。Host-only &Network Adapter:ホストオンリー ネットワークアダプタ(&N):Displays the name of the VirtualBox network adapter selected for host-only networking.ホストオンリー ネットワーク用に選択したVirtualBox ネットワークアダプタ名を表示します。Guest Settingsゲスト設定Guest &MAC Address:ゲストMACアドレス:Displays the MAC address of this adapter. It contains exactly 12 characters chosen from {0-9,A-F}. Note that the second character must be an even digit.このアダプタのMACアドレスを表示します。MACアドレスは{0-9,A-F}から選択された12文字で構成されます。注:2番目の文字は偶数でなければなりません。Generates a new random MAC address.MACアドレスをランダムに生成します。&Cable connectedケーブル接続(&C)Indicates whether the virtual network cable is plugged in on machine startup or not.仮想マシンの起動時に仮想ネットワークケーブルを接続するかどうかを示します。VBoxVMSettingsNetworkPageNo host network interface is selectedホスト インターフェースが選択されていないInternal network name is not set内部ネットワーク名が設定されていないVBoxVMSettingsParallelPort %1parallel portsポート %1When checked, enables the given parallel port of the virtual machine.仮想マシンのパラレルポートを有効にします。&Enable Parallel Portパラレルポートを有効化(&E)Port &Number:ポート番号(&N):Displays the parallel port number. You can choose one of the standard parallel ports or select <b>User-defined</b> and specify port parameters manually.パラレルポート番号を表示します。 標準のパラレルポートか<b>[ユーザー定義]</b>を選択し、手動でポートパラメタを指定することができます。&IRQ:IRQ(&I):Displays the IRQ number of this parallel port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>255</tt>. Values greater than <tt>15</tt> may be used only if the <b>IO APIC</b> is enabled for this virtual machine.このパラレルポートのIRQ番号を表示します。有効値は<tt>0</tt>から<tt>255</tt>までの範囲の整数です。<tt>15</tt>以上の値はこの仮想マシンで<b>IO APIC</b>が有効なとき使用されます。I/O Po&rt:I/Oポート(&R):Displays the base I/O port address of this parallel port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>0xFFFF</tt>.このパラレルポートのベースI/Oポートアドレスを表示します。 有効値は<tt>0</tt>から<tt>0xFFFF</tt>の範囲の整数です。Port &Path:ポート パス(&P):Displays the host parallel device name.ホストのパラレル デバイス名を表示します。VBoxVMSettingsParallelPageDuplicate port number is selected 選択したポート番号はすでに使用されているPort path is not specified ポート パスが指定されていないDuplicate port path is entered 指定したポート パスはすでに使用されているVBoxVMSettingsSF&Add New Shared Folder新規共有フォルダを追加(&A)&Edit Selected Shared Folder選択した共有フォルダを編集(&E)&Remove Selected Shared Folder選択した共有フォルダを除去(&R)Adds a new shared folder definition.新規共有フォルダを追加します。Edits the selected shared folder definition.選択した共有フォルダの設定を編集します。Removes the selected shared folder definition.選択した共有フォルダの設定を除去します。 Machine Folders共有フォルダ Transient Folders一時的な共有フォルダFull完全Read-only読み込み専用Lists all shared folders accessible to this machine. Use 'net use x: \\vboxsvr\share' to access a shared folder named <i>share</i> from a DOS-like OS, or 'mount -t vboxsf share mount_point' to access it from a Linux OS. This feature requires Guest Additions.この仮想マシンでアクセス可能なすべての共有フォルダをリスト表示します。DOS/WIndows系ゲストOSからアクセスする場合は <tt>net use x:¥¥vboxsvr¥share</tt> コマンドを使用してください。<i>share</i>はアクセスしたいフォルダの名前です。 LinuxゲストOSからアクセスする場合は <tt>mount -t vboxsf share mount_point</tt> コマンドを使用してください。本機能を使用するには Guest Additions のインストールが必要です。Name名前PathパスAccessアクセス権VBoxVMSettingsSFDetailsAdd Share共有フォルダの追加Edit Share設定の編集DialogダイアログFolder Path:フォルダのパス:Folder Name:フォルダ名:Displays the name of the shared folder (as it will be seen by the guest OS).ゲストOSで使用される共有フォルダ名を表示します。When checked, the guest OS will not be able to write to the specified shared folder.ゲストOSから指定された共有フォルダへの書き込みを禁止します。&Read-only読み込み専用(&R)&Make Permanent永続化する(&M)VBoxVMSettingsSerialPort %1serial portsポート %1When checked, enables the given serial port of the virtual machine.仮想マシンのシリアルポートを有効にします。&Enable Serial Portシリアルポートを有効化(&E)Port &Number:ポート番号(&N):Displays the serial port number. You can choose one of the standard serial ports or select <b>User-defined</b> and specify port parameters manually.シリアルポート番号を表示します。 標準のシリアルポートか<b>[ユーザー定義]</b>を選択し、手動でポートパラメタを指定することができます。&IRQ:IRQ(&I):Displays the IRQ number of this serial port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>255</tt>. Values greater than <tt>15</tt> may be used only if the <b>IO APIC</b> is enabled for this virtual machine.このシリアルポートのIRQ番号を表示します。有効値は<tt>0</tt>から<tt>255</tt>までの範囲の整数です。<tt>15</tt>以上の値はこの仮想マシンで<b>IO APIC</b>が有効なとき使用されます。I/O Po&rt:I/Oポート(&R):Displays the base I/O port address of this serial port. Valid values are integer numbers in range from <tt>0</tt> to <tt>0xFFFF</tt>.このシリアルポートのベースI/Oポートアドレスを表示します。 有効値は<tt>0</tt>から<tt>0xFFFF</tt>の範囲の整数です。Port &Mode:ポート モード(&M):Controls the working mode of this serial port. If you select <b>Disconnected</b>, the guest OS will detect the serial port but will not be able to operate it.このシリアルポートの動作モードを指定します。 <b>[切断]</b>を選択すると、ゲストOSはシリアルポートを検出しますが、それを操作することはできません。If checked, the pipe specified in the <b>Port Path</b> field will be created by the virtual machine when it starts. Otherwise, the virtual machine will try to use the existing pipe.オンの場合、仮想マシンの起動時に <b>[ポート パス]</b>フィールドで指定されたパイプが作成されます。そうでなければ仮想マシンは既存のパイプを使用します。&Create Pipeパイプ作成(&C)Port &Path:ポート パス(&P):Displays the path to the serial port's pipe on the host when the port works in <b>Host Pipe</b> mode, or the host serial device name when the port works in <b>Host Device</b> mode.ポートが<b>[ホスト パイプ]</b>モードで動作しているとき、シリアルポートのパイプのパスを表示します。ポートが<b>[ホスト デバイス]</b>モードで動作しているとき、ホスト シリアル デバイス名を表示します。VBoxVMSettingsSerialPageDuplicate port number is selected 選択したポート番号はすでに使用されているPort path is not specified ポート パスが指定されていないDuplicate port path is entered 指定したポート パスはすでに使用されているVBoxVMSettingsUSB&Add Empty Filter空のフィルタを追加(&A)A&dd Filter From Deviceデバイスからフィルタを追加する(&D)&Edit Filterフィルタを編集する(&E)&Remove Filterフィルタを除去する(&R)&Move Filter Upフィルタを上に移動する(&M)M&ove Filter Downフィルタを下に移動(&O)Adds a new USB filter with all fields initially set to empty strings. Note that such a filter will match any attached USB device.すべてのフィールドが空の新規USBフィルタを追加します。注:このフィルタはすべての接続されたUSBデバイスに適合します。Adds a new USB filter with all fields set to the values of the selected USB device attached to the host PC.ホストPCに接続された、選択したUSBデバイスの値をすべてのフィールドに設定した新規USBフィルタを追加します。Edits the selected USB filter.選択したUSBフィルタを編集します。Removes the selected USB filter.選択したUSBフィルタを除去します。Moves the selected USB filter up.選択したUSBフィルタを上に移動します。Moves the selected USB filter down.選択したUSBフィルタを下に移動します。New Filter %1usb新規フィルタ %1When checked, enables the virtual USB controller of this machine.この仮想マシンの仮想USBコントローラを有効にします。Enable &USB ControllerUSBコントローラを有効化(&U)When checked, enables the virtual USB EHCI controller of this machine. The USB EHCI controller provides USB 2.0 support.仮想マシンの仮想USB EHCIコントローラを有効にします。USB EHCIコントローラはUSB 2.0 サポートを提供します。Enable USB 2.0 (E&HCI) ControllerUSB 2.0 (EHCI)コントローラを有効化(&H)USB Device &FiltersUSBデバイス フィルタ(&F)Lists all USB filters of this machine. The checkbox to the left defines whether the particular filter is enabled or not. Use the context menu or buttons to the right to add or remove USB filters.仮想マシンのすべてのUSBフィルタをリスト表示します。左のチェックボックスは、特定のフィルタが可能にされるかどうかを定義します。 USBフィルタを追加するか、または除去する場合はコンテキストメニューかボタンを使用してください。[filter][フィルター]VBoxVMSettingsUSBFilterDetailsAnyremote任意YesremoteはいNoremoteいいえ&Name:名前(&N):Displays the filter name.フィルタ名を表示します。&Vendor ID:ベンダID(&V):Defines the vendor ID filter. The <i>exact match</i> string format is <tt>XXXX</tt> where <tt>X</tt> is a hexadecimal digit. An empty string will match any value.ベンダIDフィルタを定義します。<i>完全一致</i>する文字列の形式は<tt>XXXX</tt>で、<tt>X</tt>は16進数です。空の文字列はすべての値と一致します。&Product ID:プロダクトID(&P):Defines the product ID filter. The <i>exact match</i> string format is <tt>XXXX</tt> where <tt>X</tt> is a hexadecimal digit. An empty string will match any value.プロダクトIDフィルタを定義します。<i>完全一致</i>する文字列の形式は<tt>XXXX</tt>で、<tt>X</tt>は16進数です。空の文字列はすべての値と一致します。&Revision:リビジョン(&R):Defines the revision number filter. The <i>exact match</i> string format is <tt>IIFF</tt> where <tt>I</tt> is a decimal digit of the integer part and <tt>F</tt> is a decimal digit of the fractional part. An empty string will match any value.リビジョン番号フィルタを定義します。<i>完全一致</i>する文字列の形式は<tt>IIFF</tt>で、<tt>I</tt>は10進数で整数部、<tt>F</tt>は10進数で小数部です。空の文字列はすべての値と一致します。&Manufacturer:メーカー(&M):Defines the manufacturer filter as an <i>exact match</i> string. An empty string will match any value.<i>完全一致</i>するメーカー フィルタを定義します。空の文字列はすべての値と一致します。Pro&duct:製品名(&D):Defines the product name filter as an <i>exact match</i> string. An empty string will match any value.<i>完全一致</i>する製品名フィルタを定義します。空の文字列はすべての値と一致します。&Serial No.:シリアル No.(&S):Defines the serial number filter as an <i>exact match</i> string. An empty string will match any value.<i>完全一致</i>するシリアル番号フィルタを定義します。空の文字列はすべての値と一致します。Por&t:ポート(&T):Defines the host USB port filter as an <i>exact match</i> string. An empty string will match any value.<i>完全一致</i>するホストUSBポート フィルタを定義します。空の文字列はすべての値と一致します。R&emote:リモート(&E):Defines whether this filter applies to USB devices attached locally to the host computer (<i>No</i>), to a VRDP client's computer (<i>Yes</i>), or both (<i>Any</i>).ローカルに接続されたUSBデバイスにこのフィルタを適用するかどうかを定義します。ホストPC(<i>いいえ</i>)、VRDPクライアントのコンピュータ(<i>はい</i>)、両方((<i>任意</i>))。&Action:動作(&A):Defines an action performed by the host computer when a matching device is attached: give it up to the host OS (<i>Ignore</i>) or grab it for later usage by virtual machines (<i>Hold</i>).一致するデバイスが接続されたとき、ホストPCが実行する動作を定義します:ホストOSに譲る(<i>無視</i>) 、仮想マシンで使用するために捕捉(<i>保持</i>)。USB Filter DetailsUSBフィルタ詳細VBoxVMSettingsVRDPWhen checked, the VM will act as a Remote Desktop Protocol (RDP) server, allowing remote clients to connect and operate the VM (when it is running) using a standard RDP client.仮想マシンのリモートデスクトッププロトコル(RDP)サーバー機能を有効にします。リモートクライアントが標準的なRDPクライアントを使用して実行中の仮想マシンに接続し、操作することを可能にします。&Enable VRDP ServerVRDPサーバーを有効化(&E)Server &Port:サーバーのポート番号(&P):Displays the VRDP Server port number. You may specify <tt>0</tt> (zero) to reset the port to the default value.VRDPサーバーのポート番号を表示します。ポートをデフォルト値にリセットするには<tt>0</tt>(ゼロ)を指定します。Authentication &Method:認証方式(&M):Defines the VRDP authentication method.VRDPの認証方式を指定します。Authentication &Timeout:認証タイムアウト値(&T):Specifies the timeout for guest authentication, in milliseconds.ゲスト認証のタイムアウト値をミリ秒単位で指定します。